« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月30日 (月)

西武・土休日デーゲームダイヤの6703レだった車両は最終的に小手指ゆき、ほか

2013年9月29日(日)を中心に、西武池袋線の電車のお話です。

9月30日(月)夕方の53K運用、代走なしでした


これまで西武6000系の代走が続いていた53K運用の3705レは、9月30日(月)は東急 4104Fでした。

9月29日(日)の高麗臨時各停は38103F


9月29日(日)は14時20分頃から15時40分頃まで飯能駅にいました。

飯能~高麗間の臨時各停は38103Fが担当でした。



2013年9月30日 15時8分頃、1番ホームから発車した38103Fの臨時各停 高麗ゆき。


2013年9月30日 15時8分頃、飯能
1番ホームから発車した38103Fの臨時各停 高麗ゆき。

その後、38103Fは16時29分に入間市駅を上り回送列車で通過。3分遅れの2160レのすぐ後。そして小手指車両基地へ入庫してました。

3000系のときと同様です。


この日の朝6時過ぎ、保谷駅24番線に3003Fがいたのでこれまでの曼珠沙華臨時パターンならば3003Fが担当ですが、土休日デーゲームダイヤパターンが優先されたようです。

3003Fは13時8分に西所沢駅4番ホームを上り回送で通過。17時35分にも同駅3番ホームを下り回送で通過して行きました。

土休日デーゲームダイヤの12K運用と19K運用


早いもので2013年の西武ドームでのプロ野球デーゲームも9月29日(日)が最後となってしまいました。

そこで電車を観察していたのですが、西所沢17時43分発の各停 小手指ゆきがありました。時刻表にはない列車。東急 5172Fでした。19K運用。

6703レの延長かと思いましたが、小手指ゆきの5219レが土休日デーゲームダイヤで西武球場前ゆきに変わるので、その代わりの、所沢始発(?)の小手指ゆきだったようです。



2013年9月29日 17時47分頃、西所沢、右が東急5172Fの各停 小手指ゆき(19K運用)。


2013年9月29日 17時47分頃、西所沢
右が東急5172Fの各停 小手指ゆき(19K運用)。

左の20000系は1002レの20153Fです。4分ほど停車していました。3分ほど遅れの4358レが1番ホームから先発したので、待っていました。



前のダイヤでも、清瀬駅から回送されたメトロ車が所沢駅4番ホームでしばらく停車し、同駅始発の西武球場前ゆきになる運用があったと思います。


ところで、19K運用と言えば土休日デーゲームダイヤの復路輸送に走る、西武球場前発、元町・中華街ゆきの7302レ。



2013年9月29日、西所沢~下山口、Y514Fの7302レ。


2013年9月29日、西所沢~下山口、Y514Fの7302レ。

30日も、午前中に12K運用の1705レで飯能到着後に小手指車両基地へ回送されて昼寝をしていた横浜高速鉄道のY514Fでした。

通常は、夜遅くまで休んでから、深夜の6830レで東急線内へ戻ります。


7302レは清瀬から定期の各停 6706レとなります。

19K運用は6703レと6706レとで車両が入れ替わりました。


と書いていたら、そう言えば、ダイヤ改正当初にそのようなコメントをいただいていた気がしてきました。


| | コメント (26) | トラックバック (0)

2013年9月28日 (土)

イタズラ写真の投稿、みんなそんなに立派じゃないんだからさ

(写真の電車は基本的に本文と無関係です。)



2013年9月27日、高田馬場~下落合、2411F+2021Fの5016レ。


2013年9月27日、高田馬場~下落合、2411F+2021Fの5016レ。

9月25日(水)から三日連続 5016レを見ましたが、いつも(N)2000系2+6連の運用でした。

25日から2409F+2053F、2407F+2025F、そして27日がこれ。



精神年齢的にも実年齢的にも若い人たちが、いたずらの写真をソーシャルメディアに投稿してコンビニや食堂が閉店したり、全校集会が開かれたり、いろいろ起きています。

「おもてなし」は我が国固有のサービスと勘違いしている日本の皆さんにとって、見過ごせない いたずら、看過できない投稿でした。



2013年9月27日、高田馬場~下落合、38114F+32106Fの2754レ。


2013年9月27日、高田馬場~下落合、38114F+32106Fの2754レ。

2754レも9月25日(水)から三日連続 見ましたが、いつも10両固定編成の運用でした。

25日から20102F、20108F、27日がこれ(10両固定編成扱い)。



高田馬場駅近くでは、精神年齢的にも実年齢的にもそこそこそうな、身なりのパリッとしたサラリーマンやOLさんらしき人たちが、遮断桿がおりた踏切をしばしば朝のラッシュ時間帯はたまに渡っています。

ソーシャルメディアに投稿する人がいないためか、まったく問題になっていません、きっと。


バリバリの現役でお忙しいのだとは思いますが、ちょっと遠回りすれば、駅まで踏切なしのルートがあります。おのぼりさんじゃないのに。

5分ほど早く出ればそんなことしなくとも良いのだよと思います。みっともない。


アメリカ軍にもイタズラ好きな人はいるようで、こんなページもありました。

日本の軍隊は自衛隊ですから、こういう写真を投稿してしまう人はいないんでしょうね。


いずれにしても、みなさんは軍隊がほしいんですから、憲法の「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」(第9条)はみなさんにはふさわしくないと思いますよ。

軍隊がなくとも生活できる世の中を実現すべきと思いますけどね。


まあしかし、「おしっこしていけば、とトイレ掃除のオバサンに誘われる 」ような顧客対応は日本だけかもしれませんが、それを「おもてなし」と言っているとは、私は思わないけれど、そうなのかな?


