« 西武池袋線、地上子が駅を出たところにありました<その4> | トップページ | 西武線の車内広告と「いずも」のお話 »

2013年8月 6日 (火)

13年8月4日、「伊豆の夏」が西武・飯能駅へ

2013年8月4日(日)の1705レが東急 5175Fでした。

編成両端に「伊豆のなつ」というヘッドマークが付き、側面の戸袋部には伊豆の観光地や伊豆急の電車の写真が貼られていました。



2013年8月4日、清瀬、東急5175Fの1705レ。


2013年8月4日、清瀬、東急5175Fの1705レ。

1705レだった編成がいつもそうであるように、5175Fも飯能駅から折り返し回送となり、仏子駅の中線で4116レと1710レに追い抜かれ、小手指車両基地に入庫しました。



2013年8月4日、仏子、右が中線で待避する東急5175F。左は2075Fの4116レ。


2013年8月4日、仏子、右が中線で待避する東急5175F。
左は2075Fの4116レ。

|

« 西武池袋線、地上子が駅を出たところにありました<その4> | トップページ | 西武線の車内広告と「いずも」のお話 »

コメント

伊豆の夏といったら田園都市線の8614Fが有名ですが,東横線でも5175Fでもこのことをやっているんですね。見に行きたいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2013年8月 7日 (水) 06時01分

こんにちは、MAKOです!
東急の5175F、車体の帯をハワイアンブルー基調にしてほしかったわ~(伊豆急に売却された8000系のように)


そういえば、東海道線・熱海以東の211系のうち、付属編成は残り1本のみとなったようですわ。これで、211系の新潟転属の計画は完全に消えた、と思っていいでしょう。

グリーン車などを失った基本編成も今後、廃車解体に追い込まれるでしょう。


来月1日はまた都内に顔を出す予定です。もし、私を見かけたらよろしくお願いいたします!

投稿: MAKO | 2013年8月 7日 (水) 12時24分

東海道線東京口で活躍した211系はそのまま廃車よりも山陽本線などに転属させた方がいいと思います。

投稿: 池袋線ユーザー | 2013年8月 7日 (水) 15時50分

私の予想ですと今年に30000系が新たに28両新造されると同時に28両廃車されると思いますが、3000系8両2本、6両2本で28両になるので6両2本の12両は新宿線の3005F、3007Fですので、その分に30101F、あとは30102Fを新宿線に投入して8両1本廃車で新宿線に新造、廃車ともに20両になりますし、池袋線に8両の38115Fを入れ3000系を1本廃車で数が合いますので私の予想は20105Fも2063Fもそのままな気します。
また30000系10両を新宿線配置もりんかい線みたく地下の駅に対して新しいE233系の埼京線には全面貫通扉は無しで地下を走れるので、新宿線も地下化しても必ず全面貫通車が走らなきゃいけないって理由でもないと思いますし、りんかい線みたく似た様な形になるかと思います。

投稿: 新宿線ユーザー | 2013年8月 7日 (水) 16時43分

みなさま、こんばんは。

今回の5175Fは一種の車体広告なので、8500系のときみたいなインパクトはないですが、観光地の写真は種類が多かったです、車内が気になりますね。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

房総地区からも211系はいなくなってしまいました、残念です。ところで私はMAKOさんのお顔は知りません、念のため。
 > MAKOさん

セノハチも211系なら大丈夫でしょうし、確かに山陽線は良いですね。
 > 池袋線ユーザーさん

池袋線の黄色の3000系2本は、少なくともこの二日間は小手指車両基地でお休みみたいです、朝晩、いつも同じ場所にいます。トンネル断面が広ければ、前面貫通扉はなくても良いのだと思いますが、建設費を考えると、民鉄の場合は貫通扉は必要な断面になるかもしれません。
 > 新宿線ユーザーさん

