« 14年1月26日の西武池袋線、38115Fが試運転ほか | トップページ | 2014年1月下旬、世間のあれこれ »

2014年1月26日 (日)

14年1月26日、奥むさし駅伝の西武・臨時列車

毎年恒例となった飯能市の「奥むさし駅伝 競走大会」が、第12回の2014年は1月26日(日)に開催されました。

西武鉄道は、駅伝コース沿いの飯能~西吾野駅間で臨時列車を2往復運転したほか、定期列車の増結もしていたようです。

臨時列車の1本目は飯能7時44分発・西吾野8時14分着で設定されていました。

7時42分に到着した5010レの38109Fが、そのまま折り返しでこの臨時列車を走りました。東飯能駅から多くの乗客がありました。

吾野駅には3分遅れの8時12分に1番ホーム着。隣の2番ホームから、待っていた10103Fの14レがすぐに発車。



2014年1月26日、飯能、発車を待つ38109Fの西吾野ゆき臨時列車(5901レ)。


2014年1月26日、飯能、発車を待つ38109Fの西吾野ゆき臨時列車(5901レ)。

2本目の臨時列車は、飯能9時15分発・西吾野9時50分着の設定。

吾野駅には4分ほど遅れて9時42分頃に、1番ホーム着。2077Fでした。

ちょうどこのころに、駅より下の道路にある中継所を男子駅伝の選手たちがタスキをリレーしていました。

9時48分に10103Fの20レが通過した後に発車して行きました。



2014年1月26日9時43分頃、吾野、2077Fの2本目の臨時 西吾野ゆき。


2014年1月26日9時43分頃、吾野、2077Fの2本目の臨時 西吾野ゆき。

朝の定期列車は、下りが、5009レが4003F、5011レが(<-飯能)4005F+4023F(5012レが4005Fでした)、5013レが(同)4003F+4007F(5016レが4003F)、5015レが4015F(5018レが4015F)、5017レが2083F、5019レが4005F(5020レが4005F+4023F)でした。

上りは、上記カッコ内のほか、5014レが4017F。

2083Fは4107レで飯能駅到着後、上り方へ回送されていました。

復路の臨時列車は、1本目は西吾野10時40分発・飯能11時11分着の設定でした。

高麗駅では11時6分に着発。38110Fでした。前の5両ほどは込んでいましたが、後ろは空いていました。

下の写真は東飯能駅発車後です。一つしかない階段に400名ほどの下車客が集中したのでしょうか、列車がいなくなっても3・4分、このように込み合っていました。



2014年1月26日、11時12分頃、東飯能、発車した臨時 飯能ゆきの38110F。


2014年1月26日、11時12分頃、東飯能、発車した臨時 飯能ゆきの38110F。

38110Fは下りの臨時列車には入っていません。保谷駅24番線で夜間滞泊だったと思われます。10時6分に東吾野駅を回送で下って行っていました。

またこの上り臨時列車終了後は保谷駅24番線に戻っていました。1712レが、清瀬駅2番ホームに停車する38110Fの上り回送列車を追い越しました。そして15時過ぎの保谷駅24番線で38110Fは寝てました。

2本目の復路の臨時列車は、西吾野10時52分発・飯能11時25分着の設定。

東飯能駅には11時23分に到着、ほぼ定刻です。2077Fでした。2本目の臨時列車だった編成です。

飯能駅到着後は11時29分に上り方へ回送されました。4120レに乗っていたら仏子駅中線で追い抜きました。午後は5314レで見かけました。



2014年1月26日 11時29分頃、飯能、2・3番ホームから発車した2077Fの上り回送列車。


2014年1月26日 11時29分頃、飯能、2・3番ホームから発車した2077Fの上り回送列車。

1本目の往路の臨時列車を走った38109Fの行方を気になりますが、西吾野駅到着後は西武秩父へ回送されたようで、定期の5022レ・5021レを走っていました。

夕方は、西武秩父始発の快速急行 1002レも担当。



2014年1月26日、元加治、38109Fの1002レ。


2014年1月26日、元加治、38109Fの1002レ。

5017レを走っていた2083Fが気になりますが、5026レを走って最後の駅伝輸送にあたったのでしょうか?

