15年1月17日・18日は西武多摩川線の車両入れ替え
2015年1月17日(土)、真っ白な西武N101系の1253F4両編成が本線側から多摩川線へ発送されました。
前日 16日(金)深夜に、いつものように小手指車両基地から回送されたようで、(<-飯能)1253F+263Fは朝から所沢駅6番線にいました。
所沢駅の出発は12時5分過ぎだったでしょうか。私が待っていた陸橋下の通過は12時12分でした。新秋津駅へ向かう途中。38112Fの下り列車とすれ違っていました。
1253Fの新秋津駅出発は13時17分でした。EF65-2080に牽引されてまずは新座貨物ターミナル駅へ向かいました。
263Fはこの後、14時5分に所沢駅6番線へ戻りました。
小手指駅3番ホームへの到着は14時22分。すぐに車両基地へ入りました。
1月18日(日)は、多摩川線から1247Fが本線側へ戻りました。
EF65-2070に牽引され、新秋津駅へ10時30分に到着。
263Fに牽引された1247Fは西所沢駅3番ホームを14時0分頃に通過しました。小手指車両基地へ入ったことと思います。
263Fはこの車両輸送が終わってすぐに新宿線へ戻らなかったのか、1月20日(火)の夜19時前、小手指車両基地の入口付近に見えました。車内は明るかったです。
おまけです。
新秋津駅に出入りするコミュニティバス(東村山市の「グリーンバス」)がありますが、1月17日は西武バスの小型車が走っていました。いつもは緑色の小型車です。
所定の車両が点検か何かで走れないので、運行を担当している西武バスの予備車が代走したのでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント