2013年12月15日 (日)

2013年12月上旬の電車、見ただけ・読んだだけ

何のブログかしばし迷う状態でしたが、電車のお話に戻ります。

都電のクリスマス電車


2013年12月12日(木)の朝8時40分頃、学習院下電停を早稲田方向へ走り去ったのはクリスマスの装飾がついた9001でした。



2013年12月12日、学習院下、クリスマス装飾の9001の早稲田ゆき。


2013年12月12日、学習院下
クリスマス装飾の9001の早稲田ゆき。

忘年会用?、西武の臨時列車


2013年12月12日(木)から、年末の週末の臨時列車の運転が始まりました。

寒いし遅いので見に行ってないのですが、特急列車は3本。

池袋線 51レと53レの間に、池袋23時45分発・飯能0時29分着。

新宿線 149レと151レの間に、西武新宿23時13分発・本川越0時5分着。

そして拝島線に、西武新宿21時15分発・拝島22時5分着。途中停車駅は高田馬場・小平・東大和市・玉川上水で、途中駅からの乗車も可能。


次に一般列車。

池袋線は準急が2本。

4157レの前に、池袋0時5分発(3番ホーム)・小手指0時42分着。4分前に池袋を出る保谷ゆき各停5747レより石神井公園に先着。

4259レと4261レの間、池袋0時38分発(7番ホーム)・小手指1時16分着。こちらも5分前に池袋を出る保谷ゆき各停5753レより石神井公園に先着です。


新宿線も準急が2本。

西武新宿23時51分発(1番ホーム)・新所沢0時36分着。2分前に西武新宿を出る5031レより鷺ノ宮に先着し、上石神井~田無のどこかで後続の153レに追い抜かれます。

西武新宿0時37分発(1番ホーム)・新所沢1時20分着。3分前に西武新宿を出る5037レより鷺ノ宮に先着し、後は4811レと4813レの間を走ります。

12月14日は「THE 鉄コン! in 秩父」


2013年12月14日(土)、近畿日本ツーリストが企画した出会い系イベント「THE 鉄コン! in 秩父」が開催されました。

その一環で、西武鉄道は池袋~西武秩父間に臨時の特急列車を1往復運転しました。10105Fが担当。

私は入間市駅4番ホームを17時51分頃に通過するこの臨時上り特急を見ただけですが、なかなか賑わっていたようです。



2013年12月14日 17時51分、入間市、4番ホームを通過した10105Fの鉄コン!臨時特急。


2013年12月14日 17時51分、入間市
4番ホームを通過した10105Fの鉄コン!臨時特急。

この臨時特急に続いて、17時53分にやって来た急行 池袋ゆき2004レは(<-飯能)4009F+4023Fでした。

身辺雑記


今週くらいからファイルサーバーに使っていたLinux PCがやたら遅かったのですが、ついに、土曜日、お亡くなりになりました。

ところが、インターネットにも出れなくなってしまいました。

一体何があったのか、しばし迷い昨晩はあれこれやっていたのですが、よく分からないので、とりあえずケーブルのせいにして、本日、新品を購入し交換。それでもインターネットへ出れません。


オレをキライな人で「1+1=2」な人は幸いにいないしなー(LC_ALLは“ja_JP.UTF-8”です)、と思いつつ、以前からたまに調子が悪かったスイッチングハブを別のものに変えたら、トラブルは解消。


ファイルサーバーはSSHの反応はあるけれどいざログインしようとすると無反応に変わってました。

大きなパケットはそのスイッチングハブで落ちていたのでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年12月 9日 (月)

13年12月8日・9日の西武線見ただけとインドネシアの05系

(12月9日 22時15分、写真追加と追記)


12月8日午前の西武遊園地ゆき急行列車


西武新宿から西武遊園地へ直通する3本の急行列車、2013年12月8日(日)は2501レが3017F、2503レが(<-西武新宿)2545F+2527F、2505レが(同)2513F+2511Fでした。



2013年12月8日、八坂~武蔵大和、2501レの3017F。


2013年12月8日、八坂~武蔵大和、2501レの3017F。


2013年12月8日、八坂~武蔵大和、2503レの2527F+2545F。


2013年12月8日、八坂~武蔵大和、2503レの2527F+2545F。


2013年12月8日、八坂~武蔵大和、5556レの2513F+2511F。


2013年12月8日、八坂~武蔵大和、5556レの2513F+2511F。

本町信号所が廃止使用停止


国分寺~一橋学園の区間列車が2013年3月16日のダイヤ改正で廃止になり、両駅間に存在した本町信号所も不要となったようです。

12月8日には、すでに分岐器も撤去され棒線になっていました。

なお両端に出発信号機は残っていました。場内信号機は不明ですが、元々あったかは知りません。



2013年12月8日、国分寺~一橋学園、下り列車最後部から本町信号所付近を撮影。


2013年12月8日、国分寺~一橋学園
下り列車最後部から本町信号所付近を撮影。

信号所自体は、残っているのでしょうか?

国分寺~一橋学園間で続行運転はしないでしょうが、...。

インドネシアに渡ったメトロ05系、事故で炎上?


