« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月26日 (日)

2014年1月下旬、世間のあれこれ

昨年5月、自公候補を破り当選のさいたま市長、自転車は苦手?


2013年5月のさいたま市長選挙で自民党県連幹事長を破り再選された清水勇人(はやと)氏が、問題行動をしています。

10月に開催した自転車レース「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」で発生した赤字を補てんするため、1億5千万円を市議会に要求したものの、赤字の経緯が不透明なため議会が拒否。そこで清水市長は、専決処分でこの1億5円万円を出すことにしてしまいました。

そもそもこの赤字、当初予算が3億5千万円だったのに、大会実行委員会会長だった清水市長が一人で2億円以上の追加発注を決めたことが発端みたいです。


5月の選挙で清水市は、行財政改革や情報公開を1期目の実績とアピールしたそうです。

クリテリウムは継続開催の予定があり、その予算については2月議会で審議されるそうですが、どうなることやら。

連合東京の支援を拒否は都知事選挙に有効では?


1月19日の「人は見かけによらない~災害援助組織に戦闘機は必要?」では素通りしましたが、連合東京の会長は東京電力労組出身の大野 博氏。

福島第一原発をメルトダウンさせた東京電力の人を会長にしておく連合東京の気がしれません。

脱原発云々以前に、人として、連合東京の人たちには欠けているものがあると思います。

連合東京の支援を拒否すれば、東京都知事選挙において、候補者にメリットが大きいパフォーマンスになると思います。

東京電力労働組合、原発は科学的に安全かもしれんがキミたちは不完全


その東京電力労働組合のウェッブサイトには、「新井中央執行委員長より 福島原子力事故から2年 【平成25年3月11日】」が掲載されています。

“重大事故の過ちは謙虚に反省すべきですが、原子力に対する嫌悪感からことさらに事実を歪曲することなく、現状を正しく認識して科学的見地から判断すべきです。人類の発展は技術革新とそれを統制する能力とそれを動かす人間の意思にあるのではないでしょうか。”と結んでいます(一部の緑字化は私)。


これは、緑字部分を除けば、脱原発を進め、省エネ推進・自然エネルギー利用に転換する場合にも適用可能なお言葉です。

原子力に対する嫌悪感は確かにあります。札束で人の心を買うそのやり口は嫌いです。

しかしそれよりは、人間は不完全な動物(まだ隣国といがみあってます)である、ということが大きいのです。原発のような巨大・複雑なシステムを未来永劫 完璧に運用することは不可能です。

NHK新会長が従軍慰安婦問題を認めた、でしょ?


隣国とのいがみ合いがまた一つ。

1月26日の朝日新聞朝刊は1面に「従軍慰安婦『どこの国にも』 ~(略)~ NHK新会長 後で取り消し」とあったので、頭が痛くなりました。

発言をした籾井 勝人氏は、三井物産副社長などを経て、日本ユニシスの社長も務めていたそうです。

最近の年寄りはいったい、どうなっているのか?


いずれにしても、太平洋戦争当時の日本軍に従軍慰安婦はいたと認めたことにはなるのでしょう。

模型屋のオヤジとの熱い闘いを見たいものです。

日本政府は知らなかったんだと意気投合してボクに向かってくるかな、と思いつつ、慰安してもらったのは日本兵だと反論して二人を黙らせ、模型をせしめたいなとも思いつつ、....。


記事によると、会長就任初日の1月25日に記者会見で籾井氏は、従軍慰安婦は、「今のモラルでは悪いんですよ」と述べたうえで、フランス・ドイツなど「戦争をしているどこの国にもあった」と話したそうです。

会長会見の場であると記者が指摘したら「全部取り消します」と話したそうで。


籾井氏は、韓国について「お金をよこせ、補償しろと言っている。しかしすべて日韓条約で解決している。なぜ蒸し返されるんですか。」とも述べたそうですが、従軍慰安婦問題は日韓基本条約の時にはなかったお話です。

少なくとも、お話を聞いたら、と私は思います。

お隣さんだし、拉致問題解決にも頼りになると思うんですが、...。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

14年1月26日、奥むさし駅伝の西武・臨時列車

毎年恒例となった飯能市の「奥むさし駅伝 競走大会」が、第12回の2014年は1月26日(日)に開催されました。

西武鉄道は、駅伝コース沿いの飯能~西吾野駅間で臨時列車を2往復運転したほか、定期列車の増結もしていたようです。

臨時列車の1本目は飯能7時44分発・西吾野8時14分着で設定されていました。

7時42分に到着した5010レの38109Fが、そのまま折り返しでこの臨時列車を走りました。東飯能駅から多くの乗客がありました。

吾野駅には3分遅れの8時12分に1番ホーム着。隣の2番ホームから、待っていた10103Fの14レがすぐに発車。



2014年1月26日、飯能、発車を待つ38109Fの西吾野ゆき臨時列車(5901レ)。


2014年1月26日、飯能、発車を待つ38109Fの西吾野ゆき臨時列車(5901レ)。

2本目の臨時列車は、飯能9時15分発・西吾野9時50分着の設定。

吾野駅には4分ほど遅れて9時42分頃に、1番ホーム着。2077Fでした。

ちょうどこのころに、駅より下の道路にある中継所を男子駅伝の選手たちがタスキをリレーしていました。

9時48分に10103Fの20レが通過した後に発車して行きました。



2014年1月26日9時43分頃、吾野、2077Fの2本目の臨時 西吾野ゆき。


2014年1月26日9時43分頃、吾野、2077Fの2本目の臨時 西吾野ゆき。

朝の定期列車は、下りが、5009レが4003F、5011レが(<-飯能)4005F+4023F(5012レが4005Fでした)、5013レが(同)4003F+4007F(5016レが4003F)、5015レが4015F(5018レが4015F)、5017レが2083F、5019レが4005F(5020レが4005F+4023F)でした。

上りは、上記カッコ内のほか、5014レが4017F。

2083Fは4107レで飯能駅到着後、上り方へ回送されていました。

復路の臨時列車は、1本目は西吾野10時40分発・飯能11時11分着の設定でした。

高麗駅では11時6分に着発。38110Fでした。前の5両ほどは込んでいましたが、後ろは空いていました。

下の写真は東飯能駅発車後です。一つしかない階段に400名ほどの下車客が集中したのでしょうか、列車がいなくなっても3・4分、このように込み合っていました。



2014年1月26日、11時12分頃、東飯能、発車した臨時 飯能ゆきの38110F。


2014年1月26日、11時12分頃、東飯能、発車した臨時 飯能ゆきの38110F。

38110Fは下りの臨時列車には入っていません。保谷駅24番線で夜間滞泊だったと思われます。10時6分に東吾野駅を回送で下って行っていました。

またこの上り臨時列車終了後は保谷駅24番線に戻っていました。1712レが、清瀬駅2番ホームに停車する38110Fの上り回送列車を追い越しました。そして15時過ぎの保谷駅24番線で38110Fは寝てました。

2本目の復路の臨時列車は、西吾野10時52分発・飯能11時25分着の設定。

東飯能駅には11時23分に到着、ほぼ定刻です。2077Fでした。2本目の臨時列車だった編成です。

飯能駅到着後は11時29分に上り方へ回送されました。4120レに乗っていたら仏子駅中線で追い抜きました。午後は5314レで見かけました。



2014年1月26日 11時29分頃、飯能、2・3番ホームから発車した2077Fの上り回送列車。


2014年1月26日 11時29分頃、飯能、2・3番ホームから発車した2077Fの上り回送列車。

1本目の往路の臨時列車を走った38109Fの行方を気になりますが、西吾野駅到着後は西武秩父へ回送されたようで、定期の5022レ・5021レを走っていました。

夕方は、西武秩父始発の快速急行 1002レも担当。



2014年1月26日、元加治、38109Fの1002レ。


2014年1月26日、元加治、38109Fの1002レ。

5017レを走っていた2083Fが気になりますが、5026レを走って最後の駅伝輸送にあたったのでしょうか?

| | コメント (25) | トラックバック (0)

14年1月26日の西武池袋線、38115Fが試運転ほか

2014年1月26日(日)の西武池袋線、見ただけです。


1月26日(日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線空き

所沢 05:44 電留線 (E)6103F (W)2091F

清瀬 06:22(05:50) 引き上げ線6117F 4番線Y516F

保谷 05:555, 21番線空き 22番線6107F 24番線30000系 27番線30000系 2番線20152F回送

石神井公園 05:57, 6番線空き



2014年1月26日、石神井公園、発車した6109Fの6501レ。いつもは右に8連の回送列車がスタンバイしてます。


2014年1月26日、石神井公園、発車した6109Fの6501レ。

いつもは右に8連の回送列車がスタンバイしてます。



20152Fの上り回送は石神井公園3番線から06:06発。


5105レが3011F。

また3104レが(<-飯能)2463F+2503F+2501Fでした。

38115Fが池袋線で試運転


新宿線で走っていた38115Fが、1月26日(日)h池袋線で試運転してました。

11時48分に下りが武蔵藤沢駅を通過。

15時25分に上りが武蔵藤沢駅を通過。



2014年1月26日 15時25分頃、武蔵藤沢~稲荷山公園、38115Fの上り試運転列車。下り列車の最前部から撮影。


2014年1月26日 15時25分頃、武蔵藤沢~稲荷山公園、38115Fの上り試運転列車。

下り列車の最前部から撮影。

所沢または小手指と、仏子または飯能との間の往復を繰り返してたのかもしれません。

石神井公園駅の電留線、さらに変更


1月26日(日)朝6時前も、石神井公園駅6番線が空いていたわけですが、午後に同駅を通ったら、電留線の5番線が下り本線側に寄っていました。



2014年1月26日、石神井公園,、大泉学園方の駅構内ハズレ。左側の電留線は昨日は右側の電留線と並行に伸びていました。下り列車最前部から撮影。


2014年1月26日、石神井公園,、大泉学園方の駅構内ハズレ。

左側の電留線は昨日は右側の電留線と並行に伸びていました。下り列車最前部から撮影。



| | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年1月25日 (土)

夜間滞泊に影響ありの、西武・狭山ヶ丘駅と石神井公園駅の工事

西武池袋線 狭山ヶ丘駅と石神井公園駅の、2014年1月の工事の様子です。

夜間滞泊に影響が出ているようです。


狭山ヶ丘駅、架線柱の建て替え


以前は貨物扱いがあり側線も何本かあった狭山ヶ丘駅ですが、架線柱の建て替え工事が行われています。

上下本線と留置線1本だけをまたぐ形に短縮し、最近 多く見られる横梁がパイプ形状の架線支持構造に交換するようです。(1月26日 20時半、架線柱自体はパイプ形状ではないので修正)



2014年1月22日、狭山ヶ丘駅の下り方、下り列車先頭部から。


2014年1月22日、狭山ヶ丘駅の下り方、下り列車先頭部から。

石神井公園駅、引き上げ線の先端付近に変化


石神井公園~大泉学園駅間の下り線が高架に上がり、石神井公園駅のはずれで右にカーブし地上に降りていた下り線跡の撤去が進んでいます。。

下の写真は1月25日の撮影ですが、以前は下り本線だった部分にもバラストが敷かれていました。また左の電留線の先に、架線柱が1本 新設されたようです。



2014年1月25日、石神井公園駅の電留線の先端部分、下り列車先頭部から。


2014年1月25日、石神井公園駅の電留線の先端部分、下り列車先頭部から。

ロングレールの継ぎ目付近から、下り本線は右にカーブしていました。路盤上の、右斜め上に進む点々がその跡と思われます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

13年1月25日午後の西武池袋線、人身事故で所沢駅3番ホーム折り返し

1月25日(土)は13時55分頃に、小手指駅から西所沢駅寄りの直線区間の踏切で人身事故があったそうで、14時半頃まで所沢~飯能間が運転見合わせとなりました。


以下、自分の行動に沿って。


清瀬から所沢へ


(<-飯能)32104F+38112Fの4133レは清瀬駅3番ホームで抑止。38110Fの4310レも1番ホームで止められてました。

4133レは所沢ゆきに変わり、10分後に発車。

途中、秋津駅で14時6分発の各停 新木場ゆき(6110F・10M)とすれ違い。

所沢駅には、上りの3番ホームへ直接 入りました。14時11分に到着。

所沢駅


所沢駅の様子です。

下り列車で3番ホームに直接入った32104F+38112Fは、折り返し準急 池袋ゆきとなって14時15分に発車しました。


電留線から出てきた2077Fの各停 池袋ゆきは、3番ホームから14時17分発。5分遅れの5312レと思われます。


そして、2135レだったはずの急行 飯能ゆきも所沢駅3番ホームに到着、14時20分。9108Fでした。

折り返し準急 池袋ゆきとなり14時24分の発車でした。



2014年1月25日 14時20分頃、所沢、池袋方から3番ホームへ入る2135レと思われる9108Fの下り列車。


2014年1月25日 14時20分頃、所沢
池袋方から3番ホームへ入る2135レと思われる9108Fの下り列車。

1713Fは所沢駅に姿を見せませんでした。

メトロ7018Fの6521レは所沢駅どまり。4番ホームへ14時18分に到着し、引き上げ線へ入り、折り返し各停 新木場ゆきとなり14時31分発。5分遅れの6530レでしょうか。

当初、この列車を4番ホーム発と発車案内は表示し、14時28分頃には入線のパトライトも動作しました。

しかし踏切は閉まらず、結局 3番ホームに入線しました。


38114Fの準急 所沢ゆきは4番ホームへ14時22分に到着。26分に電留線へ入りました。


きっと2137レの(<-飯能)32101F+38103Fは14時26分に5番ホーム着。抑止。

4番ホームに2079Fの5357レが14時33分に到着。開通見込みが当初は14時40分頃だったので、5357レが先発すると放送していました。

開通が早まり、2137レが14時38分に発車。


西所沢駅で抑止になっていた模様の1716レは14時40分に所沢駅3番ホームへ到着。下り方からやって来た最初の列車でした。

出発信号機は進行現示なのに発車しないので見ていたら、列車の表示は「快速急行 ひばりヶ丘」に変わりました、駅の放送もひばりヶ丘ゆきと案内。その時点でも、ホームの発車案内は保谷ゆきと表示してました。14時44分に発車。



2014年1月25日 14時43分頃、所沢、快速急行 ひばりヶ丘表示の1716レの6112F。


2014年1月25日 14時43分頃、所沢、快速急行 ひばりヶ丘表示の1716レの6112F。

6112Fの上り快速急行がひばりヶ丘ゆきに変わる間に、2079Fの球場前ゆきは4番ホームから発車し、続いて5番ホームで3011Fの各停 飯能ゆき5117レが14時41分に着発。

所沢から元加治へ


私は東急 4106Fの快速急行 小手指ゆきに乗車。7分遅れの1861レと思われます。

所沢駅5番ホームを14時44分に発車し、小手指駅3番ホームへ14時50分着。

西所沢駅1・2番ホームは空いていました。引き上げ線には「各停 西武球場前」表示の20158F。

また小手指駅近くの、公園横の踏切に、パトカーが見えました。事故現場と思われます。


小手指からは3011Fの5117レに乗車。元加治駅に15時5分着。8分遅れでした。


入間市駅の5番ホームには10109Fが「回送」表示で止まっていました。

元加治駅


飯能駅に列車が溜まっているということで3011Fの5117レは、元加治駅で抑止となりました。

(<-飯能)2463F+2503F+2501Fの準急 池袋ゆきが15時11分に到着するのと入れ替わりに、3011Fは飯能へ発車しました。


9106Fの急行 飯能ゆきは15時16分着。こちらも飯能駅が空くのを待って、19分発。

3011Fの各停 池袋ゆきが15時21分。

15時23分には32101F+38103Fの上り回送が通過。前述の2137レ(?)で飯能へ行った編成です。

15時24分に31203F+38105Fの準急 飯能ゆき、15時29分に38110Fの各停 飯能ゆき。どちらもすぐの発車でした。


1分遅れの2156レ(9106F)の次を、元加治駅のホーム発車案内は「回送」と表示していたので見ていたら、32103F+38105Fの上り回送列車が15時33分に高速で通過。自動放送は、「~。この電車にはお乗りになれません。」と停車を前提としていました。