(22時35分 修正・追記)

| | コメント (46) | トラックバック (0)

2013年9月24日 (火)

13年9月24日、秋の準急 西武秩父ゆきが始まりました

西武池袋線 4209レの西武秩父延長が始まる


駅の時刻表の掲示によると、2013年9月24日(火)から11月1日(金)まで、池袋 7時52分発の準急 小手指ゆきの4209レが西武秩父まで延長運転されます。

小手指からの列車番号は5091レ。8両編成で運転のはずです。



2013年9月24日、池袋、発車した2073F+2463Fの西武秩父ゆき4209レ。


2013年9月24日、池袋、発車した2073F+2463Fの西武秩父ゆき4209レ。

本日も夕方の53K運用を西武車が代走


9月24日(火)も、夕方の3705レが西武6000系で運転されていました。本来は東急車が担当の53K運用です。



2013年9月24日、入間市、6106Fの3705レ(53K運用)。


2013年9月24日、入間市、6106Fの3705レ(53K運用)。

19時前の小手指車両基地に「各停 武蔵小杉」表示の東急5050系10連が見えたので、この代走を思い出した次第です。

夕方の53K運用代走が始まってもう3週間ほどでしょうか。

本日は平日ナイターダイヤですが、それとは無関係な代走です。

3001Fが今朝も代走


9月24日朝、石神井公園駅6番線に3001Fが寝ていました。いつもは4ドア車がいます。

5606レも3001Fでした。

レールが異常な、JR北海道


JR北海道でトラブルが続いています。

本日はキハ40系のエンジンからも発煙しました。


特急列車の脱線や発煙が続いていたところに、軌道の整備不良で貨物列車が脱線。9月22日に、規準を超える軌道の不良に気付きながら補修を忘れた箇所が97件あったと発表し厳しい視線にさらされていた中での発煙です。

「きわめて悪質性がある」と官房長官にも言われてしまいました


正しくは軌道などとすべきところを“レール”とマスコミは報道しています。

「レールの幅が広がった」は正しくは「軌間が広がった」でしょう。レールが押しつぶされたわけではありません。

マスコミの報道はこんな様子で、他の分野でも抜けているのかもしれません。


ところで、国労の不採用問題の原告は北海道に多くいました。組合差別で、あまり優秀でない人がJRに多く採用された可能性はあります。

そしてこの組合差別について政府は謝罪しましたが、JRはまだです。

軌道だけでなく、レール(比喩的な意味ですね)もJR北海道は狂っているのかもしれませんが、それは北海道には限りません。

ま、考えすぎとは思います、が。

| | コメント (42) | トラックバック (0)

2013年9月23日 (月)

13年9月23日午後も西武池袋線の曼珠沙華臨時ダイヤを観察

2013年9月23日(休日)も午後は飯能駅などで、高麗駅が最寄りの巾着田の曼珠沙華観光客輸送のための臨時ダイヤを観察。

昨日は人身事故でダイヤ乱が乱れてしまいました。

15時0分頃、池袋からやって来た5117レと、西武秩父からやって来た5038レが同時に飯能駅に到着しました。

(<-飯能)4019F+4007Fの5038レは2分ほどの遅れで4番ホームへ、3003Fの5038レは2・3番ホームに入線しました。

1番ホームには、高麗駅から臨時・各停 飯能ゆきで14時51分頃に到着した3015Fが止まっていました。折り返しは高麗ゆきの臨時各停です。



2013年9月23日 15時0分頃、飯能、4019F+4007Fの5038レと3003Fの5038レ。


2013年9月23日 15時0分頃、飯能、4019F+4007Fの5038レと3003Fの5038レ。

3003Fは朝5時40分頃は小手指車両基地の飯能方にいました。

飯能~高麗間の臨時各停を担当していた3015Fは、いつものように、高麗駅15時44分発の各停 飯能ゆきを最後に離脱。

池袋方へ回送されました。仏子駅中線に16時7分頃に到着。5116レと遅れの32レ、そして2160レに追い抜かれた後、16時22分頃に池袋方へ発車しました。



2013年9月23日、仏子、左が3001Fの5116レ、右が中線で待避する3015Fの上り回送列車。


2013年9月23日、仏子

左が3001Fの5116レ、右が中線で待避する3015Fの上り回送列車。



32レは本来は、5116レの前に仏子駅を通過します。本日は仏子駅の手前で停車し、5116レの発車を待っていました。通常はない特急の追い抜きが、入間市駅であったかもしれません。


また5116レを走った3001Fは、朝5時45分頃は所沢駅電留線で寝ていました。

前日の日中、3001Fは飯能~高麗間の臨時各停を担当していました。人身事故でダイヤが乱れたため、担当の臨時列車の最後の1往復を免除され5114レとなって池袋へ行ってしまった編成です。