投稿: 鈴木やす | 2013年8月 7日 (水) 21時46分

>MAKOさんへ
元チタ車の211系は、6両化して疎開しているのは、14本です。
長野車の115系の6両口も14本ですので、こちらは、同数交換するかもしれないですね。

埼京線E233は、新津の他に、J-TREC製も加わりました。
これで一段と置き換えが、加速します。
J-TREC製は、ハエ122~編成です。

投稿: 元チタ車 211系&埼京線E233 | 2013年8月 8日 (木) 00時17分

10106Fが池袋線にいました。

投稿: 区間準急 池袋 | 2013年8月 8日 (木) 20時44分

元チタ車211系&埼京線E233さん>

元チタ車の211系の基本編成は、長野の115系6両固定編成と本数が同じなんですね。

でも、6両編成は両数的に過剰じゃないですか?

中央東線のスカ色115系については、当分は残るでしょう。置き換えの計画もここ最近まったく聞いてませんし。

211系は、セノハチでも大丈夫だと思います。しかし、JR西日本もW227系・W323系など、新車投入の計画があるので、211系をJR西日本に売却するとしても、少数にとどまるでしょう。


埼京線のE233系、J-TREC製も加わったんですね。これで、205系の淘汰が一段と加速します。205系は、先頭車を含めてどんどん廃車解体されていくでしょう。

投稿: MAKO | 2013年8月 8日 (木) 22時11分

桜台22:15発 石神井公園行き
20151Fでした。


今日の緊急地震速報、東南海地震が来襲かと思い、ビビりました!

投稿: 3015F | 2013年8月 8日 (木) 22時17分

本日の池袋線
2135レ 2453F+2063F
1856レ 4110F

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2013年8月 8日 (木) 22時39分

今日渋谷ヒカリエ号車内にてハート見つけました。2132レ急行池袋行きは新宿線の2417Fでした。

投稿: 西武30000系 | 2013年8月 8日 (木) 22時53分

管理人さんこんばんは。

ふと思い出しましたが、8月6日、2150レだった気がしますが、西所沢で2531F+2533F+2461?Fが日中走っているのを見かけました。

野球臨のため、夕方から狭山線運用に就かなくていいので、代走で走っていたものと思われます。2501Fと2503Fは見かけませんでした。

投稿: 多摩湖線 | 2013年8月 9日 (金) 00時13分

>元チタ車の211系の基本編成は、長野の115系6両固定編成と本数が同じなんですね。
でも、6両編成は両数的に過剰じゃないですか?
6両で十分ならトタ115の3連×2なんてやらない
必要だからしているだけ
もちろん3両運用が無い訳ではない

>中央東線のスカ色115系については、当分は残るでしょう。置き換えの計画もここ最近まったく聞いてませんし。
寧ろ聞こえまくりだと思うが
マリ211での置換がタカ車に変わっただけになるだろ
実際廃車してるのは暖地型の元チタ車だし
トタ車の年数も考えろ

>211系は、セノハチでも大丈夫だと思います。しかし、JR西日本もW227系・W323系など、新車投入の計画があるので、211系をJR西日本に売却するとしても、少数にとどまるでしょう。
勝手に形式作るな
W***系なんてJR西がE7に合わせただけのことだし
おまけにJR東の115を淘汰するなら寒地型211は総動員しないといけないから譲渡なんてしてる余裕無い

>埼京線のE233系、J-TREC製も加わったんですね。これで、205系の淘汰が一段と加速します。205系は、先頭車を含めてどんどん廃車解体されていくでしょう。
インドネシア譲渡の話は無視ですかそうですか
全部譲渡ではないけれども

投稿: タカC1 | 2013年8月 9日 (金) 11時35分

訂正
誤 6両で十分ならトタ115の3連×2なんてやらない
正 6両が過剰ならトタ115の3連×2なんてやらない

投稿: タカC1 | 2013年8月 9日 (金) 13時09分

本日の夕方、20105Fが小手指車両基地内で試運転をしていました。

2097Fが単独で5521レに入っていました。

2417F+2089Fが2178レに入っていました。

2453F+2063Fは組成解除され、2453Fは単独で小手指に留置されていました。2063Fは見かけませんでした。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2013年8月 9日 (金) 20時35分