|

« 14年1月26日の西武池袋線、38115Fが試運転ほか | トップページ | 2014年1月下旬、世間のあれこれ »

コメント

今日は奥武蔵でも駅伝がありましたが,新宿御苑近くでも真珠シティーハーフマラソンが行われていました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2014年1月26日 (日) 20時53分

誤>1本目の往路の臨時列車を走った38109Fの行方を気になりますが、

正>1本目の往路の臨時列車を走った38109Fの行方が気になりますが、


日本語くらいおぼえてからブログやれ。低脳鈴木君

投稿: | 2014年1月26日 (日) 22時11分

私も駅伝の応援へ行きました。


帰り道、横瀬の廃車された3000系を見て 驚きました!


クハ3015・クハ3016、保存かと思っていたら、解体なんですね!

投稿: 2033F | 2014年1月27日 (月) 01時12分

>クハ3015・クハ3016、保存かと思っていたら、解体なんですね!

勝手な思い込みで保存するな。

投稿: | 2014年1月27日 (月) 01時23分

小手指嵐ちゃんクリニック
真珠シティーハーフマラソンって何だよ!!!

投稿: MANKO | 2014年1月27日 (月) 21時31分

みなさま、こんばんは。

この季節はマラソンや駅伝のシーズンですね。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

スポーツ用品の広告が入ったL-Trainを見たかったです。
 > 2033Fさん

投稿: 鈴木やす | 2014年1月27日 (月) 21時48分

こんばんは、MAKOです!

西武池袋・秩父線沿線で奥武蔵駅伝の開催に伴って臨時列車が運転されていましたか!!

この時期はマラソンや駅伝のシーズンです。寒い冬だからこそ人々は走っていますわ!


茨城遠征の記事、やっと完成しましたわ!もしよろしければ、ご覧下さいませ!

投稿: MAKO | 2014年1月27日 (月) 23時42分

見ねーよ。

投稿: | 2014年1月28日 (火) 07時28分

こんばんは。

読ませていただきましたが、お元気だなと思いました。
 > MAKOさん

投稿: 鈴木やす | 2014年1月28日 (火) 22時11分

こんばんは、MAKOです!

常磐線の特別快速ですが、運転区間が上野-土浦間なのは短すぎます。しかも、取手-土浦間は各駅停車です。運転区間を上野-いわき間に延長して、さらに全区間快速運転にするのがベストだと思います。「スーパーひたち」を補完するカタチで。使用車両はもちろんE531系で。

来月15・16日には、東武野田線60000系の甲種輸送があります。製造所の日立製作所(山口県下松市)から、山陽線、東海道線を経由して熊谷まで機関車牽引で輸送されます。私も今度こそ東武60000系を撮影しに行きたいです。(新造車が私の地元・浜松市を通過するので)


京王から6000系が消えてもう3年。6000系は、4ドア車だけでなく、5ドア車も在籍していました。さらに、都営新宿線へ乗り入れる運用もありました。他社への再就職こそ叶いませんでしたが、京王線沿線の発展を見守り続けてきた車両に違いありません。


今では、7000系が京王線の最古参となっています。7000系は、すでに全編成が界磁チョッパ制御からVVVFインバータ制御に改造されているので、今後も活躍を続けてくれるでしょう。

投稿: MAKO | 2014年1月28日 (火) 23時00分

今晩は本日新宿線にて池袋線小手指所属10111Fが運行していました。

投稿: | 2014年1月29日 (水) 18時07分

今朝、東武東上線内で踏切事故があったようですが、当該はメトロ7102Fのようです。車両の端が凹んだ以外は特に問題ないようです。早い運用復帰を願うばかりですね。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2014年1月29日 (水) 18時54分

みなさま、こんばんは。

どこも車両の栄枯盛衰がありますね。常磐線の特鉄快速は、国電区間(とは今は言わないけれど)の停車駅が少ないようですね。特急が頻発しているので取手以遠の通過運転は不要ということでしょう、乗車機会も減ります。
 > MAKOさん