そのまま本日も4ドア車の運用を代走していたようです。


3015Fは朝6時前、保谷駅24番線で寝ていました。そしていつもは空いている隣の23番線に2063F、3000系が寝ている27番線は空いていました。

2063Fは12時前もまだ23番線で寝ていました。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年9月21日 (土)

13年9月21日の西武池袋線、曼珠沙華とドームイベント

2013年9月21日(土)の西武池袋線は、高麗駅が最寄りの巾着田の曼珠沙華の観光客輸送と、西武ドームのイベント参加者輸送で臨時ダイヤとなっていました。

西武ドームのイベント参加者輸送


あまり見ていませんが、狭山線の一番列車の6101レは2083Fでした。5時24分頃の西所沢駅で、引き上げ線から2番ホームへ2083Fが入線。小手指車基から回送されたようです。


お昼は、6141レが2089F、6146レが20152Fでした。

下の写真の池袋駅の掲示によると5309レの西武球場前延長もあったようです。

17時40分頃の小手指車両基地では2501Fがスタンバイしていたようです。6167レから狭山線に入るには少し厳しいかも。


通常は4連の午前中の狭山線を8連化し、夕方も4連から8連に増やしただけの臨時ダイヤかもしれません。












2013年9月21に、池袋、ホーム柱の臨時ダイヤの掲示。

2013年9月21に、池袋
ホーム柱の臨時ダイヤの掲示。

2013年9月21日、高麗、ホームの時刻表。

2013年9月21日、高麗
ホームの時刻表。

2013年9月21日、飯能、秩父方面への時刻表の掲示。

2013年9月21日、飯能
秩父方面への時刻表の掲示。

2013年9月21日、飯能、1番ホーム時刻表の掲示。

2013年9月21日、飯能、1番ホーム時刻表の掲示。

曼珠沙華の観光客輸送で飯能~高麗間の各停運転


曼珠沙華の観光客輸送のため、9月21日(土)~10月6日(日)の土休日は飯能~高麗間の臨時各停が下り11本、上り13本、運転されます。平日は下り2本・上り1本。

また定期特急の高麗駅臨時停車が平日・土休日ともに上下各4本、池袋~西武秩父間の臨時特急が土休日だけ上下各3本(高麗駅停車、うち下り1本は飯能どまりを西武秩父へ延長)、運転されます。


21日(土)の場合、下りの最初の飯能10時26分発は(<-飯能)4013F+4021Fでした。5020レの折り返し。この編成の高麗到着後は不明です。はなくて、高麗駅10時38分発の臨時飯能ゆきで折り返し、飯能からは定期の5019レとなりました。(9月22日 20時50分修正)



2013年9月21日、飯能、クハ4022ほか8連の臨時各停 高麗ゆきと1705レで到着した横浜高速鉄道のY504F。


2013年9月21日、飯能

クハ4022ほか8連の臨時各停 高麗ゆきと1705レで到着した横浜高速鉄道のY504F。


飯能11時2分発からは3001Fが入りました。下の写真は11時29分発の臨時 高麗ゆきと、到着する東急4108Fの1707レです。



2013年9月21日、飯能、右が3001Fの臨時 高麗ゆき、左は東急4108Fの1707レ。


2013年9月21日、飯能
右が3001Fの臨時 高麗ゆき、左は東急4108Fの1707レ。

飯能12時2分発・13時2分発・14時2分発・15時2分発は1番ホームからの発車でした。

このため12時14分発・13時14分発・14時14分発の定期の西武秩父ゆきは4番ホーム発に変更となっていました。

飯能からの下り各停が2・3番ホーム以外から発車するシーンはあまりないと思います。



2013年9月21日、飯能、左から、1番ホームから発車した3001Fの臨時 高麗ゆき、2・3番ホームで発車を待つ2077Fの5106レ、(<-飯能)4003F+4023Fの5025レ、10109Fの24レ。


2013年9月21日、飯能

左から、1番ホームから発車した3001Fの臨時 高麗ゆき、2・3番ホームで発車を待つ2077Fの5106レ、(<-飯能)4003F+4023Fの5025レ、10109Fの24レ。



3001Fは16時5分頃に元加治駅を上り回送列車で通過。高麗15時44分発の臨時 飯能ゆきを最後に曼珠沙華輸送から離脱。17時40分頃は小手指車両基地の入り口付近に「回送」表示でスタンバイしてました。

3001Fは朝6時ころは保谷駅24番線で寝てました。通常ならば夜まで同じ場所で寝ていたはずです。


3001Fが離脱した後、高麗 16時4分発の臨時 飯能ゆきは4015Fでした。飯能到着後は5041レですぐに西武秩父へ折り返し。

最後の臨時 飯能ゆき、高麗 16時43分発の列車は4019Fでした。こちらも5043レで西武秩父へ折り返しました。



2013年9月21日 16時50分頃、飯能、高麗から到着する4019Fの臨時各停。


2013年9月21日 16時50分頃、飯能、高麗から到着する4019Fの臨時各停。

2087Fが飯能10時13分発の西武秩父ゆき定期列車(5017レ)でした。5044レで飯能到着後は武蔵丘方へ回送されました。

また11時前に武蔵丘車両基地でスタンバイしていた2069Fが5021レとなり、夕方の快速急行 1002レを走っていました。

なお5019レは(<-飯能)4013F+4021F、5023レは(同)4011F+4015Fでした。4015Fは最後から2番目の上り臨時も担当。

9月21日(土)は2063Fが単独で2122レだったほか、(<-飯能)2457F+2531F+2533Fが2149レなどで終日走っていました。



2013年9月21日、飯能、2457F+2531F+2533Fの2164レ。


2013年9月21日、飯能、2457F+2531F+2533Fの2164レ。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年9月16日 (月)