インドネシアの首都ジャカルタの南部で、現地時間の12月9日午前11時21分頃、近郊電車とトラックが衝突し、少なくとも10人が死亡したようです。

衝突した車両が女性専用だったので、被害者は女性が多い模様。

トラックには燃料が積まれていたので、衝突でオレンジ色の炎が燃え上がり、黒煙が空高く立ち上ったようです。

イギリスの新聞「Guardian」のサイトに掲載された写真を見るとアルミ車の1段下降窓なので、元・東京メトロ05系が遭遇したのでしょうか。


(以下 12月11日21時40分追記)

アルミ車体の地色が白っぽく明るいことも05系と判断した理由だったのですが、インドネシアの人がツイッターに投稿した感じの事故の写真を見るとドア窓が小さく、また上記ガーディアンの写真では側面表示窓が車端にありますから、元05系ではなく、元7000系なようです。

元・7121Fという情報もあるようです。

12月8日(日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9103F

所沢 05:44 電留線 (E)6103F (W)20158F(?)

清瀬 05:50 引上線6050系 4番線Y513F

保谷 05:54, 21番線6000系 22番線6000系(?) 24番線3000系(黄色) 27番線何か

石神井公園 05:57, 6番線38110F


5701レが38103F、4107レが2063Fでした。

12月9日(月)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9104F

所沢 05:44 電留線 (E)6113F (W)2077F

清瀬 05:55 引き上げ線6115F(?) 4番線東急5165F

保谷 06:34, 4番線6112F 5番線2091F 21番線6111F 2番線20152F(5101レ)

石神井公園 06:39, 6番線2089F


5107レは3001F、5203レは3011F。

5710レは38110F。


続いて夜の部。

18時33分頃に保谷駅4番線に20152F(?)がいました。

2175レが2459F+2501F+2503Fでした。狭山線の6201レは2531F。

6202レも見たかったけれど、先に3705レの東急4106Fがやって来たのでパス。

| | コメント (47) | トラックバック (0)

2013年12月 1日 (日)

13年12月1日と最近の西武線

2013年12月1日(日)と最近の、西武線です。

新宿線の連日同じ編成の列車


西武新宿線の2642レが、2013年11月26日(火)~28日(木)と三日連続で(<-新宿)2509F+2033Fでした。



2013年11月26日、高田馬場~下落合、2509F+2033Fの2642レ。


2013年11月26日、高田馬場~下落合、2509F+2033Fの2642レ。

同じく5801レは、11月28日(木)・29日(金)と二日連続で2071Fでした。



2013年11月28日、所沢、2071Fの5801レ。


2013年11月28日、所沢、2071Fの5801レ。

こういうことはたまにあります。

11月30日夜は清瀬駅引き上げ線でY500系が滞泊


12月1日(日)の朝6時前の清瀬駅は、いつもは6000系が留置されている引き上げ線にY500系(Y514F)、いつもは東急5050系(Y500系)8連が留置されている4番ホームは空き、でした。

4番ホームで深夜作業があったのでしょうか。



2013年12月1日6時37分頃、清瀬、引き上げ線のY514Fと1番ホームをこれから通過する4000系4+4連の上り回送列車(1001レの送り込み)。


2013年12月1日6時37分頃、清瀬、奥が引き上げ線のY514F

右は1番ホームをこれから通過する4000系4+4連の上り回送列車(100011001レの送り込み)。



4番ホームで夜間滞泊だった東急5050系8連は、いつもは所沢駅に回送されて、6752レになります。

2番ホーム(上り副本線)に入って下り方へ折り返すのだろうと想像し、下りホームの飯能方で待っていたら、7時37分に、引き上げ線にいたY514Fは4番ホーム(下り副本線)へ入ってきました。

こういうことができるとは、想定外でした。



2013年12月1日 7時37分頃、清瀬、引き上げ線から4番ホームへ入るY514F。


2013年12月1日 7時37分頃、清瀬、引き上げ線から4番ホームへ入るY514F。

この入換えは、1番ホームに4206レ、2番ホームに5851レが到着する中でした。

その直前、2番ホームには6701レ~6704レも着発していました。


通常は清瀬駅引き上げ線で夜間滞泊した6000系が走る14M運用の6702レは、6152Fでした。小手指車両基地から回送されて来たことと思います。

11月26日(火)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2459F+2063F

所沢 05:45 電留線 (E)6108F (W)30000系

清瀬 05:55 引上線6000系 4番線東急5166F

保谷 06:03 , 4番線6155F 5番線N2000系 21番線6109F(?) 23番線2085F(?)

石神井公園 06:15, 6番線20153F


5206レが3015F、5107レは3001F、5203レは3011F。

11月27日(水)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2453F+2087F

所沢 05:44 電留線 (E)6153F (W)3015F

清瀬 05:55引上線6000系 4番線東急5118F

保谷 06:09, 4番線6115F 5番線N2000系 21番線6107F 23番線2075F

石神井公園 06:15, 6番線20151F


5107レは3011F(所沢2分?延)、5203レは3001F(?黄色)。

11月28日(木)の西武線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2459F+2063F

所沢 05:44 電留線 (E)6111F(?) (W)2083F(?)

