« 14年7月14日と最近の西武線 | トップページ | 西武2063Fの空気圧縮機、新型に交換されたようです »

2014年7月15日 (火)

2014年7月、世界のあちこちで鉄道事故

2014年7月は世界のあちこちで列車が脱線したり、いろいろトラブルがありましたので、まとめてみました。

日本でも、そこそこ列車が脱線したり止まったり、しているようではありますが。

本題に入る前に、7月15日(火)は休みをいただいたので、午後に京急に行ってきました。黄色い電車は見れなかったものの、青い京急2本と遭遇。京急蒲田ゆきの普通列車に心がときめきました。



2014年7月15日 13時57分頃、新馬場、京急蒲田ゆき新1000形と品川ゆき800形の普通列車の並び。


2014年7月15日 13時57分頃、新馬場
京急蒲田ゆき新1000形と品川ゆき800形の普通列車の並び。

この写真と本エントリータイトルは全く無関係です。

アメリカで貨物列車が脱線、積み荷の飛行機の胴体が散乱


アメリカのモンタナ州 Rivulet近くで7月3日(木)に貨物列車が脱線、積み荷のボーイング737型機の胴体が川岸に散乱しました。

この貨物列車は90両編成で、19両が脱線、ほかにも、ボーイング777型機や747型機の部品を積んでいたようです。


5日夕方に運転は再開したものの、線路脇に残ったままの積み荷の飛行機胴体を撤去するため6日朝に再び運転見合わせ。すべての撤去が終わるのは7月8日(火)と鉄道会社の広報担当者は話していました。

ユーロトンネル内で列車が停止、乗客は徒歩で避難


ユーロトンネル内で7月7日(月)朝6時20分(現地時間)、架線トラブルが原因で、イギリスからフランスへ走っていたシャトル列車(自動車とその運転手を輸送)が停止。400名近い乗客はサービストンネルを歩いて、並行する逆方向の単線トンネルに据え付けられた救援列車に乗車しフランスへ到着。イギリスから1/4ほどのところで止まっていた列車はフランス側へ17時過ぎに到着、乗客は自分の車と合流できたそうです。


この事故のためユーロトンネルは単線運転となり、90分毎の交互運転となりました。シャトル列車の待ち時間は約3時間となりました。

ユーロスターも運休や大幅な遅延が発生し、自転車レースのツール=ド=フランスの参加選手は急遽 飛行機に振り替えとなりました(ロンドンでレースが行われていたみたいです)。


翌日8日(火)にはトンネルは復旧し、ユーロスターの運休は4本だけ、ただし遅れは残ったようです。


今回の事故では、数百メートルにわたりケーブルが損傷し修理が必要となったそうです。

カナダで貨物列車が脱線し、特急が終日運休


カナダのBrockville近くで7月10日(現地時間)朝4時10分に26両編成の貨物列車が脱線し、翌日朝まで、トロントとモントリオールの間の旅客列車がバス代行輸送となったようです。

脱線した貨物列車は、自動車を積んだ貨車が2両、炭素粉を積んだ貨車が5両、空の原油タンク貨車12両などから編成されていたようです。

モスクワの地下鉄で脱線、12名以上が死亡


モスクワの地下鉄で2014年7月15日朝(現地時間)、列車が脱線し、12名以上が死亡、100名以上が重傷と報道されています。

脱線現場は、モスクワ西部のSlaviansky Boulevard駅とPark Pobedy駅の間。通勤客で満員の中心部へ向かう列車が、電力系統のトラブルで急停車し脱線した、ということになっています。停電し、煙が充満、一時的に車内に閉じ込められた乗客もいる模様。

Park Pobedy駅はモスクワで最も深い地下84メートルの所にあり、脱線区間は10年ほど前に開通したそうです。


ツイッターに投稿された写真を見ると、トンネル内で車両が積み重なっているみたいです。

2012年4月の江差線の貨物列車脱線は積み荷の偏りが原因?


2012年4月にJR北海道・江差線で発生した貨物列車の脱線事故は、積み荷のコンテナ内で荷物が偏っていたいことが原因になっていたと報道されています。

2014年6月に江差線内で起きた貨物列車の脱線事故でも、コンテナ内の新聞ロール紙が偏っていたようです。


|

« 14年7月14日と最近の西武線 | トップページ | 西武2063Fの空気圧縮機、新型に交換されたようです »

コメント

鉄道事故の惨事を見て
一人でヘラヘラ笑ってる鈴木やす

投稿: | 2014年7月16日 (水) 01時18分

最近は鉄道事故がありますが,特に今年は東急と小田急がありました。東急は大雪,小田急は相模大野で脱線事故がありました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2014年7月16日 (水) 06時33分

今日9103F出場した様です。

投稿: モハ117 | 2014年7月16日 (水) 13時42分

>小手指嵐ちゃんクリニック


そのうち、鈴木やすが置き石でもやりそうですね

投稿: スマトレ | 2014年7月16日 (水) 18時44分

スマトレは飛び込み自殺しそうですね。

投稿: | 2014年7月16日 (水) 19時24分

20時25分早く飛び込み自殺しろ

投稿: スマトレ | 2014年7月16日 (水) 21時03分

みなさま、こんばんは。

下記コメントは削除しました、騙りでしょう。
  *** 引用、ここから ***
スマトレ早く飛び込み自殺しろ
投稿: 20時25分 | 2014年7月16日 (水) 20時37分
  *** 引用、ここまで ***

投稿: 鈴木やす | 2014年7月16日 (水) 21時21分

スマトレは意味不明な書き込みを繰り返す脱法ハーブの常習者です

投稿: | 2014年7月17日 (木) 20時36分

ハーブキャンディーだっつってんだろ!いい加減覚えろ!字読めないのか!

投稿: スマトレ | 2014年7月17日 (木) 21時16分

スマトレは脱法ハーブの常習者です
今すぐ逮捕!

投稿: | 2014年7月17日 (木) 21時55分

スマトレは知的障害者だからさっさと施設に送り込め!

投稿: | 2014年7月18日 (金) 22時21分

みなさま、こんばんは。

先週はフランスの在来線で、TGVに通勤列車が衝突する事故がありました、信号トラブルが原因見たいです。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

9103F、白がない姿を見たかったです。
 > モハ117さん

騙りでしょうか?
 > スマトレさん

投稿: 鈴木やす | 2014年7月22日 (火) 22時01分

>先週はフランスの在来線で、TGVに通勤列車が衝突する事故がありました、信号トラブルが原因見たいです。

事故を見たがる不届き物
それが、鈴木やす

投稿: | 2014年7月31日 (木) 23時31分

みなさま、こんばんは。

下記コメントは削除しました、名前の所がリンクになっていたので。
  *** 引用、ここから ***
ややシャープなプレーントゥタイプで、トップラインは少し浅めのデザインです。
投稿: モンブラン ボールペン | 2014年8月 7日 (木) 17時35分
  *** 引用、ここまで ***

投稿: 鈴木やす | 2014年8月12日 (火) 18時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年7月、世界のあちこちで鉄道事故:

« 14年7月14日と最近の西武線 | トップページ | 西武2063Fの空気圧縮機、新型に交換されたようです »