20105Fが小手指にいることは池袋線に転属する可能性が高まってきたようですね。
2417Fは今日のうちに新宿線に帰るんじゃないんですかね。2453Fもついでに新宿線に転属するでしょうね。

投稿: 池袋線ユーザー | 2013年8月 9日 (金) 21時34分

多摩湖線さんへ
2461Fではなく2465Fではないでしょうか。2461Fは2069Fと組んでます。
N2000系未更新車及び9000系大好きさんへ
朝見たときは2453Fと組んでたので昼間に解除されたようです。

投稿: 区間準急 池袋 | 2013年8月 9日 (金) 21時38分

区間準急 池袋さんへ
2453F+2063Fが朝は走っていたのですね。ありがとうございます。2063Fの10連運用が見れず、非常に残念です。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2013年8月 9日 (金) 21時52分

今日も20105Fは小手指にいますか?
車内は池袋線そのものの広告になってるかどうか教えて下さい。

投稿: 池袋線ユーザー | 2013年8月10日 (土) 16時09分

池袋線ユーザーさんへ
今日の昼間、20105Fは通電状態で小手指車両基地に留置されていました。車内広告は確認できませんでした。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2013年8月10日 (土) 16時59分

区間準急 池袋さん

2465Fでしたか、失礼いたしました。

投稿: 多摩湖線 | 2013年8月10日 (土) 17時21分

2417Fは新宿線に帰ったのですか?
2063Fは武蔵丘に入場したのでしょうか?
教えて下さい。

投稿: 池袋線ユーザー | 2013年8月10日 (土) 18時52分

昨日は2417Fと組んでいた2089Fが今日は単独で5357レに入っていました。2417Fは見かけませんでした。

2063Fは昨日も今日も見ていません。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2013年8月10日 (土) 19時06分

みなさま、こんばんは。

勉強になります。
 > 元チタ車 211系&埼京線E233さん

10106Fは9日朝5時40分ころ小手指車基にいるのを見ました。2461F+2069Fが8日は3130レでした。
 > 区間準急 池袋さん

「W227系」などはないようですね。埼京線の205系に思い入れはないですが、最後はまた賑わうのでしょう。
 > MAKOさん

9日朝は20151Fを5703レで見ました。緊急地震速報の警報音は気分が良いものではないですね。
 > 3015Fさん

2453F+2063F、私は8日は2180レで見ました。
 > 入間市嵐ちゃんクリニックさん

ヒカリエ号の車内はシックでなかなか良いと思います。
 > 西武30000系さん

先週の狭山線はN2000系4連LED車2本が走っていましたが、交代した気もします。
 > 多摩湖線さん

インドネシアに行ったり、最近は大変ですが、九州の代わりと考えれば良いのかどうなのか、と思ったりしました。
 > タカC1さん

2063Fは私もこの二日間、見てないです。2417F+2089Fはバラされましたか、...。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

2417Fは今朝は小手指車両基地にいました。
 > 池袋線ユーザーさん

投稿: 鈴木やす | 2013年8月10日 (土) 21時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 13年8月4日、「伊豆の夏」が西武・飯能駅へ:

» 10106F今日は池袋線で運用に。ほか [西武鉄道観察記録]
10106Fですが本日池袋線で確認できました。 ボケボケ 2417Fも2097Fと運用に入ってました。(奥にいるのは2461F+2069F) 2079F、他の更新車と違う? 2079Fをよく見ると他の更新者と違うのがわかりました。 2079F車内は灰色で、ドア前は黄で未更新車などと同じく線...... [続きを読む]

受信: 2013年8月 8日 (木) 21時59分

« 西武池袋線、地上子が駅を出たところにありました<その4> | トップページ | 西武線の車内広告と「いずも」のお話 »