清瀬 05:55 引き上げ線6152F(?) 4番線東急5167F

保谷 06:10, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6112F 23番線38107F

石神井公園 06:14, 6番線20158F


5107レが3001F、6501レが6155F、5203レは3011F。

新宿線5801レが2071F。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定でそれぞれ6151Fと20106F。


27日19時半ころと今朝5時40分ころ、小手指車基の30000系10連2本は、1本が3番線の最も飯能寄りで車内は暗く、1本は3番線の中央でLEDの車内照明が点灯(表示なし)でした。

11月29日(金)朝の西武線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2461F+2091F

所沢 05:44 電留線 (E)6154F (W)2069F

清瀬 5:55 引上線6000系 4番線Y512F

保谷 06:09, 4番線6153F 5番線N2000系(更新車) 21番線6107F 23番線2075F

石神井公園 06:14, 6番線38107F


5107レは3011F、5203レが3001F(?黄色)。


新宿線5801レは今朝も2071F。


朝5時45分頃の所沢駅のBGMがちょっと暗かったです。

11月30日(土)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9102F

所沢 05:44 電留線 (E)6113F (W)2079F

清瀬 05:49 引き上げ線6000系、4番線東急5161F

保谷 05:54, 21番線6050系 22番線6000系(?) 24番線(?)3011F 27番線?

石神井公園, 05:57, 6番線20158F


05:10ころ飯能~仏子駅間を9000系(?)回送が1往復。2102レが9104F。


05:40ころ、小手指車両基地の30000系10連2本は、最も飯能寄りの2・3番線に並んで車内照明オン。

15時50分頃の小手指車両基地、もっとも飯能寄りは、2番線が30102F、3番線が30101F。


2503Fの上り回送列車が15時47分に西所沢駅4番ホームに到着。

12月1日(日)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2連+2087F

所沢 05:44 電留線 (E)6155F (W)30000系

清瀬 05:49 引き上げ線Y500系 4番線空き

保谷 06:30(05:55ころもきっと同じ), 21番線6151F 22番線6116F(?) 24番線3015F 27番線3011F

石神井公園 05:57, 6番線2083F



2013年12月1日、石神井公園~大泉学園、2063Fの5362レ。


2013年12月1日、石神井公園~大泉学園、2063Fの5362レ。

| | コメント (42) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

13年11月23日、「LIONS THANKS FESTA 2013」の西武・臨時列車ほか

2013年11月23日(土・休日)は、西武球場前駅が最寄りの野球場で「LIONS THANKS FESTA 2013」が開催されました。

このため西武池袋線と狭山線に臨時特急が1往復と、狭山線の編成増強などが行われていました。

狭山線は9時台から8連


8時38分頃、飯能方から2079Fの上り回送列車が西所沢駅4番ホームへ到着。すぐに引き上げ線へ入りました。

8時47分に2番ホームへ入り、6121レとなりました。そして2501Fの6120レが8時50分に1番ホームへ到着、並びました。



2013年11月23日 8時50分頃、西所沢、左が6121レの2079F、右が6120レだった2501F。


2013年11月23日 8時50分頃、西所沢
左が6121レの2079F、右が6120レだった2501F。

2501Fはすぐに引き上げ線に入り、4117レの次に飯能方へ回送されました。

2079Fの6121レは、4分ほど遅れた4117レを待って、8時59分に発車して行きました。この後も、しばらくは線内折り返しを2079Fが担当。

通常の土休日、狭山線は12時ころまでN2000系4両編成で運転されていますが、この日はイベント輸送のため早々に8連に変わりました。

10時2分、飯能方から3001Fの上り回送列車が西所沢駅4番ホームへ到着し、引き上げ線に入りました。

下の写真は、引き上げ線に入った3001Fの横を通過する東急5122Fの1705レです。



2013年11月23日、西所沢、左が東急5122Fの1705レ。右は引き上げ線の3001F。


2013年11月23日、西所沢、左が東急5122Fの1705レ。右は引き上げ線の3001F。

この3001Fは写真のすぐ後、10時9分に引き上げ線から2番ホームへ入り、各停 西武球場前ゆきとなり10時10分に発車して行きました。6127レと4353レの間の臨時列車。


そして3001Fの臨時列車が発車してしばらくすると、同じ2番ホームに3015Fの準急 西武球場前ゆき4353レが到着。2分遅れの10時19分に発車して行きました。



2013年11月23日、西所沢、3015Fの4353レ。


2013年11月23日、西所沢、3015Fの4353レ。

通常ならば4353レだった3015Fが西武球場前駅から折り返し 池袋ゆき各停の5352レとなるところですが、この日は3001Fが担当。

3015Fは西武球場前駅の6番ホームで展示となっていました。

西武球場前駅に臨時特急が1往復


池袋~西武球場前間の臨時特急も1往復運転されました。

往路は池袋 9時54分発、西武球場前 10時32分着と池袋駅に掲示がありました。西所沢駅は10時28分に1番ホームを通過。10109Fでした。隣には2079Fの6129レが停車。

10109Fは西武球場前駅6番ホームに留置となり、同駅14時54分発の臨時特急に充当されました。15時18分に石神井公園~大泉学園駅間を通過。



2013年11月23日 15時18分頃、石神井公園~大泉学園、西武球場前始発の10109Fの上り臨時特急。


2013年11月23日 15時18分頃、石神井公園~大泉学園
西武球場前始発の10109Fの上り臨時特急。

東横線・反町駅の人身事故で快速急行 菊名ゆき


11月23日13時44分頃に東急東横線の反町駅で人身事故があったため、元町・中華街ゆきの列車が菊名ゆきで運転されました。私が石神井公園~大泉間で見た菊名ゆきは、6109Fの快速急行1860レ、東急5165Fの各停6662レ、東急4103Fの快速急行1718レでした。



2013年11月23日、石神井公園~大泉学園、東急4103Fの菊名ゆき快速急行1718レ。


2013年11月23日、石神井公園~大泉学園
東急4103Fの菊名ゆき快速急行1718レ。

このダイヤ乱れで代走も見ました。

石神井公園で7分ほど遅れの1863レ02M運用はメトロ7010F、3分ほど遅れの1717レ52K運用は西武6155Fでした。

また20分ほど遅れて小手指駅に到着した1865レの14M運用は東急4101Fでした。


| | コメント (56) | トラックバック (0)

2013年11月 6日 (水)

2013年11月3日~6日朝の西武池袋線、ほか

2013年11月上旬の西武池袋線のお話です。


準急 西武秩父ゆきは11月1日が今シーズン最後、のはず


下の写真は11月1日(金)の西武秩父ゆきの準急 4209レです。被られて飯能方の2連は番号が不明ですが、8連は2091Fでした。

駅時刻表の掲示によると、11月1日が今シーズン最後の準急 西武秩父ゆきでした。今回は毎日 見ましたが、30000系が入ったりはしなかったです。



2013年11月1日、池袋~椎名町、2091Fほかの西武秩父ゆき4209レ。


2013年11月1日、池袋~椎名町、2091Fほかの西武秩父ゆき4209レ。

以下は、自分のツイッターへの投稿からまとめました。

11月3日(日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9102F

小手指車基 05:37 メトロ10000系1本

所沢 05:44 電留線 (E)6105F (W)2089F

清瀬 05:49 引き上げ線6000系 4番線Toq5171F

保谷 05:54, 21番線6156F 22番線6117F 24番線3015F 27番線3011F

石神井公園 05:57, 6番線38107F。


6501レ08Mが6155F。

11月4日(休日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 9107F

小手指車基 05:38 メトロ7000系10連仕業点検中

所沢 05:44 電留線 (E)32102(?)F+38104F (W)2097F

清瀬 05:49 引き上げ線6158F(?) 4番線Y511F(ベイスターズ)

保谷 05:55,21番線6153F(?) 22番線6154F 24番線3001F 27番線20000系

石神井公園 05:58,6番線2073F。


5105レが3011F。

11月5日(火)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 20103F

所沢 05:44 電留線 (E)6156F (W)2085F

清瀬 05:55 引き上げ線6106F 4番線Toq5156F

保谷 06:10, 4番線6154F 5番線3015F 21番線6153F 23番線20153F

石神井公園 06:15, 6番線20158F。


5206レが2069F、5107レが3001F、5203レが3011F。

また6504レが6111F、3104レが2461F+2077F、5408レが2063F?(幕車)。


6504レはなんとなく遅れて練馬駅6:23着、でも3104レとの着順序変更なし。3104レも池袋着は2分遅れ、1レを先に出す場合が多いけど今朝はなし。

11月6日(水)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2459F+2089F

所沢 05:44 電留線 (E)6105F (W)2069F

清瀬 05:55 引き上げ線 6107F 4番線空き。

保谷 06:02, 4番線6113F 5番線2087F(?) 21番線6158F 23番線2075F 2番線Y511F

石神井公園 06:15, 6番線 2079F。


小手指1番ホームに05:39、Y511F、所沢05:47、3番ホーム通過21K運用。

保谷駅2番ホームにいたY511Fは、下り方へ06:07に回送で発車。保谷駅に先回りしていれば3011Fの5206レとの並びが撮れました。

このY511Fの回送は、前の夜遅くに人身事故があった影響と想像しております。



131106hoya


2013年11月6日6時7分ころ、保谷
2番ホームから発車したY511Fの下り回送列車ほか

また5206レが3011F、5107レが3015F、5203レが3001F(?)。


6504レがまたなんとなく遅れて練馬に6時25分着。練馬駅の手前で3104レに抜かれて、同駅到着順序は逆転。

3104レの池袋到着は1分遅れで、1レはその後に発車。

最後に、DBのつぶやきの翻訳


本日のお題は“Halteausfälle und Umleitungen in Berlin zw. Ostbahnhof und Friedrichstraße aufgrund Weichenstörung.”。

ベルリンで運転打ち切りと経路変更、東駅とフリードリッヒ街駅の間で転轍機の故障のため”でいかがでしょうか?

“Halteausfälle”と“Umleitungen”そのものは辞書に載っていなかったので、意訳です。ドイツ語は、けっこう複合語が多いです。“Weichenstörung.”もなかったです。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

いろいろあった13年11月3日の西武池袋線 航空祭輸送

2013年も11月3日(日)の文化の日に、航空自衛隊入間基地で航空祭が開催されました。来場者は約32万人と基地の公式サイトにありました。

ちなみに前年が22万人、2年前(大震災があった年)は17万人、3年前は28万人だったそうです。


12時1分頃に所沢~西所沢間を通過する2083Fの各停 入間市ゆきです。所沢ゆき5301レの延長です。

お昼前は、下り列車が5分未満、上り列車は5分ほど遅れていましたが、22レは11時34分にここを通過したので遅れは15分近かったと思います。



2013年11月3日、所沢~西所沢、2083Fの各停 入間市ゆき(5301レの延長)。


2013年11月3日、所沢~西所沢、2083Fの各停 入間市ゆき(5301レの延長)。

13時前に入間市駅に行って2時間ほど観察。下り列車の遅れも10分ほどに延び、1711レはなし。駅放送によると、その折り返しの1716レは小手指始発になっていました。

13時37分に8分遅れの2129レ(2077F)らしき急行が出た後の下りは、回送が5本続き、14時10分になって10106F(33S運用)の下り臨時が入間市駅に到着、回送となりました。そして14時15分に6105Fの急行 飯能ゆきが到着、きっと2133レです。

駅員さんも混乱していた感じで、3分遅れの28レが発車するときに(5番ホームも乗客が結構いました)、5番ホームの乗客への注意放送が下りホームから聞こえてきました。


上りはそれでもそこそこ動いていたので、武蔵藤沢駅に移動し、14時半過ぎから1時間ほど撮影。

一応 列車はコンスタントに着発し、上り列車の車内も平日朝ラッシュ時よりはましな込み具合。15時5分に東急4107F(56K運用)、15時30分に同4110F(51K運用)の上り列車がともに「臨時」表示で通過して行ったのが気にはなりましたが、西武 池袋へ入っていたは、思いもよりませんでした。

3011Fも5117レ(6分遅れ)と5112レ(14分遅れ)らしき列車で姿を見せました。



2013年11月3日 15時30分頃、武蔵藤沢、通過した東急4110Fの上り臨時列車。


2013年11月3日 15時30分頃、武蔵藤沢、通過した東急4110Fの上り臨時列車。

16時前に入間市駅に戻ると、改札口は、下車する人と乗車する人とで行列ができていました。

16時5分に入間市駅4番ホームから発車したメトロ7105Fは43S運用を表示した準急で西武・池袋駅へ発車。

7105Fはこの後、快速(?) 飯能ゆき・急行 池袋ゆき・準急 所沢ゆき・下り回送で、小手指車両基地へ入庫したようです。



2013年11月3日 16時5分頃、入間市、発車した準急 池袋ゆきのメトロ7105Fと2089Fの5119レ(15分遅れ?)。


2013年11月3日 16時5分頃、入間市
発車した準急 池袋ゆきのメトロ7105Fと2089Fの5119レ(15分遅れ?)。

満員で到着した9103Fの急行飯能ゆき(22分遅れの2145レ?)は、後続の21レに追いつかれましたが、先に発車して行きました。

こういうシーンは初めて見ました。



2013年11月3日 16時21分頃、入間市、発車した9103Fの2145レ?に追いついた21レ。


2013年11月3日 16時21分頃、入間市
発車した9103Fの2145レ?に追いついた21レ。

16時13分に入間市駅を下り回送で通って行ったメトロ10011Fは、16時23分に5番ホームに戻って、各停の新木場ゆきとなりました。本来であれば16時6分発だったはずです。

メトロ7105Fの準急 池袋ゆきからこの列車まで、上り列車は絶えていたこともありホームは乗客でいっぱいでしたが、入間市駅から上り方への乗客が例年よりも多い感じもうけました。



2013年11月3日 16時23分頃、入間市、5番ホームに入線する始発の各停 新木場ゆき(メトロ10011F)。


2013年11月3日 16時23分頃、入間市
5番ホームに入線する始発の各停 新木場ゆき(メトロ10011F)。

その次の上り列車は(<-飯能)32103F+38105Fの快速急行 池袋ゆきで、16時29分頃の発車でした。

17時6分頃の入間市駅です。

5番ホームは始発の各停 所沢ゆき。所定の発車時刻は16時54分でした。16時50分に下り回送で入間市駅を通った20101Fが担当。

そして4番ホームには「臨時」表示で入線する東急 4107F。16時42分に各停 飯能ゆき(この時点で52Kに変わっていました)で入間市駅を通っていました。西武・池袋駅へ2度目の入線となります。



2013年11月3日 17時6分頃、入間市、右が20101Fの各停 所沢ゆき、左が入線する東急4107Fの快速急行 池袋ゆき。


2013年11月3日 17時6分頃、入間市

右が20101Fの各停 所沢ゆき。

左が入線する東急4107Fの快速急行 池袋ゆき。

東急4107Fの快速急行は17時8分に入間市駅を発車。

20101Fの各停 所沢ゆきには追い付かず、所沢駅には17時27分頃に到着。4番ホームに20101Fの各停 西武球場前ゆきが止まっていました。15分ほど遅れの5365レとなったでしょうか。


東急4107Fは池袋駅の1・2番ホームへ17時58分に到着。

38101Fの各停 小手指ゆきが満員の乗客で発車を待っていましたが、準急 小手指ゆきとなった東急4107Fが先に、18時3分に発車。練馬駅から各停となり、途中で快速や急行に追い抜かれることもなく小手指駅へ先着し、入庫しました。


入間市駅17時8分発の東急車の快速急行の後にも快速急行 池袋ゆきがあったようで、18時25分頃に保谷駅を通過した6000系(6050系?)がそれぽかったです、運行番号の表示もありました。


また20時11分頃の武蔵藤沢駅上りホームの発車案内は、先発を20時10分発の快速 元町・中華街ゆきと表示してました。西武6000系が走ったようですが、通常はない列車です。

4802レを飯能始発に変更でしょうか?


今年は観客輸送の時間帯、稲荷山公園駅の池袋方のホームの端は立ち入り禁止となり、下りホームでは、なにやら監視カメラのような丸形小型ドームがおかれた台を載せた1.5メートルほどの棒が立ち、係員が2名ほど周囲にいました。踏切を横断する人を監視していたのでしょうか?

上りホームの端にいたおまわりさんに、なぜここは立ち入り禁止かとお尋ねしたら、駅長の判断なので理由は知らないとのお話でした。




個人的には、解釈によって憲法を一部無効にして軍隊を保持している日本に疑問を感じますが、電車は面白かったです。

ドクターヘリが出動したためブルーインパルスは途中 終了だったようです。

| | コメント (34) | トラックバック (0)

2013年10月27日 (日)

13年10月下旬の西武・甲種車両輸送、1245Fが多摩川線へ、1251Fが多摩川線から

2013年10月26日(土)朝、所沢駅6番線に(<-飯能)1245F+263Fが寝ていました。

12時10分、所沢駅からJR新秋津駅へ発車。



2013年10月26日、所沢、左が発車を待つ263F+1245F、右は東急 4109Fの1712レ。


2013年10月26日、所沢
左が発車を待つ263F+1245F、右は東急 4109Fの1712レ。

新秋津駅からまずは新座貨物ターミナル駅へ、1245FはEF65-2076に牽引されて13時47分に発車して行きました。



2013年10月26日 13時47分頃、新秋津、EF65-2076+西武1245Fの西行 貨物列車。


2013年10月26日 13時47分頃、新秋津
EF65-2076+西武1245Fの西行 貨物列車。

1245Fが多摩川線に戻った代わりに、1251F(「秋」編成)が多摩川線から本線側に移動。

EF65-2097に牽引され新秋津駅へ10月27日(日)10時28分頃に到着。EF65-2097はすぐに切り離されましたが、そのまま待機して、11時56分頃に新座貨物ターミナル駅方面へ発車して行きました。



2013年10月27日 11時56分頃、新秋津、手前が発車したEF65-2097。奥が1251F、右が263F。


2013年10月27日 11時56分頃、新秋津
手前が発車したEF65-2097。奥が1251F、右が263F。

263Fに牽引された1251Fは所沢駅6番線へ13時3分頃に到着。

フルカラーLED表示となった2089Fが2129レだったので、1251Fとの並びも見ることができました。なお、次の2131レは6155Fでした。



2013年10月27日、所沢、左が1251F+263Fで右が2089Fの2129レ。


2013年10月27日、所沢、左が1251F+263Fで右が2089Fの2129レ。

263F+1251Fは13時55分過ぎに所沢駅を発車したようです。所沢高校近くの踏切を13時58分頃に通過しました。



2013年10月27日 13時58分頃、所沢~西所沢、263F+1251Fの下り回送列車。


2013年10月27日 13時58分頃、所沢~西所沢、263F+1251Fの下り回送列車。

お茶の栽培も奥が深いようです


西所沢駅から線路沿いの道を所沢駅に向かって歩いていると、お茶畑があります。

しばらく前にお茶の木が引き抜かれたので、ここもアパートになってしまうのかなとがっかりしましたが、本日見たら、新しいお茶の木がまた植えられたようです。

新しいお茶の木の南側には背の高いイネ科っぽい草が植えられていましたが、お茶の木よりちょっと高いところで切られて、穂の付いた刈り取られた部分は周りに敷かれていました。



2013年10月27日、西所沢駅近くの再生中(?)のお茶畑と2089Fの2146レ。


2013年10月27日、西所沢駅近くの再生中(?)のお茶畑と2089Fの2146レ。

濃い緑色の列が新しいお茶の木と思われます。明るい緑色の列はイネ科らしき植物。そして薄い緑色は、地面に敷かれた、穂の付いた、イネ科植物(?)の上半分。



よくは分かりませんが、お茶の栽培にはいろいろとテクニックがあるようです。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年10月18日 (金)

13年10月18日、フルカラーLED表示になった西武2089Fを撮影

フルカラーLED表示に変わった20893F


西武池袋線の20893Fは行先・種別表示がフルカラーLEDになったとコメントをいただいていましたが、2013年10月18日(金)は5105レが(<-飯能)2459F+2089Fでした。

その折り返しの3108レを石神井公園駅で撮影したのが下の写真です。左側の6番線で寝ているのは2097F。



2013年10月18日、石神井公園、右が2089F+2459Fの3106レ。左は6番線で寝ている2097F。


2013年10月18日、石神井公園、右が2089F+2459Fの3106レ。
左は6番線で寝ている2097F。

2089Fは、表示装置は三色LEDになっていましたが、集電装置はひし形がユニットあたり2基 残っており、幕表示のままの2063Fを除けば、N2000系8両固定編成で最も原形を保った編成の一つでした。

写真でとなりの2097Fも、電動車1ユニットがVVVFインバータ制御に改造されているなものの集電装置はひし形・2基で原型を比較的保っています。本日はまだ表示装置は三色LEDのままでした。5606レで確認。写真では中央の行先表示が変に白っぽいですが、太陽光線の反射が原因と思われます。


幕表示のままの2063Fも異状なし。(<-飯能)2465F+2063Fの4229レで確認しました。


コメントにもありましたが、2089Fよりは、9000系や20000系のほうが、フルカラーLEDは似合うようにも思います。


(10月19日 20時40分 訂正)
2097FのVVVFインバータ制御は新製時から
一部にあった“2083F”を“2089F”へ

今朝の夜間滞泊


10月18日(金)朝の、各駅の車両の留置・停車状況です。


5時36分頃の狭山ヶ丘駅の滞泊は(<-飯能)2461F+2087F。


5時44分頃の所沢駅電留線は、6106Fが東側、2019Fが西側でした。


5時55分頃の清瀬駅の滞泊は、4番ホームが東急5154F、引き上げ線が6155F。


6時9分頃の保谷駅は、6152Fが21番線、6112Fが4番線、20158Fが5番線、20152Fが23番線。


6時12分頃の石神井公園駅の滞泊は、2097Fが6番線。


| | コメント (26) | トラックバック (0)

2013年10月14日 (月)

13年10月のパ・クライマックスシリーズ、西武・臨時特急の復路は2本、ほか

2013年10月12日(土)~14日(休日)の三日間、西武球場前駅が最寄りの西武ドームでプロ野球・パリーグのクライマックスシリーズが開催されました。ライオンズ対マリーンズ。

三日間とも試合開始は13時0分なので、復路の特急は、西武球場前駅16時32分発のドーム82号(82レ)だけなはずですが、17時半頃に所沢駅を通過する臨時特急も走っていました。



2013年10月13日 17時43分頃、所沢、通過する10106Fの上り臨時特急。


2013年10月13日 17時43分頃、所沢
通過する10106Fの上り臨時特急。

縮小するのを忘れたので、クリックすると巨大な画像が表示されます、済みません。


いずれも所沢駅の通過(停車ではないです)時刻ですが、10月12日(土)は17時38分に10106F、13日(日)も10106Fが17時43分、14日(休日9は17時23分に10107Fの臨時特急が走っていました。

14日 15時半頃の西武球場前駅では、ドーム82号の運転だけ案内されていました。若手駅員さんにお尋ねしたところ、試合が延びた時は82号とは別に特急を運転すると話していました。

14日の10107Fは、15時10分に西所沢駅4番ホームに上り回送で到着し、引き上げ線へ入り、西武球場前駅5番ホームへ15時30分に到着していました。

10107Fの上り臨時特急は満席でした。



2013年10月14日 15時半頃、西武球場前、左端が6番ホーム留置の10109F、中央が5番ホームに到着した10107Fの下り回送列車。


2013年10月14日 15時半頃、西武球場前
左端が6番ホーム留置の10109F
中央が5番ホームに到着した10107Fの下り回送列車。

ちなみに試合時間と観客は、12日が3時間24分・32,880人、13日が3時間16分・33,914人、14日が3時間1分・33,832人でした。

10月14日午前に練馬駅で車両故障は東急 5173F?


10月14日11時30分頃に練馬駅で車両故障が発生し、地下鉄直通列車の運転見合わせとなりました。

この影響で、土休日デーゲームダイヤのため快速 西武球場前ゆきとなる1857レは西武線内運休となり、ひばりヶ丘から1857レを代走するはずの6152F(12時2分に清瀬駅2番ホームへ上り回送で到着)は、12時40分に所沢駅5番ホームへ各停 小手指ゆきで到着していました。


そして13時過ぎ、石神井公園駅の5番線に東急 5173Fが止まっていました。「11K・回送」表示。

西武の工務系制服の方 1名が乗り込みました。

また練馬駅を13時18分に発車した9102Fの各停 飯能ゆきの後部運転台には、東急の方と思われるオレンジ色制服の方2名も見えました。

ということで、故障したのは東急 5173Fかもしれません。練馬 11時29分着の6555レが11K運用です。

直通運転再開は、有楽町線が13時前、副都心線は14時ころでした。



2013年10月14日、石神井公園、5番線に止まる「回送」表示の東急5173F。


2013年10月14日、石神井公園
5番線に止まる「回送」表示の東急5173F。

直通運転中止後、1712レは東急 4106Fが元町・中華街ゆきで走っていました。

6111Fの6532レは各停 練馬ゆき、6111Fは13時20分頃も練馬駅4番ホームに回送表示で止まってました。

1856レは運休でした。


そして13時0分頃の大泉学園駅には東急5050系10連(4106F?)の下り列車が止まっていましたので、東急4106Fが西武・池袋駅に入ったかもしれません。


13時ころの保谷駅では、21番線に6151F、22番線に6106Fが止まっていました。直通運転中止で取り込んだと思われます。14時半頃は消えていました。

一方、東急 5173Fは14時半頃も石神井公園駅5番線に止まっていました。

西武球場前駅ホームにいた季節外れのカマキリの「新人」?


付録です。(下の訂正も最後にご覧ください。)

10月14日16時前の西武球場前駅1・2番ホームに小さな緑色の物体が見えました。

よく見たらカマキリでした。明るい緑色で、さなぎから返ったばかりにも見えます。

10月というのに暑い日もあったので、勘違いして出てきた、ということはあるんでしょうか?

後ろ脚の一つはほこりにまみれていました。



2013年10月14日 16時前、西武球場前、1・2番ホームを歩くカマキリの新人。


2013年10月14日 16時前、西武球場前
1・2番ホームを歩くカマキリの新人?。

≪訂正≫(10月18日 20時55分)

カマキリにさなぎはありません。そして成虫のシーズンは秋です。

つまり、これは旬のカマキリでした。

お詫びして、訂正いたします。

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2013年10月13日 (日)

13年10月13日の西武池袋線、「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦 in 飯能」の臨時列車

東飯能駅近くの小学校などを会場に、「第11回 埼玉B級ご当地グルメ王決定戦 in 飯能」が2013年10月13日(日)に開催されました。

西武鉄道は飯能~東飯能間に臨時列車を増発し、日中はほぼ15分間隔の運転としていました。

飯能駅と東飯能駅のホーム時刻表の掲示です。今回の臨時列車の時刻表などです。












2013年10月13日、飯能駅の秩父方面ホーム時刻表掲示。

2013年10月13日
飯能駅の秩父方面ゆき
ホーム時刻表掲示。

2013年10月13日、飯能駅の池袋方面ゆきホーム時刻表掲示。

2013年10月13日
飯能駅の池袋方面ゆき
ホーム時刻表掲示。

2013年10月13日、東飯能駅のホーム時刻表掲示。<br />

2013年10月13日
東飯能駅のホーム時刻表掲示。

 

最初の臨時列車は飯能9時3分発の東飯能ゆきでした。4017F。

この編成は8時47分頃、元加治~飯能間を上り回送列車で走っていました。



2013年10月13日 8時47分頃、元加治~飯能、4017Fの上り回送列車。下り列車から撮影。


2013年10月13日 8時47分頃、元加治~飯能
4017Fの上り回送列車。下り列車から撮影。

仏子駅の中線で折り返してきたのでしょう、4017Fは8時58分に飯能駅2・3番ホームへ下り回送で到着し、臨時列車となりました。

5014レで飯能に到着した編成でしょうか。



2013年10月13日、9時3分頃、飯能、各停 東飯能ゆき下り臨時列車。


2013年10月13日 9時3分頃、飯能、各停 東飯能ゆき下り臨時列車。

2本目の飯能9時47分発は、2105レで飯能駅1番ホームに到着した9106Fでした。



2013年10月13日 9時50分頃、飯能、発車した東飯能ゆき下り臨時列車(9106F)。


2013年10月13日 9時50分頃、飯能
発車した東飯能ゆき下り臨時列車(9106F)。

この9106Fは、上りの最初の臨時列車の各停 飯能ゆきとして10時12分に飯能駅1番ホームへ復帰。

折り返し2126レとなり飯能を離れました。

代わりに、4401レで飯能駅4番ホームに到着した6155Fが、10時22分発の、3本目の下り臨時列車となりました。

6155Fはそのまま、2本目の上り臨時として10時36分頃に飯能駅4番ホームへ戻り、1710レとなって横浜・中華街へ向かいました。



2013年10月13日、飯能、6155Fの上り各停 飯能ゆき臨時列車。


2013年10月13日、飯能、6155Fの上り各停 飯能ゆき臨時列車。

私はこの後、4013Fの5019レに乗車し東飯能駅へ向かいました。列車は朝ラッシュ並みの混雑でした。


10時58分頃に9107Fの上り回送列車が東飯能駅を通過。

4本目の下り臨時列車として9107Fが戻ってきました。そして3本目の上り臨時も9107Fでした。



2013年10月13日 11時22分頃、東飯能、9107Fの臨時各停 飯能ゆき。


2013年10月13日 11時22分頃、東飯能、9107Fの臨時各停 飯能ゆき。

乗車した9107Fの上り3本目の臨時列車は、飯能駅1番ホームへ到着。折り返し、2132レとなり、臨時列車からは離脱。


代わりに入ったのが、(<-飯能)32103F+38105Fでした。11時23分頃、飯能駅2・3番ホームでスタンバイしていました。

この後は最後まで32103F+38105Fが臨時列車を担当していたようです。

私は2132レで飯能駅を離れ、1711レで戻りました。



2013年10月13日 14時47分頃、東飯能~高麗、32103F+38105Fの上り回送列車。


2013年10月13日 14時47分頃、東飯能~高麗
32103F+38105Fの上り回送列車。

東飯能から臨時列車となるのですでに「各停 飯能」表示です。



32103F+38105Fは、最後の上り臨時列車で飯能駅1番ホームへ戻ると、16時19分、4139レの到着後、池袋方へ回送されました。

その次の2162レ(4分遅れで飯能駅を発車)で追いかけると、仏子駅中線に32103F+38105Fが止まっていました。

その後は小手指車両基地へ回送されたと思います。


ざっと見た感じ、5019レの朝ラッシュ並みのギュウギュウ混雑は例外で、4連の定期列車でも立ち客が多いな、といった程度の混雑でした。


10連の臨時列車は編成トータルで200人ほどが乗っていたと思います。定期列車を救済していました。

1両当たりで見ると10人ほどで、空いていました。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