13年9月16日、台風で秩父鉄道直通が中止の西武池袋線、内弁慶

2013年9月16日(月・敬老の日)は台風18号が午前8時前に豊橋市付近に上陸、秩父市などを通過して行きました。

タイトルの「内弁慶」は、末尾に記したとある政治家のことです、念のため。


西武池袋~秩父鉄道直通が中止


西武・池袋駅から秩父鉄道に直通する快速急行の1001レと1003レは西武秩父ゆきで運転されました。

1003レの実物は未確認で、池袋駅でも特に掲示はなかったですが、ホームの発車案内は西武秩父ゆきと表示していました。



2013年9月16日、椎名町、4017F+4021Fの西武秩父ゆき1001レ。


2013年9月16日、椎名町、(<-飯能)4017F+4021Fの西武秩父ゆき1001レ。

夕方の上りの2002レ・1002レは元加治駅で見ましたが、運転されていました。西武秩父駅始発と思います。

2004レも西武秩父始発で運転されたことでしょう。


台風18号が本州を縦断したのは本日でしたが、早朝は風はそこそこ強いものの雨は小降りでした。前日は水しぶきを上げてたくましく走っていた回送列車は、今朝は、すましてに通過。



2013年9月16日 6時9分頃、中村橋、20158Fの上り回送列車。


2013年9月16日 6時9分頃、中村橋、20158Fの上り回送列車。

前日もこの列車は20158Fでした。


6155Fの4111レです。車体広告とヘッドマークは健在。所沢駅電留線で夜間滞泊していた編成です。私が見た限り、今朝の夜間滞泊は通常通りでした。



2013年9月16日、椎名町、6155Fの4111レ。


2013年9月16日、椎名町、6155Fの4111レ。

今回の台風は、京都で大雨を降らし、埼玉・熊谷では竜巻も発生させたようですが、関東で風雨が激しかった午前7時~10時ころは私は屋内で読書していたので、実感せずに済みました。

午後には、澄んだ空からそそぐ陽の光を浴びることもできました。



2013年9月16日、元加治、東急4110Fの1722レ。


2013年9月16日、元加治、東急4110Fの1722レ。

西武ドームのプロ野球の試合も中止


9月16日は西武ドームでプロ野球・埼玉西武ライオンズ vs. 千葉ロッテマリーンズの試合が13時開始で予定されていましたが、結局、中止となっていました。

朝7時ころの西武・池袋駅ではドーム81号(池袋12時8分発)の運転をPRする掲示がありました。

練馬高野台駅の架線?、ちょっと怖かった


14時半過ぎから15時半頃まで練馬高野台駅の池袋方で撮影してました。

東急直通の快速急行は、上りは走っていたものの、下りは、1715レと1863レは運休でした。1717レは東急4110Fで運転されました。


それはそれで良いのですが、6105Fの6371レが到着時、屋根上から、物が飛び散るような音がしました。周囲に破片らしきものはないので、離線して、アークでも飛んだのかな、と思ったのですが、...。

その次にやって来た20151Fの5309レのときも同じような衝撃音がありました。

どちらの列車も音は1回だけ。

毎回 同じ場所で離線することはありそうですが、6371レより前の列車ではなかったですから、何かが架線に引っかかっていたのかもしれませんが、不明です。6105Fも20151Fも、集電装置に異常が生じた様子はなかったので、乗務員さんにも特に申告はしてません。



2013年9月16日、練馬高野台、6105Fの6371レ。


2013年9月16日、練馬高野台、6105Fの6371レ。



原発ゼロでも電力が不足、ではない模様


『今冬、原発ゼロなら予備率マイナス試算』関電否定」というお話がありました。

昨晩、関西電力が大飯原子力発電所4号機を検査のために停止したので国内の原発運転はゼロとなりましたが、とりあえず、どうにかなるようです。


イギリスでは9千kWの潮力発電所の建設工事が始まりました。2020年の稼働開始予定。最終的には8万6千kWになる予定。

原発1基はおよそ100万kWなので、微々たるものではあるのですが、日本も頑張ってほしいものです。

「特定秘密」でなくて「公然の秘密」


国政では「特定秘密の保護に関する法律」というものが話題になっています。


一方、政府の古屋 圭司=拉致問題担当大臣は、北朝鮮が日本人を拉致した問題に関する都道府県の取り組み状況を通信簿方式で評価し公表したそうです。取り組みが鈍い自治体を促す意図もあるようです。

拉致された日本人を帰国させるのは国の仕事で、県の仕事ではないと思うのですが、...。

北朝鮮の第一書記は苦笑しているかも、「オレは関係ねーのか、そうかよ、そんなら知らねーぞ」、とか。


自分の操作ミスを隠すため、ATSを自分で壊した運転士がJR北海道にいたそうですが、古屋 圭司大臣とどっちもどっち、と言いますか、影響力の大きさから考えると、大臣より運転士の方がまだマシかと。

| | コメント (37) | トラックバック (0)

2013年9月15日 (日)

13年9月15日の西武池袋線、天候がコロコロ変わってました

2013年9月15日(日)は朝から雨でした。台風18号の影響。強く降るときもありました。


6時9分頃に中村橋駅を通過する20158Fの上り回送列車です。ピントもあまり合っていないのですが、水しぶきをあげて通過。石神井公園駅6番線に6時前はいた編成。

いつものように東長崎駅折り返しで豊島園駅へ回送され、5410レから営業に入っていました。



2013年9月15日 6時9分頃、中村橋、20158Fの上り回送列車。


2013年9月15日 6時9分頃、中村橋、20158Fの上り回送列車。

都内はお昼前から晴れ間が出て、14時ころまで続いたようです。

写真は2063Fの5470レなど、14時前の練馬駅です。日差しがまぶしかったです。



2013年9月15日、練馬、中央が2063Fの5470レ。右は2077Fの5357レ(6365レが先発であまりスマートでないダイヤ)、左端はメトロ10006Fの6526レ。


2013年9月15日、練馬、中央が2063Fの5470レ。

右は2077Fの5357レ(6365レが先発であまりスマートでないダイヤ)、左端はメトロ10006Fの6526レ。

これなら狭山線内の単線区間で東急車の7302レを撮影できると期待したら、14時過ぎの石神井公園駅付近では雨。その後も断続的に雨が降り、17時半頃の入間市駅では再び強い雨に遭遇。

その10分後の元加治界隈は小降りでした。



2013年9月15日、入間市、20153Fの1002レ(左)と2077Fの2153レ。


2013年9月15日、入間市、20153Fの1002レ(左)と2077Fの2153レ。

雨でレールがすべるのか、(<-飯能)4017F+4021Fの2004レは元加治駅停車時に非常制動が扱われた感じでした。時速20km/hくらいのところで、プシュっと、空気の抜ける音があり、警笛はなく、そのままスムースに停車。

なお2002レは(同)4003F+4013Fでした。

前日14日(土)は、2002レが4017F+4021Fでした。2004レは4005F+4015Fだったはずです。


「スムースに停車」で思い出しましたが、15日朝の2102レは小手指あたりまで、停車時や発車時に、ガタゴトと、しばしば前後に揺れてました。編成は32102F+38104F。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2013年9月14日 (土)

13年9月14日の西武線、秋津臨時停車・2063F・2011F・昼試合ダイヤの19K

4000系列車の秋津駅臨時停車が始まる


2013年9月14日(土)から10月6日(日)までの土休日、西武鉄道は、池袋~秩父鉄道直通の4000系列車上下各2本を秋津駅に臨時停車させます。

下りは、1001レが7時26分発、1003レが8時26分発、上りは、2002レが17時11分発、2004レが18時11分発です。



2013年9月14日、秋津、臨時停車した1001レ。


2013年9月14日、秋津、臨時停車した1001レ。

2013年9月14日、秋津、臨時停車した2002レ。
2013年9月14日、秋津、臨時停車した2002レ。

この臨時停車は、高麗駅が最寄りの巾着田の曼珠沙華を見に行く観光客輸送が目的です。
開花が遅れまったく咲いていないため、飯能~高麗間の臨時列車(土休日は下り11本・上り13本)は、14日~16日は中止となりました。9月12日付で「曼珠沙華観賞のための臨時普通電車の運休について」というお知らせが西武鉄道のウェッブサイトに掲載されました。
臨時特急や一部特急の高麗駅臨時停車、そして4000系列車の秋津駅臨時停車は実施されました。「運休のお知らせ」に臨時停車の有無の記載がなかったので秋津駅へ見に行った次第です。

2013年9月14日、池袋、1003レの臨時停車の案内がスクロール表示。右は曼珠沙華PRポスター。開花すると、見頃です、とかポスターの下に丸印が並んだりしますが、まだ空欄でした。
2013年9月14日、池袋、1003レの臨時停車の案内がスクロール表示。

右は曼珠沙華PRポスター。開花すると、見頃です、とかポスターの下に丸印が並んだりしますが、まだ空欄でした。

ひばりヶ丘駅では1001レについて「次の停車駅は所沢です」と駅員さんの放送が流れたりもしてました。直後に車内放送で「秋津に止まります。」と流れましたが。

機器変更なしに出場した2063F


検査で工場へ入っていたと思われますが、しばらく見なかった2063Fが復帰しました。

集電装置がひし形二つで、補助電源装置はMG、行先・種別表示も幕式と、西武N2000系8連で原型度が最も高い2063Fがそのままの姿で復帰。

私は9月11日(水)の4319レで(<-飯能)2455F+2063Fを見て気付いた次第ですが、14日(土)は単独となって1002レを走っていました。



2013年9月14日、小手指、左が2063Fの1002レ。


2013年9月14日、小手指、左が2063Fの1002レ。

クハ2011の方向幕、ローマ字入りに戻ってました


2000系6両編成の西武新宿方の制御車のクハ2011の前面・行先表示幕がローマ字なしに変わったということで、9月14日(土)は2011Fを探して新宿線や国分寺線を私は徘徊していました。

国分寺線の6682レで2011Fと出会えたのですが、クハ2011の前面方向幕はローマ字入りに戻っていました。



2013年9月14日、東村山、クハ2011ほかの5711レ。


2013年9月14日、東村山、クハ2011ほかの5711レ。

土休日デーゲームダイヤ、午前12K運用が夕方19K運用で球場前始発


土休日の東急東横線12K運用は、西武池袋線の1705レで飯能へ入ると小手指車両基地に回送され、通常は深夜の池袋線6830レまでお休みとなります。



2013年9月14日、中村橋、横浜高速鉄道Y516Fの1705レ(12K運用)。


2013年9月14日、中村橋
横浜高速鉄道Y516Fの1705レ(12K運用)。

しかし土休日デーゲームダイヤの場合は夕方に出庫し、西所沢駅に回送され、6163レ(だったと思います)で西武球場前駅に入り、折り返し7302レとなっています。

7302レは19K運用です。通常は始発が清瀬駅の6706レが、球場前始発に変わることになります。

6706レになるはずの19K運用・6703レだった東急5050系8両編成は小手指車両基地へ回送され、深夜の6330レまでお休みとなるのでしょう。



2013年9月14日、西所沢、1番ホームから発車した7302レの横浜高速鉄道Y516F(19K運用)。


2013年9月14日、西所沢
1番ホームから発車した7302レの横浜高速鉄道Y516F(19K運用)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年9月10日 (火)

13年9月9日、西武N101系2連の流鉄への甲種車両輸送ほか

おもに2013年9月9日(月)の西武線のお話です。

N101系2連が流鉄へ譲渡


西武N101系2両固定編成が9月9日に流鉄へ、JR貨物によって甲種鉄道車両輸送されました。


いつものように前日の9月8日(日)深夜に、輸送される2両は小手指車両基地から回送されたようで、263Fが新秋津方に連結して、9日朝から所沢駅6番線に留置されていました。

7時ころに263Fのパンタグラフが上がり、JR新秋津駅へは8時22分頃に到着。

263Fが離れると、事前に府中本町方から到着していたEF65-2057が西船橋方に連結しました。


新秋津駅の発車は公表されていた9時49分頃だったようです。西浦和駅を10時4分頃に通過。

越谷貨物ターミナル駅で、牽引がDE10-1662(西浦和駅を10時15分頃に単機で通過)に交代し、馬橋駅到着は11時40分頃でした。


上野方に引き上げてから流鉄の駅へ向かい、ホームに待機していた流鉄の「流星」が出てきて、連結。

DE10が逃げた後、12時20分頃に流鉄のホームに入りました。

下の写真はその時のものです。「流星」が一瞬 離れて見えたので、なぜこんなところで突放するかと胸が躍りましたが、単に、きついカーブがあるだけでした。レールを軋ませて通過。



2013年9月9日 12時20分頃、馬橋、「流星」に牽引されJR側から流鉄ホームへ入る「菜の花」?。


2013年9月9日 12時20分頃
馬橋、「流星」に牽引されJR側から流鉄ホームへ入る「菜の花」?。

鰭ヶ崎~平和台駅間で待つことしばし、「流星」に牽引されて「菜の花」?が13時38分頃に通過。

それから歩いて流山駅へ私が着いた時には、到着した2両を「若葉」が車庫に押し込んでいました。



2013年9月9日 13時38分頃、鰭ヶ崎~平和台間、「流星」に牽引されて搬入される「菜の花」?。


2013年9月9日 13時38分頃、鰭ヶ崎~平和台間
「流星」に牽引されて搬入される「菜の花」?。

流山駅の時刻表の掲示によると今回の車両搬入に伴い、流山発11時15分と13時35分がそれぞれ11時19分と13時42分に変更されていました。

また馬橋駅の放送では、同駅11時15分発も11時19分発に変わっていました。「流星」の回送列車が同駅11時17分頃の到着でした。

朝ラッシュ時の増発と上り急行が石神井公園駅で待避


石神井公園駅の上り副本線の3番ホームは基本的に各停だけが入ります。

しかし平日朝ラッシュ時の2104レだけは、急行ですが同駅3番ホームに着発します。4番ホームを通過する4レに追い抜かれるためです。

4番ホームで2104レの到着を待っていた5208レが出た直後に4レは通過するので、駅手前でしばしば足踏みするようです。



2013年9月9日、石神井公園、右端が3番ホームに停車中の32102Fほかの2104レ。中央奥がこれから4番ホームを通過する4レ。左端は6番線で出番を待つ夜間滞泊だった3001F。


2013年9月9日、石神井公園、右端が3番ホームに停車中の32102Fほかの2104レ。
中央奥がこれから4番ホームを通過する4レ。
左端は夜間滞泊だった6番線の3001F。

前のダイヤでは4レは池袋 6時50分着でしたが、6時39分着に変わりました。このため2104レが追い抜かれるようになりました。

かなり前にこのブログに書いた記憶がありますが、池袋7時21分着の3108レ(前のダイヤ)の混雑はかなり激しかったです。今のダイヤは、3110レが池袋7時16分着となり、同駅7時22分着の急行(2106レ)が増発されています。
また池袋7時3分着の4206レも今のダイヤで増発された形になっています。

西武鉄道のダイヤ改正のお知らせでは、7時0分~30分の間に到着する特急以外の優等列車が3本(快速1・準急2)から5本(急行1・快速2・通勤準急1)へ増発と紹介されています。


石神井公園駅の下り副本線の2番ホームは、快速急行が準急を追い抜くことが多いのでそれなりに各停以外が入ります。

下りの準急はここから各停ですが。

池袋線の3000系の運用が不安定


上の写真のように、9月9日(月)朝は石神井公園駅6番線で夜間滞泊だったのは3001Fでした。また6時10分頃に保谷駅23番線にいたのは3015F。どちらも、いつもは4ドア車。

代わりかどうか、3000系列車の5107レが2083Fでした。5203レは3011Fでした。


9月10日(火)も、3015Fは4ドア車運用を代走で、5206レなどでした。5107レは3011Fでしたが、5203レはN2000系8連未更新車。

5時40分頃の小手指車両基地には黄色の3000系が2本 休んでました。



2013年9月10日、池袋、車体広告がなくなった3015Fの5411レ。


2013年9月10日、池袋、車体広告がなくなった3015Fの5411レ。

一番列車の前の飯能~仏子間1往復


9月10日(火)は、4時46分頃に仏子~元加治間を通過する上り列車の走行音が聞こえました。4時55分には下り列車の走行音も。、一番列車の前です。

そして上りの一番列車 3102レは9104Fだったようで、4103レが9104Fでした。

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2013年9月 8日 (日)

2013年9月の関東地方の小旅行

「旅行」というほどでもありませんが、2013年9月1日(日)に両毛線・水戸線、8日(日)は御殿場線・身延線に乗ってきました。青春18きっぷを活用。


9月1日(日)は赤羽駅から高崎線に乗車。途中で211系とすれ違ったので深谷駅で待つことに。

その前にやって来た特急あかぎ4号(4004M)が、国鉄157系の塗装を模した185系でした。



2013年9月1日、深谷、特急あかぎ4号(4004M)。


2013年9月1日、深谷、特急あかぎ4号(4004M)。

本命の211系10両編成です。837Mでした。高崎からは882Mで折り返し。



2013年9月1日、深谷、211系10両編成の837M。


2013年9月1日、深谷、211系10両編成の837M。

井野駅で、E233系の845Mと、3両編成の115系 上り列車です。

115系は440Mが該当しそうですが、両毛線で人身事故があったのでダイヤが乱れていました。この編成は折り返しは伊勢崎ゆきの633Mだったので、遅れの438Mかもしれません。



2013年9月1日、井野、E233系の845Mと115系3連の上り列車。


2013年9月1日、井野、E233系の845Mと115系3連の上り列車。

117系2+2連の上越線 733M列車です。手前が113番、奥が117番でした。



2013年9月1日、井野、107系2+2連の上越線 733M。


2013年9月1日、井野、107系2+2連の上越線 733M。

両毛線の車内から。何やら日本離れした風景がありました。佐野~岩舟駅間です。



2013年9月1日、両毛線 佐野~岩舟駅間を走る列車前頭部から。


2013年9月1日、両毛線 佐野~岩舟駅間を走る列車前頭部から。

両毛線で小山駅に到着し、水戸線のホームに行くと、中線に、グリーン車が2両入った10両編成のE531系基本編成の試運転列車が止まっていました。



2013年9月1日、小山、クハE531-16他の8727M試運転列車。


2013年9月1日、小山、クハE531-16他の8727M試運転列車。

御殿場線と身延線に行った9月7日はあまり写真は撮っていないです。

どちらも313系の天下となっていました。編成が2両・3両と短く混んでいたので、もう少し長くしてくれると嬉しかったです。



2013年9月7日 9時24分頃、御殿場、3本並んだ313系。右端が2529Mだった3両編成、中央が2649Gの2両編成、左端が発車した2536Mの3両編成。


2013年9月7日 9時24分頃、御殿場、3本並んだ313系。

右端が2529Mだった3両編成の「回送」、
中央が2649Gの2両編成、
左端が発車した2536Mの3両編成。



2020年のオリンピックが東京で開かれることになりました。

オリンピックが何より必要なのはやっぱり東京だよね、とIOCの皆さんが判断しての結果、ではないと思います。

経済効果を期待する声も多いようですが、オリンピックを呼んでまで稼がないとダメなの?、とは思います。

ボクには感謝しなくてよいからね。

  > 関係各位。


西武沿線で競技があるのか気になります。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年9月 7日 (土)

テロ警戒強化と、硫酸の製造でなくて「生産」

130907ike2013年9月7日(土)、西武・池袋駅の地下改札口を出ようとしたらホームの柱に「パートナーシップでテロを許さない街づくり」というポスターが貼ってあったので、撮影。
改札を出たら、「西武鉄道ではテロへの警戒を強化しています」といった女声の自動放送が流れたりしました。テロを計画してる人っているのかな。
それは、それとして。

日本の皆さんは憲法の「解釈変更」を当然としていますが、テロリストも法律の「解釈変更」を当然とはしないか、といった比較が下の表です。

  憲法 第9条第1項 毒物及び劇物取締法 第3条第1項
条文 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 毒物又は劇物の製造業の登録を受けた者でなければ、毒物又は劇物を販売又は授与の目的で製造してはならない。
解釈? 集団的自衛権の行使は問題ない。 毒物の製造ならば誰でもOK。使用権の行使も問題ない。

硫酸などの毒物を生産するだけならばこの解釈でまあ問題はないとしても、きちんと保管してくれるのか心配であります。

“ナチスのやり方をならって憲法は改正すべき”と現職の大臣が講演した日本。
国会議事堂放火事件を活用したナチスを真似したいわけではないと思いますが、...。

とまあいろいろ考えたわけですが。

きれいごとばかりの憲法など無視して当然という態度で、テロへの警戒を強化したら何が起きるのかな、とふと思いました。
今の日本って、結構、ヤバイかな?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

13年9月7日と最近の西武線

2013年9月第1週の西武線 見ただけです。


3000系の代走


9月2日(月)から7日(土)まで、4日(水)と6日(金)を除いて、5101レを黄色の3000系が代走しました。

2日は3003F(?)、3日は3001F、4日は38107F(?)、5日は3003F、6日は38107F、7日は黄色の3000系、でした。

下の写真は7日の4107レです。3001Fでした。5101レも3001Fだったはずです。



2013年9月7日、練馬、3001Fの4107レ。右は東急 5161Fの6801レ。


2013年9月7日、練馬、3001Fの4107レ。
右は東急 5161Fの6801レ。

また7日(土)の朝5時55分頃の保谷駅電留線は、21番線が6153F、22番線が6106F、24番線が3011Fで27番線が3015Fだったのですが、15時過ぎの保谷駅電留線に残っていたのは27番線の3015Fと25番線(?)のN2000系8連でした。

通常は24番線の3000系が居残りです。

5日朝の西武線内にメトロ10000系がプラス3本


9月4日(水)夕方に東武東上線で人身事故があり東武・メトロ間の直通運転が一時 中止となりました。西武・メトロ間の直通運転に影響はなく、西武池袋線内の遅れも数分程度でした。

しかし翌 5日(木)朝に見たところ、東京メトロ10000系が少なくとも3本、西武線内で夜間滞泊されていました。小手指車基(5時40分頃)に1本、清瀬駅の引き上げ線(5時55分頃)にメトロ10008F、保谷駅21番線(6時10分ころ)に同10016Fがいました。清瀬駅と保谷駅のメトロ車は、西武6000系の代わりです。



2013年9月5日、清瀬、引き上げ線で寝ているメトロ10008F。右は6109Fの6504レ。


2013年9月5日、清瀬、引き上げ線で寝ているメトロ10008F。
右は6109Fの6504レ。

清瀬駅で寝ていたメトロ10008Fは夕方も、14M運用の4590レを代走していました。


なお5日朝の清瀬駅4番ホームに寝ていたのは東急 5154Fで、いつもの通りでした。


4日は夜になっても雷がゴロゴロしてたりで天候は悪く、落雷でダイヤが乱れたかと思いましたが、そういうわけではないようです。

お昼の西武新宿線・高田馬場界隈


9月第1週のお昼休みは、高田馬場駅近くの西武新宿線の撮影はほとんどサボりました。暑さに嫌気がさしたので。

6日(金)は曇りで暑くなく、ひさしぶりに撮影。

5629レが38108F、5128レが38111F、2642レが(<-新宿)2541F+2031F、118レが10112F、2639レが(<-新宿)2513F+2027F、5137レが20155F、5822レが2007F、そして2332レが(<-新宿)38114F+32106Fでした。



2013年9月6日、高田馬場~下落合、2541F+2031Fの2642レ。


2013年9月6日、高田馬場~下落合、2541F+2031Fの2642レ。

2332レは通常は(N)2000系の4+6連です。

4000系の夜の回送


9月5日(木)と6日(金)の19時過ぎ、4000系4連が小手指車両基地の入り口に見えました。

そして6日は21時42分頃に仏子~元加治間を4000系の下り回送列車が通過しました。5日は未確認です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月 5日 (木)

西武鉄道の一面を三つ揃えてみました

2013年夏の終わりの西武鉄道の一面を、三つ揃えてみました。
















130905ike




9月の『西武鉄道かわら版』で“新しい企業PRポスターの掲出を開始しました!”と紹介されているポスターです。

9月3日(火)朝に池袋駅で撮影しました。


130905higana2




8月31日(土)朝、西武池袋線 東長崎駅の上り本線(3番線)池袋方の軌道です。

レールと枕木の間に入っているべきゴムパッドはまだズレていましたが、7月28日朝に比べると所定の位置にほんの少し戻っているようにも見えます。

西武鉄道ウェッブサイトから連絡し、8月1日にはメールで「池袋線をご利用いただくにあたり、ご不快の念をお与えいたしまして誠に申し訳ございません。 ご指摘いただいた件につきましたは、担当部署に申し伝え、対応いたしましたので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 」というご返事を頂いていました。


130905higana




こちらも、8月31日朝の東長崎駅です。注目してほしいのは、4000系ではなくて、右下。

電車に轢かれたタオルが残っていました。

「群盲象を撫でる」とも言います。

西武鉄道のような巨大な組織は、一面だけを見て判断してはいけません、ね。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »