« 14年1月19日、西武1249F「夏」編成が多摩川線から小手指車基へ | トップページ | 14年1月25日と最近の西武池袋線 »

2014年1月21日 (火)

14年1月21日と最近の西武池袋線

2014年1月21日(火)と最近の西武池袋線です。



2014年1月21日、池袋~椎名町、38113F+32105Fの2508レ。


2014年1月21日、池袋~椎名町、38113F+32105Fの2508レ。

クハ9103、戸袋広告枠は完成するも側面(山側)表示はまだ故障


下の写真は2014年1月20日(月)の夜、2179レだったクハ9103の山側(飯能方を向いて右側)です。

戸袋窓は車内側も完全に埋められ広告枠が設置されましたが、行先・種別表示装置はまだ故障中でした。

お金がないから現場の人が補修をあきらめたわけではなくて、補修部品がないのだとは思いますが、....。



2014年1月20日夜、クハ9103の山側。<br />


2014年1月20日夜、クハ9103の山側。

1月21日(火)は3126レで9103Fを見ましたが、戸袋部に新設された広告枠に広告はまだ入ってなかったです。


1月17日(金)は車内側の戸袋窓はまだ残っていました

入間市駅、特急ホームの改札口が改装?


下の写真は1月20日夜の入間市駅の改札内コンコースです。特急ホームへの改札付近。

以前はもう少し昭和を感じる、あまりデザインが見えない場所だったと思います。

いつ変わったか知りませんが、カッコよくなったと思います。



12014年1月20日夜、入間市駅の特急ホームへの改札付近。


2014年1月20日夜、入間市駅の特急ホームへの改札付近。

1月19日(日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9104F

所沢 05:45 電留線 (E)6158F (W)38107F

清瀬 05:50 引き上げ線6114F(??) 4番線東急5175F

保谷 05:55, 21番線6155F 22番線6000系(?) 24番線N2000系 27番線3011F(??)

石神井公園 05:57, 6番線2091F

1月20日(月)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線9105F

所沢 05:44 電留線 (E)6115F(?) (W)20153F(?)

清瀬 05:55 引き上げ線6153F 4番線東急5121F

保谷 06:10, 4番線6114F 5番線N2000系 21番線6155F 23番線2077F

石神井公園 06:15, 6番線2091F


5107レは2079F(?)。5203レは30000系。


今朝も3104レが6504レより先に練馬到着。3104レの池袋到着は06:31。それぞれ2465F+2073Fと6113F。


5409レが2063F、5408レが2075F。

10102Fが小手指から新宿線へ? 1月20日夜


1月20日(月)の夜19時12分、小手指駅1番ホームにに10102Fの回送列車が下り方から入線しました、

出所は不明です。


ホームの発車案内は「回送」を表示してたと思うので、南入曽車両基地への回送でしょうか?

1月21日(火)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線空き

所沢 05:44 電留線 (E)6158F (W)2085F

清瀬 05:55 引き上げ線6117F 4番線東急5172F

保谷 06:10, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6108F 23番線38109F

石神井公園 06:14, 6番線20152F


5107レが3011F。5203レはN2000系。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6157F・30101F。


|

« 14年1月19日、西武1249F「夏」編成が多摩川線から小手指車基へ | トップページ | 14年1月25日と最近の西武池袋線 »

コメント

21日、仕事でいつも航空公園駅で降りてます。改札が新しくなって交換されてました。改札の床にあった大きくICと書かれた物がはがれて跡だけありました。所沢駅も同様に改札が新しい機械に変わってました。床はなんともなかったです。所沢駅だいぶ待合室ができてます。

投稿: 西武30000系 | 2014年1月22日 (水) 00時42分

9103Fは戸袋窓を埋めたにも関わらず,幕が故障するとは何事でしょうか。埋めたからには幕も修理して欲しいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2014年1月22日 (水) 06時08分

みなさま、こんばんは。

床の「IC」はどこも踏まれて汚れていますね。
 > 西武30000系さん

幕の故障は以前からです。今朝9103Fに乗車して遅まきながら気付きましたが、この編成は中吊り広告一社貸し切りで、中吊り以外の広告は一切ありません。戸袋部分に広告枠を新設しても、広告が入ることはないはずです。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

投稿: 鈴木やす | 2014年1月22日 (水) 21時55分

保谷21か22番線に、黄色の3000系がいたような!?6時過ぎたばかりで、良く見えなかった!

投稿: | 2014年1月23日 (木) 06時10分

9105F戸袋封鎖してました。

投稿: | 2014年1月23日 (木) 09時26分

9105F戸袋封鎖してました。最近見掛けない編成池袋線では9102F、6114F新宿線では20154F、6102Fは運用脱難中ですか?

投稿: | 2014年1月23日 (木) 10時11分

6151F車内広告枠有りました。9105Fは戸袋閉鎖のみでした。

投稿: | 2014年1月23日 (木) 11時51分

今朝所沢駅構内観察中池袋線上りは38107F、38109以外は運用。

投稿: | 2014年1月23日 (木) 11時58分

こんにちは、MAKOです!
西武9105Fも戸袋窓が封鎖されたんですか!
これでもう9000系は全編成戸袋窓封鎖は確定でしょう。


埼玉・群馬遠征の記事、やっと完成しました。もしよろしければ私のブログの記事をご覧ください!

個人的には、群馬地区へのE233系(クモハ付きの3両編成)投入と八高線・高麗川以北の電化、レッドアローの石神井公園駅停車を希望しています。

投稿: MAKO | 2014年1月23日 (木) 12時24分

6000系・9000系を早く新2000系更新車みたいに完璧な戸袋窓廃止、内装リニューアル(仕切板設置など)、17インチ液晶ディスプレイ設置を実施してほしいです。

投稿: 池袋線ユーザー | 2014年1月23日 (木) 17時57分

投稿: | 2014年1月23日 (木) 10時11分の名無しさんへ
6114Fは1月から、運用復帰しています。今日は12Mだったようで明日は34M、36M、38M、40Mのどれかにはいるでしょう。

投稿: 通勤準急 入間市 | 2014年1月23日 (木) 21時51分

稲荷山公園駅の改札機も新しい物に交換されていました。

投稿: 通勤快速 小手指 | 2014年1月24日 (金) 17時02分

みなさま、こんばんは。

9000系はみな、ああなっちゃうんでしょうね、まったくの想定外でした。
 > MAKOさん

9105Fなんかは、バケットシートでスタンションポールも立って車内はそこそこきれいだったと思いますので、私は、現状でも良いかなと思います。貫通扉のマークは外してほしいし、スカートもないとなお良いですが。
 > 池袋線ユーザーさん

6114Fは私は20日に見てました。
 > 通勤準急 入間市さん

新しい改札機はどんなものなのか、元加治駅も交換済みではないのか、気になります。
 > 通勤快速 小手指さん

投稿: 鈴木やす | 2014年1月24日 (金) 22時41分

こんばんは、MAKOです!

西武線内の新型改札機、どんなデザインになっているか私も気になります!
でも、今度の18切符シーズンまで待たねばなりません。


私は、時々ブログの記事に画像を挿入していますが、画像はすべて無加工です。他人の顔が写っていても、スタンプで顔を隠すことも、モザイクを入れることもありません。


今は、茨城遠征(1月9日)の記事を書いている途中です。


投稿: MAKO | 2014年1月25日 (土) 01時18分

入間市の特急ホームってそんな近代的になったんですか^_^;あとは改札だけですね(^_^)

投稿: 急行電鉄 | 2014年1月25日 (土) 13時15分

こんにちは、MAKOです!

この前、埼京線205系・ハエ29編成のうち9両が、廃車解体のため長野総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機はEF64-1031でした。同編成は、全車が4扉車でした。
埼京線の205系は今後、全車両が解体処分されるでしょう。なお、今回の配給に際して編成から外れたサハ車1両についても、近日中に別の編成から外されたサハ車と一緒に配給されるでしょう。

205系がこのまま廃車解体されるのはもったいないです。JR西日本に譲渡して阪和線・大和路線・JR奈良線などに残る103系を置き換えてほしかったなあ。新型車両「W323系」登場までのつなぎでもいいから。JR西日本にいつまでも103系を残しておくのもどうなのかと。

投稿: MAKO | 2014年1月25日 (土) 14時51分

2014年1月23日 (木) 21時51分のコメントに6111Fが玉川上水に入場したので追記します。
また38114Fが単独でした。

投稿: 通勤準急 入間市 | 2014年1月25日 (土) 17時23分

>9105F戸袋封鎖してました。

戸袋封鎖したらドア閉まりません。戸袋窓ですねwww

投稿: | 2014年1月27日 (月) 00時52分

みなさま、こんばんは。

新型改札機、稲荷山公園駅で見たのですが、上が光り輝いていました。元加治駅はまだ旧型と、すぐにわかりました。103系よりは205系がマシなのは確かと思います。
 > MAKOさん

「1+1=11」みたいなこと言うのは止めようね。
 > 急行電鉄さん

この土日は38114Fが単独で、30101Fはお休みだったようですね。
 > 通勤準急 入間市さん

投稿: 鈴木やす | 2014年1月27日 (月) 21時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 14年1月21日と最近の西武池袋線:

« 14年1月19日、西武1249F「夏」編成が多摩川線から小手指車基へ | トップページ | 14年1月25日と最近の西武池袋線 »