アルミ車がへっこんだ場合、たたき出して元に戻すのか、埋めるのか、気になります。4時間半も運転が止まった区間があったようで、...。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

投稿: 鈴木やす | 2014年1月29日 (水) 22時04分

みなさま、こんばんは。

2193レが9102Fでした。ひさびさのご対面。

車体がピカピカ。パンタもおそらく。

屋根は、池袋方の5両くらいだけピカピカで、飯能方は冷房装置ともに薄汚れてました。

床下は未確認です。

投稿: 鈴木やす | 2014年1月29日 (水) 22時15分

本日の池袋線
1702レ 4110F
2130レ 9103F 飯能側先頭車の側面、行き先と種別表示器は故障したままで、白幕のままでした。
2127レは通常は飯能まで11レに抜かれませんが、ダイヤ乱れの影響で本日に限り入間市駅で11レを先行させました。

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2014年1月29日 (水) 23時22分

申し訳ありません
2127レではなく2121レで、入間市駅で先行したのは11レではなく9レが正しいです。
お詫びして訂正致します。

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2014年1月29日 (水) 23時27分

鈴木やすさんへ
以前6152Fの冷房装置が半分(飯能方)だけきれいでしたがいつの間にか池袋方もきれいになっていました。(屋根上は薄汚れのままだと思われます。

投稿: 通勤準急 入間市 | 2014年1月30日 (木) 07時06分

鈴木やす様へ

ありがとうございます。
9102Fが走り始めましたか?。
やはり工場入場していたようですね。
明日以降確認致します。

投稿: 20時25分 | 2014年1月30日 (木) 20時25分

9106Fの戸袋窓が埋められたようです。これで9000系の単板ガラス編成は全て戸袋窓が埋められたことになります。9000系で戸袋窓が埋められていないのは、9107Fと9108Fのみとなりました。いずれも複層ガラス編成です。

9102Fが運用に復帰しましたか。今週土曜日に狙いたいですが、9107Fと9108Fが優先かな、と思います。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2014年1月30日 (木) 22時19分

戸袋窓が塞がれた編成が増えています。
19日に会った昔の模型仲間の話です。彼は、車内広告の仕事をしていた事がありました。
その彼の話によると、戸袋窓の位置の広告が一番人気があるそうです。少し割高な料金を払って、戸袋の位置に広告を申し込んでいたそうです。
西武の電車は戸袋窓があるので、効果的な場所を探すのが大変だったと言っていました。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2014年1月31日 (金) 17時01分

戸袋窓がまだ埋められていない9108Fが今日は4131レなどに入っていました。9107Fはお休みでした。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2014年2月 1日 (土) 17時25分

東京富士大学のラッピングはもう走ってないでしょうか?

投稿: 池袋線ユーザー | 2014年2月 1日 (土) 21時52分

9102F、9105F、9108F、6152F運行中

投稿: | 2014年2月 2日 (日) 13時33分

みなさま、こんばんは。

入間市駅での日中の追い抜きは珍しいですね、ありがとうございます。
 > 入間市嵐ちゃんクリニックさん

車体や台車は全車ピカピカでした。よっぽど9102Fは工期ギリギリだったのでしょうか。
 > 通勤準急 入間市さん
 > 20時25分さん

9106Fもなってしまいましたか、私はまだ見れていません。9108Fは今朝は狭山ヶ丘駅で寝てました。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

戸袋部分は目につきますね、6000系もそろそろ増え始めるでしょうか。
 > 練馬駅近くの住人さん

6155Fも6156Fも、まだスッピンは見てないです。
 > 池袋線ユーザーさん

投稿: 鈴木やす | 2014年2月 2日 (日) 20時11分

本日は池袋観察中9101F、9102F、9103F狭山スキー場車内広一新、9105F、9107F、9108F、6114F地上線運用、30101F、昨夜8両単独38114Fは本日10両運用

投稿: | 2014年2月 5日 (水) 11時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 14年1月26日、奥むさし駅伝の西武・臨時列車:

« 14年1月26日の西武池袋線、38115Fが試運転ほか | トップページ | 2014年1月下旬、世間のあれこれ »