復活の早い運転を鑑みれば、ご愛嬌。

32103F+38105Fは15時24分に着発した準急 飯能ゆき(4135レ?)でした。


1時間ほど後の、4000系4+4連の2002レは定時で運転してました。


| | コメント (23) | トラックバック (0)

14年1月25日と最近の西武池袋線

2014年1月25日(土)と最近の、西武池袋線 見ただけです。

1月22日(水)朝の西武池袋線



狭山ヶ丘 05:36 側線空き

所沢 05:44 電留線 (E)6152F (W)2089F

清瀬 引き上げ線6151F(?) 4番線東急5121F

保谷 06:10, 4番線6156F 5番線30000系 21番線6113F 23番線20153F

石神井公園 06:15, 6番線2085F


5101レは2083F、5107レは38110F、5206レは2063F。5203レは3011F。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6112F・(<-飯能)2461F+2077F。


1レは10102F。

1月20日夜に小手指から新宿線へ行ったかも、と記しましたが、すぐに戻って来たのか、行ってないのか、私は知りません。



2014年1月22日、元加治、10102Fの16レ。


2014年1月22日、元加治、10102Fの16レ。

8時半過ぎの小手指車両基地の飯能方には、(<-飯能)2463F+2503F+2501Fが「準急 小手指」表示で止まっていました。

1月23日(木)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線空き

所沢 05:44 電留線 (E)6110F (W)38107F

清瀬 05:55 引き上げ線6106F 4番線東急5171F

保谷 06:10, 4番線6114F 5番線N2000系 21番線6117F 23番線20151F

石神井公園 06:14, 6番線2083F


5107レは3011F、5203レは30000系。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6155Fと9104F。

1月24日(金)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 見忘れました

所沢 05:44 電留線 (E)6107F (W )2075F

清瀬 05:55 引き上げ線6115F(?) 4番線東急5161F

保谷 06:10, 4番線6154F(?) 5番線20000系 21番線6103F 23番線20158F

石神井公園 06:15, 6番線20152F


5107レは38107F、5203レは3011F。5408レが2063F。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6151Fと9103F。


東長崎駅4番ホーム脇の保守用車両の留置すベースの飯能方にDr.Multiがいました。

池袋方にはレール削正車とモーターカーもまだ残っています。

1月25日(土)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線空き

所沢 05:44 電留線 (E)6114F (W)2083F

清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番線東急5163F

保谷 05:55, 21番線6000系 22番線6000系 24番線30000系 27番線30000系(?) 2番線2075F上り回送

石神井公園 05:57, 6番線空き


保谷駅2番ホームにいた2075Fの上り回送列車は石神井公園3番線に入って、いつもの6時6分発。

東長崎駅で折り返し5410レから営業入り。



140125syaku


2014年1月25日 6時3分頃、石神井公園、到着する2075Fの上り回送列車。

ホームには交代の乗務員さんが待っていました。

回送をここまで持ってきた乗務員さんが普通でないお仕事のために狩り出されたのでしょう。



前日は東長崎駅にいたDr.Multiは保谷駅に移動してました。

モーターカーとレール削正車は相変わらず東長崎駅います。もう1か月になるでしょうか。

4109レが(<-飯能)2463F+2503F+2501F。



2014年1月25日、清瀬、2501F+2503F+2463Fの4131レ。


2014年1月25日、清瀬、2501F+2503F+2463Fの4131レ。

38114Fが単独運用


1月25日の4305レが38114Fだけの8両編成でした。

新宿線から池袋線へ、32106Fとともにやって来た38114Fの単独運用、私は初めて見ました。



2014年1月25日、所沢、4305レだった38114F。


2014年1月25日、所沢、4305レだった38114F。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

14年1月21日と最近の西武池袋線

2014年1月21日(火)と最近の西武池袋線です。



2014年1月21日、池袋~椎名町、38113F+32105Fの2508レ。


2014年1月21日、池袋~椎名町、38113F+32105Fの2508レ。

クハ9103、戸袋広告枠は完成するも側面(山側)表示はまだ故障


下の写真は2014年1月20日(月)の夜、2179レだったクハ9103の山側(飯能方を向いて右側)です。

戸袋窓は車内側も完全に埋められ広告枠が設置されましたが、行先・種別表示装置はまだ故障中でした。

お金がないから現場の人が補修をあきらめたわけではなくて、補修部品がないのだとは思いますが、....。



2014年1月20日夜、クハ9103の山側。<br />


2014年1月20日夜、クハ9103の山側。

1月21日(火)は3126レで9103Fを見ましたが、戸袋部に新設された広告枠に広告はまだ入ってなかったです。


1月17日(金)は車内側の戸袋窓はまだ残っていました

入間市駅、特急ホームの改札口が改装?


下の写真は1月20日夜の入間市駅の改札内コンコースです。特急ホームへの改札付近。

以前はもう少し昭和を感じる、あまりデザインが見えない場所だったと思います。

いつ変わったか知りませんが、カッコよくなったと思います。



12014年1月20日夜、入間市駅の特急ホームへの改札付近。


2014年1月20日夜、入間市駅の特急ホームへの改札付近。

1月19日(日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9104F

所沢 05:45 電留線 (E)6158F (W)38107F

清瀬 05:50 引き上げ線6114F(??) 4番線東急5175F

保谷 05:55, 21番線6155F 22番線6000系(?) 24番線N2000系 27番線3011F(??)

石神井公園 05:57, 6番線2091F

1月20日(月)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線9105F

所沢 05:44 電留線 (E)6115F(?) (W)20153F(?)

清瀬 05:55 引き上げ線6153F 4番線東急5121F

保谷 06:10, 4番線6114F 5番線N2000系 21番線6155F 23番線2077F

石神井公園 06:15, 6番線2091F


5107レは2079F(?)。5203レは30000系。


今朝も3104レが6504レより先に練馬到着。3104レの池袋到着は06:31。それぞれ2465F+2073Fと6113F。


5409レが2063F、5408レが2075F。

10102Fが小手指から新宿線へ? 1月20日夜


1月20日(月)の夜19時12分、小手指駅1番ホームにに10102Fの回送列車が下り方から入線しました、

出所は不明です。


ホームの発車案内は「回送」を表示してたと思うので、南入曽車両基地への回送でしょうか?

1月21日(火)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線空き

所沢 05:44 電留線 (E)6158F (W)2085F

清瀬 05:55 引き上げ線6117F 4番線東急5172F

保谷 06:10, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6108F 23番線38109F

石神井公園 06:14, 6番線20152F


5107レが3011F。5203レはN2000系。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6157F・30101F。


| | コメント (19) | トラックバック (0)

2014年1月19日 (日)

14年1月19日、西武1249F「夏」編成が多摩川線から小手指車基へ

2014年1月19日(日)、西武多摩川線を走っていたN101系4両編成の1249F(「夏」イラスト編成)がJR貨物の甲種車両輸送によって新秋津駅に到着。

その後、小手指車両基地に入りました。


EF65-2068に牽引されて1249Fは10時28分頃に新秋津駅へ到着しました。



2014年1月19日 10時28分頃、新秋津、府中本町方から到着するEF65-2068+西武1249Fの貨物列車。


2014年1月19日 10時28分頃、新秋津

府中本町方から到着するEF65-2068+西武1249Fの貨物列車。

新秋津駅からは263Fに牽引されて、1249Fは所沢駅6番線へ13時4分頃に到着。5番ホームには4129レが停車中でした。

なお263F+1249Fの所沢駅到着は、4番ホームを通過する2087F(だったと思います)の下り回送列車とほとんど同時でした。



2014年1月19日、所沢、左から5番ホームの2083F・5115レ、1249Fを牽引する263F。


2014年1月19日、所沢
左から5番ホームの2083F・5115レ、1249Fを牽引する263F。

263F+1249Fは1時間ほど所沢駅で休憩。

西所沢駅3番ホーム通過は4131レの次、14時0分ころでした。



2014年1月19日 14時0分頃、西所沢駅を通過した1249F+263Fの下り回送列車。


2014年1月19日 14時0分頃
西所沢駅を通過した1249F+263Fの下り回送列車。

今回の1249Fは、前日に多摩川線へ発送された1247Fの代わりとなります。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

人は見かけによらない~災害援助組織に戦闘機は必要?

世界初の鉄道事故の死者、お間抜けな人ではなかったです


世界初の公共鉄道 リバプール&マンチェスター鉄道の開業日(1830年9月15日)に招待客の国会議員が、機関車に轢かれて亡くなったことは皆さんご存知と思います。

どうせ、鉄道の何たるかを知らない、アホな貴族に違いない、と私は思っていたのですが、違いました。


とある英語の本によるとこの人はウィリアム=ハスキンソンと言い、確かに地主階級の金持ちで鉄道とライバル関係の運河会社の株主でもあったけれど、鉄道を推進し貧しい人にも同情的だったそうです。

ただし演説は下手くそ。鉄道の実用化を推進したジョージ=スチーブンソンも、親が炭鉱労働者で貧しく言葉になまりがあり、議会で演説すると上流階級の議員にバカにされていたとのこと。



事故の原因となったハスキンソンの線路横断は、初代ウェリントン公爵アーサー=ウェルズリーに挨拶するためでした。ウェルズリーは首相でした。

政治的に(カトリック解放)いろいろあって、彼はリバプールに来なくとも非難できない状況だったそうです。

鉄道を推進していたハスキンソンは、よく来てくださいましたと挨拶したかったみたいです。


パーキンソン病を患っていたようでもあります。

JR北海道の相談役が自殺?


JR北海道の相談役=坂本 眞一氏の遺体が2014年1月15日に北海道の余市港で見つかりました。

1996年からJR北海道の社長を務め、2003年~2007年は会長だった人です。


2011年9月には当時の社長も自殺しています。


ド下手な運転士が原因とされる(尼崎の)列車脱線事故を引き起こし乗客を死亡させたJR西日本は、日勤教育など社内風土も批判されましたが、当時の経営幹部は自分は悪くないと居直り、刑事裁判でもそれは認められました。

ド下手に運転させといても責任を問わないと(世間でなくて)法律が認める鉄道会社幹部の一件を知る者が見ると、JR北海道の幹部二人の自殺は立派に見えるでしょうか。


しかし、自分が自殺しなければならなくなるような経営者は、やっぱり経営者として失格だと思います。

自殺すれば罪が減るものではありません(罰は減りますが)


なお、今回の坂本氏の死はJR北海道のゴタゴタとはまったく無関係な可能性もあります。念のため。


いずれにしても、ご冥福をお祈りいたします。

連合東京は、即時の脱原発はダメで都知事選は舛添氏を支持


(この項は22時0分修正)


東京都知事選挙で舛添 要一氏を連合東京が支援すると報道されています。

東電労組が出身の大野 博氏が連合東京の会長は、「すぐに原発をなくす立場ではない」とのお言葉。再稼働反対を支持できなくとも無理はありません。


組合費が東京電力のために使われるようなものです。原発依存者にクスリを与え続けるだけ。夢がありません。労働組合の組織率が下がって当然。


連合に、耳の心はないのでしょう。普通の人は心があるのは頭、連合は財布にあるってことはないと思うけど、心が財布に奪われてるかな?


賃上げ要求だって政府・自民党に任せてますし、仕事をしない労働組合ばかりで、民間活力は大丈夫でしょうか?

JR北海道の例もあります。金がないからと現場が線路の補修をあきらめていたと言うではありませんか。


そこそこ回っている企業も、労働者が活き活きするような、仕事をする労組があれば、もっと業績が上がるかもしれません。

競争ばかり、躾(しつけ)ばかりだと人は育ちません。

「積極的平和主義」、難民受け入れも大事だな


1月19日の朝日新聞朝刊に、論説主幹という大野 博人氏が「国追われ、海を渡った味の切なさ」を書いていました。

難民を助ける他国や国際機関に弾薬やお金を出すことを積極的平和主義と呼びながら、危険な場所からはるかな日本に助けを求めに来た人たちに直接手をさしのべるのをためらう。このどこが「積極的」なのだろうか。”と書いています。


朝日新聞は現職の総理大臣(安倍 晋三さん)に手ぬるいと思っておりますが、これは的を射てると思います。


安倍晋三さんの「積極的平和主義」は、自衛隊を積極的に海外派遣する口実に見えます。

自衛隊が行くことで助かる災害現場はありますが、自衛隊は戦闘機や戦車・潜水艦を保有する軍隊です。


難民受け入れも不十分だし、自衛隊(災害援助組織かな?)に人殺しや破壊活動の練習をさせてるし、日本はイマイチ。

これが日本らしい?


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月18日 (土)

14年1月18日と最近の西武池袋線

今朝は忘れ物をしてしまい、ツイッターは休みましたが、2014年1月18日(土)と最近の、西武池袋線 見ただけです。



2014年1月15日、高田馬場~下落合、2517F+2021Fの2332レ。


2014年1月15日、高田馬場~下落合、2517F+2021Fの2332レ。

9103Fも側扉戸袋の外側窓が閉鎖



2014年1月17日、クハ9103の山側<br />


2014年1月17日、クハ9103の山側

1月16日には9103Fの側扉戸袋の外側窓が閉鎖されていたようです。

17日に3203レでこの9103Fに出会えました。クハ9103の山側(飯能に向かって右側)の側面表示器はまだ故障でした。

車内からのぞき込んだら、種別部分に緑色の、トイレットペーパーの芯にも似た物体が見えました。


1月18日(土)は9103Fは営業に入っていなかったと思います。

故障の側面表示器は見納めだと良いですが、...。最初に気付いたのは1月7日(火)でした。

1月16日(木)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9106F

所沢 05:44 電留線 (E)6157F (W)空き、

清瀬 05:55 引き上げ線6155F 4番線東急5172F

保谷 06:10, 4番線6156F 5番線20151F(?) 21番線6103F 23番線2087F

石神井公園 06:15, 6番線2063F


5107レは2089F、5203レは3011F。


この朝も6504レと3104レの練馬到着順序が逆転、それぞれ6110Fと32102F+38104F。

1月17日(金)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 空き

所沢 05:44 電留線 (E)6151F (W)20151F

清瀬 05:55 引き上げ線6104F(?) 4番線東急5160F

保谷06:10, 4番線6112F 5番線20000系 21番線6152F 25番線20152F(?)

石神井公園 06:15, 6番線2091F。


06:10の保谷駅、23番線の代わりに25番線を使用。


5107レは3011F。5203レはN2000系。

6504レと3104レの練馬到着順序はこの朝も逆転、3104レが先着。それぞれ6115Fと32103F+38105F。3104レは池袋06:30着。

5408レが2063F。

1月18日(土)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 空き

所沢 05:44 電留線 (E)6154F (W)20153F 6番線1247F+263F

清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番線東急5159F

保谷 05:54, 21番線6155F 22番線6050系(?) 24番線3011F 27番線N2000系

石神井公園 05:57 6番線空き


石神井公園駅の6番線の夜間滞泊はなかったようです。

ただし5時58分頃に2番ホームから6番線に回送表示の38107Fが入りました。

そして後は通常通り、6504レ発車後に3番ホームに入って上り方へ回送されました。最終的に豊島園駅から5410レになって営業に就いたのもいつもの通り。

石神井公園駅の大泉学園方で上り線の高架化工事が進んでいるのでその関係でしょうか。



2014年1月18日、石神井公園、2番線から発車した6115Fの6501レと6番線の38107F。


2014年1月18日、石神井公園

2番線から発車した6115Fの6501レと6番線の38107F。

特急車の下り回送、所沢駅4番ホームで待ったり追い抜いたり


2014年1月18日の所沢駅、5番ホームから6507レの発車後の10時21分、10111Fの下り回送列車が4番ホームへに到着。

2113 レに追い抜かれて、10時28分に飯能方へ発車して行きました。

18レだった10000系を、池袋駅から小手指車両基地へ戻す回送でしょう。


同じ日の15時30分頃の所沢駅、5番ホームに20153Fの5119レが到着。

4番ホームを10105Fの上り回送列車が15時32分に通過。

その後、15時34分に5119レは発車しました。


この回送列車は、28レの10000系を池袋駅から小手指車両基地へ戻す回送のはずです。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

14年1月18日、西武1247Fが多摩川線へ

2014年1月18日(土)、西武鉄道の本線側から多摩川線へN101系4連の1247FがJR貨物の甲種鉄道車両輸送で発送されました。

いつものように、前日の17日(金)深夜に、263Fに牽引されて1247Fは所沢駅6番線に入っていたようです。朝6時前もそこに寝ていました。

1247Fが正午に発車するまで、隣の5番線を様々な車両が通り過ぎていました。



2014年1月18日、所沢、左が1705レの東急5176F・右が多摩川線へ回送される1247F。


2014年1月18日、所沢

左が1705レの東急5176F。

右が多摩川線へ回送される1247F。

2014年1月18日、所沢、左から10105Fの20レ、10111Fの下り回送、多摩川線へ行く1247F。
2014年1月18日、所沢

左から10105Fの20レ、10111Fの下り回送、多摩川線へ行く1247F。

所沢駅の発車はいつもより10分ほど遅かったようで、所沢~新秋津間の中間あたりのここの通過は12時10分過ぎでした。



2014年1月18日 12時12分頃、所沢~新秋津、1247F+263Fの回送列車。


2014年1月18日 12時12分頃、所沢~新秋津、1247F+263Fの回送列車。

JR新秋津駅からは、JR貨物のEF65-2093の牽引でした。一旦 新座貨物ターミナル駅へ向かうのもいつもの通りです。

八王子駅からはDE10の牽引でしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月15日 (水)

14年1月15日と最近の西武池袋線

2014年1月15日(水)と最近の西武池袋線、見ただけです。

1月13日(休日)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2連+38113F

所沢 05:44 電留線 (E)6153F (W)N2000系

清瀬 05:50 引き上げ線6050系 4番線東急5164F

保谷 05:54, 21番線6050系 22番線6000系(?) 24番線20000系 27番線3011F(?)

石神井公園 05:57, 6番線38107F


2102レは32103F+38105F。

1月14日(火)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:51 側線 空き

所沢 06:02 電留線 (E)6107F (W)2085F

清瀬 06:08 引き上げ線6156F 4番線東急5161F

保谷 06:15, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6155F 23番線20000系

石神井公園 06:18, 6番線2097F


5203レは3011F。5107レは20151F。


5206レは2063Fだった模様、5411レも2063F。


朝の3104レと6504レの練馬到着順序は逆転、6504レは06:24着、3104レは池袋06:31着。1レとの池袋着発順序入れ替えなし。それぞれ2465F+2073Fと6103F。


19時過ぎの小手指車両基地入り口付近に4000系4連。

1月15日(水)朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 空き

所沢 05:44 電留線 (E)6116F (W)2089F

清瀬 引き上げ線6106F 4番線東急5165F

保谷 06:10, 4番線6151F 5番線N2000系 21番線6105F 23番線38109F

石神井公園 06:15, 6番線38107F


5107レは3011F。5203レは30000系。5409レが2063F、5408レが20153F。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6112F・2455F+2077F。


記念乗車券が発売されました。

1月15日(水)夜の狭山線


6207レが2503F、6208レが2501F。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年1月14日 (火)

日本国憲法を日本語の文章として読んでみました、その2

日本国憲法を、日本語の普通の文章として読んでみる試みの2回目です。

1回目は12月12日でした。


お題は、前文の二つ目の文。



そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。


こんな感じでしょうか。



  • (a). 国民は、国政を代表者へ厳粛に信託します。サボりたいからでも、ふざけているわけでもありません。

  • (b). 国政の権威は、官僚や政治家に由来するのではなく、国民に由来しています。

  • (c). 主権は、一人一人の国民にあります。しかし一人一人が国家の権力を行使することはありません。国民の代表者が、国家の権力を行使します。

  • (d). 代表者が行使した国家の権力によって、国民一人一人が恩恵を受けます。


上記(a)~(c)は良いのですが、(d)については、強がりというか、絵空事というか、感じてしまいます。代表者がアホまたは極悪人だと、国民が享受できる福利は生まれません。


憲法の、“その福利は国民がこれを享受する”を改正する余地はあるかもしれません。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

14年1月12日の西武線、ほか

2014年1月12日(日)の西武線ほか、見ただけです。

西武遊園地ゆき急行3本


久しぶりに、土休日だけ西武新宿駅から西武遊園地駅へ直通する急行3本を撮影しました。

1本目の2501レは38108F、続いて2503レが(<-西武新宿)2535F+2505F、2505レが(同)2527F+2513Fでした。



2014年1月12日、高田馬場~下落合、38108Fの2501レ。<br />


2014年1月12日、高田馬場~下落合、38108Fの2501レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、(<-新宿)2535F+2505Fの2503レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、(<-新宿)2535F+2505Fの2503レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、(<-新宿)2527F+2513Fの2505レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、(<-新宿)2527F+2513Fの2505レ。

西武新宿線の変わり者 3本に出会えました


西武遊園地駅ゆき急行を待つ間、西武新宿線で変わり種の3本に出会えました。


(<-新宿)2451F+2025Fの5617レです。



12014年1月12日、高田馬場~下落合、2451F+2025Fの5617レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、2451F+2025Fの5617レ。

2071Fの5814レです。



2014年1月12日、高田馬場~下落合、2071Fの5814レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、2071Fの5814レ。

30000系10両固定編成の30102Fには2806レで出会えました。



2014年1月12日、高田馬場~下落合、30102Fの2639レ。


2014年1月12日、高田馬場~下落合、30102Fの2639レ。

1月12日朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 9103F

所沢 05:44 電留線 (E)6113F (W)20153F(?)

清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番線東急5119F

保谷 05:54, 21番線6050系 22番線6000系(?) 24番線3011F 27番線N2000系

石神井公園 05:57, 6番線2085F


2102レは30101F。

14時過ぎも3011Fは保谷駅24番線で寝てました。

東京地下鉄丸ノ内線・小石川車両基地に銀座線の01系


年末から何度か東京メトロ丸ノ内線に乗車しているのですが、後楽園駅~茗荷谷駅間の横にある丸ノ内線の車庫(中野検車区小石川分室?)に、毎回、銀座線の01系が見えます。



丸ノ内線用の02系に混じって、車体が一回り小さい銀座線用の01系が見えます。



2014年1月12日、中野検車区小石川分室、02系に混じってたたずむ01系。池袋ゆき列車の最後部から撮影。


2014年1月12日、中野検車区小石川分室、02系に混じってたたずむ01系。

池袋ゆき列車の最後部から撮影。

前年9月に、01-136Fが小石川車両基地にやって来たそうですが。


施設名はウィキペディアの「小石川車両基地」に拠っています。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2014年1月11日 (土)

西武6151Fの戸袋窓も不透明となりました

西武池袋線を中心に、東京地下鉄有楽町線や副都心線、そして東急東横線・横浜高速鉄道を走る西武6050系10両固定編成の6151Fの戸袋窓の外側の窓ガラスが、2014年1月10日(金)の朝は、外から見ると灰色で車内から見ると白色の不透明物体でした。

内側の窓ガラスはまだそのまま。



2014年1月10日朝、外側の戸袋窓ガラスが不透明板となったクハ6151


2014年1月10日朝、外側の戸袋窓ガラスが不透明板となったクハ6151

1月7日(火)朝の6504レも6151Fだったのですが、この時は、戸袋には普通の窓ガラスだったと思います。


9101Fなどと同様に、内側もそのうち埋められて広告枠が設置されるのでしょう。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

14年1月11日と最近の西武池袋線

2014年1月11日(土)と最近の西武池袋線、見ただけです。

1月5日(日)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 空き

所沢 05:44 電留線 (E)6157F (W)30000系

清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番線Y515F。
保谷 05:55, 21番線6000系 22番線6000系 24番線2075F 27番線30000系

石神井公園 05:57, 6番線20153F


6501レの08M運用は6155F、5604レは3011F。



2014年1月5日、東長崎、3レに追い抜かれる5603レの3011F。


2014年1月5日、東長崎、3レに追い抜かれる5603レの3011F。

1月6日(月)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2465F+2091F

所沢 05:44 電留線 (E)6151F (W)2083F

清瀬 05:55 引上線6114F 4番線Y516F

保谷 06:10, 4番線6104F(?) 5番線20151F(?) 21番線6158F 23番線2089F

石神井公園 06:15, 6番線38107F


5107レは2075F、5203レは3011F。


6504レと3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6103Fと9107F。


5105レが32105F+38113F、4103レが32102F+38104F。

1月7日(火)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 20101F

所沢 05:45 電留線 (E)6107F (W)20158F(?)

清瀬 05:55 引き上げ線6155F 4番線東急5156F

保谷 06:10, 4番線6000系 5番線20000系 21番線6105F 23番線2069F

石神井公園 06:15, 6番線2083F


5107レは3011F、5203レは2075F(?)。


2102レが32105F+38113F、6504レは6151F、3104レは9103F。5105レは9104F。6504レと3104レの練馬到着順序は所定。

クハ9103の山側表示は故障で白幕。

1月8日(水)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2455F+2085F

所沢 05:45 電留線 (E)6115F(?) 20153F(?)

清瀬 05:55 引上線6050系 4番線東急5163F

保谷 06:10, 4番線6152F(?) 5番線N2000系 21番線6108F(?) 23番線30000系

石神井公園 06:15, 6番線20158F


5107レはN2000系。5203レは3011F。

1月9日(木)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2459F+2087F

所沢 05:44 電留線 (E)6117F (W)N2000系

清瀬 05:55 引き上げ線6000系 4番線Y513F

保谷 06:15, 4番線6000系 5番線30000系 21番線6000系 23番線20151F(?)

石神井公園 06:18, 6番線2079F


5107レが3011F。5203レはN2000系。


6504レ3104レの練馬到着順序は所定、それぞれ6154Fと9103F。

クハ9103の山側表示装置はまだ故障。


5226レが38112F。

1月10日(金)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2455F+2085F

所沢 05:44 電留線 (E)6104F (W)38107F(?)

清瀬 05:55 引き上げ線6000系 4番線東急5155F

保谷 06:10, 4番線6155F 5番線30000系 21番線6107F 23番線2097F

石神井公園 06:14, 6番線20151F


5107レは2077F(?)。5203レは3011F。

2102レは前日に続き30101F。


6504レは6151F、3104レは9101F。練馬到着順序は所定。


5408レは2083F。

1月11日(土)の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 空き

所沢 05:45 電留線 (E)6109F (W)38113F

清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番線東急5158F

保谷 05:56, 21番線6157F 22番線6000系(?) 24番線(?)N2000系 27番線(?)電車

石神井公園 05:58, 6番線2079F



2014年1月11日、成間、2075Fの4107レと東急5161Fの6801レ。


2014年1月11日、成間、2075Fの4107レと東急5161Fの6801レ。

4134レが(<-飯能)2461F+2533F+2531Fでした。


狭山ヶ丘駅の側線脇には新品のコンクリート電柱などがありました。深夜に工事をしたので、今朝の滞泊はなかったのかもしれません。

1月9日(木)夜に、撮影用(?)の回送列車


2083Fの下り回送列車が池袋7番ホームを21時42分に発車しました。

この時間帯、7番ホーム着の上り列車はないので、臨時の回送列車と思われます。


私が乗車した2203レはこの回送列車を抜かすことなく、西所沢駅へ。

すると1番ホームに「回送」表示の2083Fがいました。

ホーム側のドアは開けられ、オレンジ色の西武の帽子らしきをかぶった人がお一人見えました。


2083Fは翌10日(金)朝は、5408レで見かけました。

ドイツ鉄道のつぶやき


日本時間の1月10日23時にドイツ鉄道(DB)がツイッターに発したつぶやき。

Nächtliche Bauarbeiten zwischen Leipzig Hauptbahnhof und Engelsdorf


翻訳すると“夜間建設工事をライプチヒ中央駅とエンゲルスドルフ(エンゲルス村)の間で実施”でしょうか。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年1月 5日 (日)

14年1月5日、千葉の鉄道 見ただけ

2014年1月5日(日)は千葉に出かけました。その道すがら見かけたものです。

新京成の干支HMに出会いました。


新京成の8801Fに干支の馬をデザインしたヘッドマークが付いていました。

下の写真は919Fレです。



2014年1月5日、京成津田沼、右が干支HM付き新京成8801Fの819Fレ 千葉中央ゆき。


2014年1月5日、京成津田沼
右が干支HM付き新京成8801Fの819Fレ 千葉中央ゆき。

京成 3300形4連が千葉線などに


1月5日(日)の日中、京成では少数派となった鋼製車の3300形4連の3333Fが京成津田沼~ちはら台間を往復してました。

この運用へ他に入っていたのはステンレス車の3000形6連でした。



2014年1月5日、千葉中央、11B51レの京成3333F。左は1228Fレの新京成8808F。


2014年1月5日、千葉中央
11B51レの京成3333F。左は1228Fレの新京成8808F。

千葉都市モノレール、けっこうすごい


京成の千葉中央駅からJRの千葉駅へ、途中 寄り道をしつつ歩いたのですが、千葉都市モノレールが立派でした。

下の写真は、14時40分過ぎに千葉駅へ2本並んで到着するところです。右が県庁前発、左が千城台発なはずです。

左の千城台発が遅れていたようです。



2014年1月5日、千葉、千城台発と県庁前発のモノレールが並んで到着。


2014年1月5日、千葉
千城台発と県庁前発のモノレールが並んで到着。

モノレールの下の、フクロウみたいなヘンなものは交番です。

フクロウというと私は池袋ですが、千葉もフクロウとご縁があるのかどうなのか?

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2014年1月 4日 (土)

2014年、靖国神社の初詣車内広告

2014年1月2日に西武池袋線 3704レで乗車したメトロ7113Fに、靖国神社の初詣の中吊り広告がありました。

お隣の広告は、“40代「私たちは、まだまだこんなものじゃない」宣言!!”と銘打った女性向けと思われる光文社の月刊誌『ストーリィ』でした。



2014年1月2日、メトロ7113F車内の靖国神社初詣 中吊り広告。


2014年1月2日、メトロ7113F車内の靖国神社初詣 中吊り広告。

1月5日(日)に乗車したJRの山手線・総武快速線・総武緩行線・中央快速線にも、靖国神社の初詣中吊り広告がありました。

お隣の広告は、山手線と総武快速線は東急グループの渋谷のバーゲン広告、総武緩行線と中央快速線はラクーア(水道橋駅近くの商業施設)のバーゲン広告でした。

下の写真は総武快速線です。



2014年1月5日、総武快速線車内の靖国神社初詣 中吊り広告。


2014年1月5日、総武快速線車内の靖国神社初詣 中吊り広告。


1月2日の、八高線の高麗川以南の電車には、靖国神社の広告はなしでした。


年末、JRの池袋駅や水道橋駅の構内の壁には靖国神社の初詣のポスターがありました。

池袋駅のそれは、年が明けたら柴又帝釈天の初詣ポスターに変わっていました。

140104zero

ところで1月3日の朝日新聞の朝刊に、幻冬舎新書『「永遠の0」と日本人』の広告が載っていました。左の写真です。著者は文芸評論家の小川榮太郎氏。
小さな字で“「戦後」という外から与えられた平和の上に安穏と空疎な人生を重ねてきた日本人に覚醒を促す”などと書かれています。

こういう本を書く人は、“40代「私たちは、まだまだこんなものじゃない」宣言!!”やバーゲンは嫌悪してるんだろうなと想像したりするわけですが、....。
確かに、憲法にああ書いてあるのに自衛隊を容認し、右翼が弱い者イジメしても知らんぷり(裁判所はお仕事しましたけれど)なのが、今の日本です。「国歌」を歌っているか、卒業式で教師の口許をチェックする学校もあるようです。
脱原発は、ハナからやる気なしです。
まさに多くの日本人が、“「戦後」という外から与えられた平和の上に安穏と空疎な人生を重ねて”います。

ヘンな本を読んで覚醒したからかもしれませんが、「強い経済を取り戻し、復興を加速させ、社会保障制度を充実させ、教育再生を進め、日本を女性が輝く社会にし、積極的平和主義のもと、もっともっと世界の平和と安定に貢献する」なんて言ってる人もいます。
現職の総理大臣、安倍 晋三さんです。

“安穏と空疎な人生を重ねてきた日本人”と言われなくなるのは、まさか国会議員になった時ではないでしょう。すべての人が国会議員にはなれません。
『永遠の0』の著者、百田 尚樹氏も靖国神社がお好きみたいですから、靖国神社に参拝すれば、“妄想と安穏な人生”から脱し覚醒したと認定してもらえるのかな?

現職の総理大臣はあれもこれもと欲張らずに、まずは憲法を順守することを考えてほしい。日本は法治国家です。
自衛隊がなくとも大丈夫な日本になってほしい。
靖国神社に参拝している暇などありません。

その靖国神社は、国策に従って戦争に行き現地の人に迷惑をかけたりいろいろした人たちを、それによって殺されたことをもって尊崇する神社です。
戦死した日本の兵隊さんを我々は、顕彰するのではなく、追悼すべきです。
靖国神社は罵られて当然の存在。「いい加減なこと言って無駄死にさせやがって」と。
私は覚醒してる、と思ってます。

(1月5日 21時10分、写真追加・文章変更)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

14年1月4日の西武池袋線

2014年1月4日(土)の西武池袋線、見ただけです。

1月4日朝の西武池袋線


狭山ヶ丘 05:36 側線 2連+38105F

所沢 05:45 電留線 (E)6108F (W)2085F

清瀬 05:50, 引上線6115F(?) 4番線東急5154F

保谷 05:55, 21番線6050系 22番線6155F(?) 24番線30000系 27番線電車

石神井公園 05:57, 6番線2073F


5103レが30101F。2108レで池袋駅7番ホームに到着した30101Fは、一旦 特急ホームに入り込んでから、7番ホーム横の電留線に入りました。横に見えるのは4015F+4003Fの1001レ。



2014年1月4日 7時ころ、池袋、左が7番ホームから電留線に入る30101F。


2014年1月4日 7時ころ、池袋
左が7番ホームから電留線に入る30101F。

1月4日午後の西武池袋線、2+4+4連は組成変更


午後は石神井公園駅で少し撮影しました。

6117Fの2148レとY515Fの6662レが並んで発車。



2014年1月4日、石神井公園、左が2148レの6117F、右は6662レのY515F。


2014年1月4日、石神井公園、左が2148レの6117F、右は6662レのY515F。

2063Fは4137レなどを単独で。

小手指車両基地の中央には15時過ぎ、飯能方から2461Fと2533F・2531Fが縦列留置となっていました。これまでの2461F+2501F+2503Fはバラされたようです。


3011Fは5474レで見かけました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月 3日 (金)

14年1月3日の西武線

1月3日朝の西武線


2014年1月3日(金)朝の西武線、見ただけです。


狭山ヶ丘 05:36 側線 2連+38113F

所沢 05:44 電留線 (E)6116F (W)20158F(?)

清瀬 05:50 引上線6050系 4番線Y511F(?)

保谷 05:55, 21番線6000系 22番線6000系(?) 24番線3011F 27番線(?)電車

石神井公園 05:57, 6番線2097F



2014年1月4日 6時25分頃、東長崎、左が4番ホームで折り返しを待つ2097Fの回送列車。3番ホームを62レ通過後に下り方へ発車。


2014年1月4日 6時25分頃、東長崎

左が4番ホームで折り返しを待つ2097Fの回送列車。3番ホームを62レ通過後に下り方へ発車。



新宿線の2802レは20102F。

38104Fが単独運用


ツイッターに、38104Fの1月2日の単独運用を投稿している方がいましたが、1月3日の5106レが38104Fでした。

こういう場合は大抵、はぐれた2連が小手指車両基地に見えるのですが、見えません。武蔵丘にいるのでしょうか?


なお14時前の小手指車両基地には20103Fが見えました。

1705レで飯能到着後に同車両基地で留置となる東急5050系8連も見えず。陰に隠れていたのかもしれません。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2014年1月 2日 (木)

14年1月2日の西武線、見ただけ

2014年1月2日の西武線、見ただけです。

1月2日朝の西武線



2014年1月2日 6時11分頃、練馬、急行線を通過する2063Fの上り回送列車。


2014年1月2日 6時11分頃、練馬、急行線を通過する2063Fの上り回送列車。

狭山ヶ丘 05:36 側線 9107F

所沢 05:44 電留線 (E)6154F (W)2069F(?)

清瀬 05:50 引上線6000系 4番線東急5167F

保谷 05:5, 21番線6000系 22番線6156F(?) 24番線(?)2085F(?) 27番線(?)電車

石神井公園 05:57, 6番線2063F


5103レが2461F+2501F+4連。

新宿線の2802レが(<-新宿)2535F+2011F。普通は10両固定編成。

5049レは池袋から回送の4000系4+4連


土休日ダイヤの1月2日(木)、西武秩父から5048レで飯能駅2・3番ホームへ18時20分に到着した4009Fは、18時22分に回送で秩父方へ戻りました。

そして18時25分、(<-飯能)4015F+4003Fが池袋方から回送で到着、18時33分発の西武秩父ゆき各停 5049レとなりました。この編成は、秩父鉄道から2002レとして池袋へ到着後、回送で戻ってきた編成のはずです。



2014年1月4日 18時25分頃、飯能、左が池袋方から到着する4015F+4003Fの下り回送列車。右は3704レ(07S運用)のメトロ7013F。


2014年1月4日 18時25分頃、飯能

左が池袋方から到着する4015F+4003Fの下り回送列車。右は3704レ(07S運用)のメトロ7013F。



| | コメント (3) | トラックバック (0)

上信電鉄7000形を見てきました

2014年1月2日(木)は上信電鉄に行き、新型車両7000形((<-高崎)クハ7501+クモハ7001)を見てきました。


朝9時ころは高崎駅構内に7000形が見えたので駅員さんにお尋ねしたら11時3分発の21レから走ると教えてくださいました。

下仁田駅近くでお出迎えしたのが下の写真です。



12014年1月2日、千平~下仁田、クモハ7001+クハ7501の21レ。


2014年1月2日、千平~下仁田、クモハ7001+クハ7501の21レ。

実車を見たら、前面は下膨れで、ちょっと重たそうな感じを受けました。

今はクリーム一色なので、塗装されたときにどうなるか楽しみです。


下仁田駅では(<-高崎)クハ304+デハ204や(同)クモハ504+クモハ503と並びました。



2014年1月2日 12時10分頃、下仁田、左からクハ304・クハ7501・クモハ504ほか。


2014年1月2日 12時10分頃、下仁田
左からクハ304・クハ7501・クモハ504ほか。

30レのクモハ7501に乗車しました。

車内はセミクロスシート。壁は明るい木目調。天井すっきりしたデザイン。側扉はステンレス地のままでした。悪く言えば新築の学校または住宅モデルルームですが、好感の持てる車内でした。

西武鉄道は4000系の後継車として、こちらを3連化して投入すれば良いのにと思いました(多客期は3+3連にN2000系4連を増結した10連で運転、駅構内改良します、ちなみに上信7000形のメーカーは新潟トランシス)。


VVVFインバータ制御と思われますが、クモハ7501の駆動音・走行音は静かでした。

運転台の上に設置された電流計を見ていると、力行・制動ともに最大電流は200A。

回生制動しても消費してくれる他の電車がある可能性は低そうですが、停車時も停止寸前まで回生電流がメーターに上がっていました。


また上信電鉄の自社発注車は運転台が右側にあるのが特徴でしたが、クモハ7501は一般的な左側でした。


高崎から折り返してきた29列車を山名~西山名間で撮影し、7000形とはお別れとなりました。



2014年1月2日、山名~西山名、クモハ7001+クハ7501の29列車。


2014年1月2日、山名~西山名、クモハ7001+クハ7501の29列車。

風がとても強く寒かったです。

近くに、小さな神社のある小山があったのでその陰で風を避けて電車を待っていました。



下仁田駅に留置されていたクハ304+デハ204は15レで下仁田駅へ10時22分に到着した編成でした。

また24列車で高崎へ11時13分に到着したはずの(<-高崎)クモハ6002+クモハ6001も、高崎到着後は一旦 お休みに入り、同駅16時15分発の39レから復活していました。


下仁田駅に掲示されていた『安全報告書』によると、クハ7501は平成24年度、クモハ7001は平成25年度の、安全に対する設備投資(「車両更新(新造)」)となっていました。

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2014年1月 1日 (水)

14年1月1日の西武池袋線、見ただけ・読んだだけ

新年明けまして、おめでとうございます。

2014年1月1日の西武池袋線、見ただけです

「サンライズ ヒカリエ号」、込んでました


東急東横線などとの相互直通運転が始まり最初の新年、飯能市の天覧山で初日の出を見迎える企画として臨時列車「サンライズ ヒカリエ号」が運転されました。

渋谷の商業施設ヒカリエをPRする東急の4110Fが、渋谷までは特急、東京地下鉄副都心線内は急行、西武線内は準急で走りました。

公表されていた運転時刻から主要駅を拾うと、元町・中華街 3時59分発、菊名4時12分発、渋谷4時34分発、(副都心線)池袋4時46分発、練馬4時56分着、練馬飯能5時43分着でした。


私は入間市駅から乗車しました。5時34分発と案内されていましたが、4分遅れで発車。確認した飯能方3両は座席がすべて埋まっていました。

56K表示の東急4110Fは飯能駅4番ホームへ5時47分に到着。9107Fの2106レと並んで5時53分に、秩父方へ回送されました。56K運用は飯能 7時32分発の3702レから始まるので、一旦 武蔵丘車両基地に引き上げられたと思われます。

なお56K運用のためと思われますが、土休日は22時過ぎに東急5050系10連が飯能に回送されています。51K運用の4855レで小手指に到着した車両だったと思います。昨晩 12月31日はこれがどうだったか気になりますが、4855レはメトロ10121Fで、飯能への回送はなかったでしょうか?



2014年1月1日 5時53分頃、飯能、並んで発車した東急4110F下り回送列車(左)と9107Fの2106レ。中央は5002レで到着(約3分遅れ)した4001F。


2014年1月1日 5時53分頃、飯能

並んで発車した東急4110F下り回送列車(左)と9107Fの2106レ。中央は5002レで到着(約3分遅れ)した4001F。



1月1日朝6時過ぎの飯能駅に話は戻ります。

4110Fの回送が発車後、飯能駅の改札を出ると、コンコースには西武鉄道の皆さんが。

天覧山への地図や、カイロ1枚、観光パンフレット、そして相互直通運転開始記念ロゴが入った修正テープもなぜか入った袋を配布していました。乗車駅のアンケートに答えると受け取れました。


小手指駅や東上線・森林公園駅から元町・中華街駅へ直通する「みなと横浜 初日の出号」も運転されました。前者は71S運用のメトロ10121F、後者は51K運用の東急4107Fだったようです。

大晦日の終電延長運転で運用変更


大晦日の小手指ゆき終電 5249レの飯能延長の影響と思われますが、いつもは10両編成の2102レが2077Fだけの8両編成でした。

この列車を走った編成は、いつもは3106レで池袋駅到着後、同駅椎名町方の電留線に入って日中はお休みとなります。

しかし1月1日午後の同電留線には、2077Fではなく20101Fがいました。小手指駅または飯能駅で2077Fから20101Fに入れ替わったと思われます。


20101Fは朝6時ころ、飯能駅の1番線横の側線に止まっていました。車内は明るかったです。



2014年1月1日 6時0分頃、飯能、左から側線に留置の20101F、2・3番ホームに停車する5005レの4001F、5番ホームの4021F+4013F上り回送列車。


2014年1月1日 6時0分頃、飯能

左から側線に留置の20101F、2・3番ホームに停車する5005レの4001F、5番ホームの4021F+4013F上り回送列車。



上の、朝6時過ぎの飯能駅の写真で右端の特急用5番ホームに停車している4000系は、秩父方から5時59分に到着した(<-飯能)4013F+4021Fの上り回送列車です。「サンライズ ヒカリエ号」などの影響で、今朝だけ5番ホームに入ったかは不明です。

この後、池袋駅に送り込まれて、秩父鉄道直通の快速急行 1001レとなりました。

早朝の車両の留置状況


「サンライズ ヒカリエ号」を見ていたのですでに運用に出ていたものもありますが、1月1日朝の留置状況は次の通りでした。


狭山ヶ丘 06:21 側線32101F+38103F

所沢 06:29 電留線(E)2083F

清瀬 06:36 引上線6116F(?) 4番線東急5168F(?)

保谷 06:41, 21番線6104F 22番線6108F 27番線3011F


所沢電留線(E)で滞泊の6000系が走る4111レは6105F、石神井公園6番線で滞泊の8連が走る5413レは20153Fでした。


20153Fは、小手指 3時58分発の「みなと横浜 初日の出号」に練馬で接続する臨時の各停(保谷 4時14分発・池袋4時38分着)と、「サンライズ ヒカリエ号」に練馬で接続する臨時の各停(池袋4時45分発・練馬4時57分発・石神井公園5時4分着)を走っていたようです。

30101FのワイドLCD、動画広告は


2108レが30101Fでした。池袋到着後はいつものように電留線へ入りました。


側扉鴨居に二つずつ設置されたLCDのスマイルビジョンは、30101Fなど2013年度増備編成から幅が広がりました。

左側のLCDは常時 動画広告を表示していますが、横幅一杯に表示される広告と、動画サイズが従来のままで端が黒くなっている広告と、2種類ありました。



2014年1月1日、30101Fのスマイルビジョン、左のLCDに表示されてる動画広告はワイドサイズ対応済。


2014年1月1日、30101Fのスマイルビジョン
左のLCDに表示されてる動画広告はワイドサイズ対応済。


2014年1月1日、30101Fのスマイルビジョン、左のLCDに表示されてる動画広告は従来サイズ。


2014年1月1日、30101Fのスマイルビジョン
左のLCDに表示されてる動画広告は従来サイズ。

大学関係がフルサイズ、NTTなどのIT関係が従来サイズという、面白い傾向が見られました。NTTファイナンスはワイドサイズ。

西武鉄道の自社広告は基本的に従来サイズでしたが、宝登山観光をPRする広告だけワイドサイズでした(きっと最新作)。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »