« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月28日 (土)

15年2月22日の臨時ダイヤと、この二日間の西武池袋線

2015年2月27日(金)・28日(土)ほかの西武池袋線、見ただけです。

2月22日は西武ドームでコンサートの臨時ダイヤ


2月22日(日)は西武ドームで“乃木坂46『3rd Birthday Live』”コンサートがあり、西武池袋線・狭山線は臨時ダイヤで運転されてました。

私は午前中しか見てないですが、池袋発9時55分と10時55分の球場前ゆきの臨時特急が走っていました。他は休日デーゲームダイヤパターンで、東急からの球場前ゆき快速や、ひばりヶ丘始発の快速急行 小手指ゆきも走ってました。新宿線からの直通列車もありました。



2015年2月22日 10時55分、西所沢、10105Fの11レと引き上げ線に入った10102F。


2015年2月22日 10時55分、西所沢
10105Fの11レと引き上げ線に入った10102F。

10102Fは、池袋9時55分発の臨時特急で西武球場前に入った後は、回送で小手指へ戻されました。



復路は未確認ですが、14時半頃の西武球場前駅は、3番ホーム(<-球場前)32105F+38109F、4番ホーム30103F。そして6番ホームに2453Fほかの10連が14時30分着。


コンサートのお客さんは若い男性が多かったです。

狭山線は朝一番の6101レから8両編成で運転されてました。

2月27日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線2457F+2073F

所沢 05:32 電留線(E)6106F (W)20153F

清瀬 05:40 引き上げ線6113F? 4番ホームY514F

保谷 05:46, 4番線6104F? 5番線N2000系 21番線6152F 23番線38116F

石神井公園 05:52, 6番線38107F


小手指車基 05:20, 2番線中央6157F「試運転」スタンバイ。

小手指 05:21, 3番線10105F回送。


5101レは2063F。

5201レは2097F。

4101レは9103F。

2月28日(土)


狭山ヶ丘 05:19側線9105F

所沢 05:27 電留線(E)6107F (W)38112F

清瀬 05:40 引き上げ線6117F? 4番ホーム東急5166F

保谷 05:46, 21番線6158F 22番線6152F 24番線2091F 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線20153F



2015年2月28日 6時26分頃、東長崎、4番ホームから発車した20153Fの下り回送列車。右隣は26日朝からここにいるマルタイ。


2015年2月28日 6時26分頃、東長崎

4番ホームから発車した20153Fの下り回送列車。

右隣は26日朝からここにいるマルタイ。


5101レは2063F。


小手指車基 05:20, 2番線中央6157F就寝中(床下のテープ類がなかった感じ、試運転は終了?)。

小手指車基 13:15, 2番線駅方 6157F(まだ床下にテープ類あり、試運転は終わってないようですね)。



2015年2月28日 13時15分頃、小手指車両基地、左が6157F。VVVFインバーター制御器の上のドア下に紫色のテープが貼られています。ケーブル固定用でしょう。


2015年2月28日 13時15分頃、小手指車両基地、左が6157F。

VVVFインバーター制御器の上のドア下に紫色のテープが貼られています。ケーブル固定用でしょう。



1002レは2075F。



2015年2月28日、元加治、1002レの2075F。


2015年2月28日、元加治、1002レの2075F。

2004レは(<-飯能)4007F+4005F。



2015年2月28日、元加治、2004レの4005F+4007F。


2015年2月28日、元加治、2004レの4005F+4007F。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月26日 (木)

15年2月26日と最近の西武線、見ただけ

2015年2月26日(木)と最近の、西武線見ただけです。

20158Fの団体臨時列車


「妖怪ウォッチ」の一日乗車券の関係と思いますが(忙しくて他の方のブログはまだ未確認)、2月15日に、妖怪ウォッチの車体広告が付いた20158Fによる団体臨時列車が走ったようです。

送り込みの上り回送は池袋駅1・2番ホームへ8時33分着、回送のまま8時42分に発車して行きました。

このため、通常は池袋駅1・2番ホーム着発の5424レ・5707レ(2063F)は7番ホームに変わりました。



2015年2月15日 8時33分頃、池袋、1・2番ホームへ到着する20158Fの上り回送列車。


2015年2月15日 8時33分頃、池袋
1・2番ホームへ到着する20158Fの上り回送列車。

2月12日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線9104F

所沢 05:32 電留線(E)6104F (W)20158F

清瀬 05:40 引き上げ線6151F? 4番線東急5153F。

保谷 05:46, 4番線6113F? 5番線20000系8連 21番線6107F 23番線38103F?

石神井公園 05:52, 6番線38116F


5201レは38112F。

2月13日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線2459F+2077F

所沢 05:27 電留線(E)6105F (W)20152F

清瀬 05:40, 2番ホーム→引き上げ線6108F回送(小手指出庫) 4番ホーム東急5050系8連

保谷 05:46, 4番線6158F 5番線30000系8連 21番線6106F? 23番線2073F

石神井公園 05:52, 6番線2091


小手指車基 05:20, 2番線最も飯能より6157F「試運転」電源オン。

所沢 05:29, 3番ホーム6108F上り回送通過(小手指出庫)。

2月14日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線20103F

所沢 05:26 電留線(E)6111F (W)2079F

清瀬 05:40 引き上げ線Y500系 4番ホーム空き

保谷 05:46, 21番線6109F 22番線6113F 24番線30000系 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2069F


元加治 05:04, 9105F上り回送通過、下り発車案内は先発を通過と表示。

仏子 05:08 中線 9105F回送。

2102レが9105F。


3102レは32102F+38104F。

5203レが38112F、5105レが20158F。


2137レが2463F+2533F+2531F。

2150レは9103F。

1718レ(56K)は東急4110F。



2015年2月14日、仏子、2137レの2531F+2533F+2463F。


2015年2月14日、仏子、2137レの2531F+2533F+2463F。

2月15日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線9103F

所沢 05:27 電留線(E)6155F (W)2073F

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連 4番ホーム空き

保谷 05:47, 21番線6109F 22番線6110F? 24番線2069F?? 27番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線20153F


5203レは2063F、5204レは2097F。

3102レは9104F。


池袋1・2番ホーム 20158F 上り回送08:33着 下り回送 08:42発。

2月16日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線20101F

所沢 05:32 電留線(E)6107F (W)2077F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5160F

保谷 05:46, 4番線6110F 5番線N2000系 21番線6151F 23番線2091F

石神井公園 05:52, 6番線38112F


5101レは2063F。

5203レが20158F、すっぴんでした。


4220レは2463F+2533F+2531F。

2月17日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線2459F+2075F

所沢 05:32 電留線(E)6152F (W)2079F

清瀬 05:39, 2番ホーム6115F回送(小手指出庫) 4番ホーム東急5163F?

保谷 05:46, 4番線6109F? 5番線N2000系 21番線6154F 23番線20152F

石神井公園 05:52, 6番線38107F


3102レが2457F+2089F。

小手指 05:22, 3番ホーム10105F回送(定期)。

西所沢 05:28, 4番ホーム6115F上り回送通過(小手指出庫)。


西所沢 05:25, 1番ホーム照明オン。


5204レが38103F。5851レは38112F。 5203レは2063F。


20時過ぎの小手指車基に4000系4連、飯能方で寝てました。

2月18日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線9102F

所沢 05:27 電留線(E)6155F (W)20158F

清瀬 05:40, 2番ホーム→引き上げ線6116F回送(小手指出庫) 4番ホーム東急5176F

保谷 05:46, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6151F 23番線38116F??

石神井公園 05:52, 6番線20151F


所沢 05:31, 3番ホーム6116F上り回送通過(小手指出庫)。

3102レが32106F+38110Fでした。


夕方、3707レが遅れのため、4221レは練馬を先発、19:05発、石神井公園19:09着、9102F。4221レは保谷で3707レ・33レを待避するとのこと。

石神井公園 1番ホーム

 10103Fの33レが19:12通過。

 メトロ10032F 3707レ 19:13着・19:14発。

3707レはひばりヶ丘2番ホーム19:20着。

2月19日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線2465F+2085F

所沢 05:27 電留線(E)6109F (W)2091F

清瀬

 05:36, 4番ホームY511F電源オフ。
 05:36, 2番ホーム6155F上り回送着、05:40 引き上げ線へ。

保谷 05:55, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6152F 23番線20000系

石神井公園 05:58, 6番線38107F


3102レは9106F。

到着時、元加治界隈はもやが出てました、架線凍結はなし。


小手指 05:22 出庫→1番ホーム 6155F回送。



2015年2月19日 5時40分頃、清瀬、2番ホームから引き上げ線に入る回送の6155Fが右、左は4番ホームに留置のY511F。


2015年2月19日 5時40分頃、清瀬

2番ホームから引き上げ線に入る回送の6155Fが右。

4番ホームに留置のY511Fが左。

2月20日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線30101F

所沢 05:32 電留線(E)6111F? (W)20151F

清瀬 05:40, 2番ホーム6103F回送 4番ホーム東急5151F?

保谷 05:46, 4番線6108F?? 5番線N2000系 21番線6117F 23番線2075F

石神井公園 05:52, 6番線2077F


3102レは2453F+2097Fでした。元加治到着時は架線アーク少しだけあり。

5101レは38112F。


西所沢 05:28, 4番ホーム6103F上り回送通過。

2月21日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線9101F

所沢 05:27 電留線(E)6105F (W)20152F?

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連 4番ホーム空き

保谷 05:46, 21番線6112F 22番線6114F 24番線2079F 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線38104F


元加治~仏子 04:49,9103F上り回送通過、04:56 列車走行音。

3102レは9103F。


小手指車基 05:21, 1番線10105F「小さな旅」(昨晩も)。


5204レは38112F。


4126レは2459F+2533F+2531F。14日(土)と同様に、この編成が2137レを担当。



2015年2月21日、仏子、2137レの2531F+2533F+2459F。


2015年2月21日、仏子、2137レの2531F+2533F+2459F。

1002レが2089Fでした。



2015年2月21日、元加治、1002レの2089F。


2015年2月21日、元加治、1002レの2089F。

2月22日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線9106F

所沢 05:27 電留線(E)9108F (W)2091F

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連、4番ホーム空き

保谷 05:46, 21番線6112F? 22番線6111F? 24番線2087F 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線38104F


西所沢 05:25 引き上げ線→2番ホームN2000系8連、6101レになる模様、ホームに人影なし。


5204レは38112F。


西武球場前 6番ホーム 14:30着 2453Fほか10連の下り回送。

2月23日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線9103F

所沢 05:27 電留線(E)6151F (W)38107F?

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5165F

保谷 05:47, 4番線6111F 5番線N2000系 21番線6112F 23番線2089F

石神井公園 05:52, 6番線20153F


小手指車基 05:20, 2番線最も飯能寄り6157F「試運転」スタンバイ。


5201レは2063F。5203レは2097F。

5204レは2091F。

5407レは38112F。


6501レ(08M)は6106F。飯能方の先頭車もテールライトが点いてました。

2月24日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線9101F

所沢 05:32 電留線(E)6107F (W)2077F

清瀬 05:40 引き上げ線6158F?(HM付き) 4番ホームY511F

保谷 05:46, 4番線6117F? 5番線20000系 21番線6114F 23番線20151F

石神井公園 05:52, 6番線2091F


小手指車基 05:20, 2番線最も飯能寄り6157F「試運転」スタンバイ(深夜に試運転していてこれから寝るのかと思ったら、この日は昼に試運転をしてたようです)。

小手指から清瀬への6000系 早朝回送はなし。


5204レは2063F。

2月24日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線2465F+2079F

所沢 05:32 電留線(E)6113F (W)20158F

清瀬 05:40 引き上げ線6050系 4番ホーム東急5156F

保谷 05:47, 4番線6106F 5番線N2000系 21番線6152F 23番線38112F

石神井公園 05:52, 6番線2063F

2月25日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線2463F+2087F

所沢 05:32 電留線(E)6000系 (W)2097F

清瀬 05:40 引き上げ線6105F?? 4番ホーム東急5165F

保谷 05:46, 4番線6000系 5番線20000系8連 21番線6154F 23番線20152F

石神井公園 05:52, 6番線2085F


5101レは38112F。

5103レは32102F+38104F。

5851レは2063F。

6501レ(08M)は6155F。

2102レは9103F。


小手指車基 05:20, 3番線最も飯能寄り6157F「試運転」スタンバイ。

6157F、夕方 19時前は、同車両基地の2番線の中央に「試運転」表示でスタンバイしてました。


椎名町~東長崎 異音(踏切で置き石があったようです)で上り列車が安全確認、6115Fの4317レは池袋17:59発。

練馬で3703レとの接続はなし。

保谷で特急29レに追い抜かれ、所沢4番ホームへ18時31分に到着(3分遅れ)。

9102Fの2173レは、小手指10分遅れの18時52分発。


東長崎駅の4番ホーム脇の保守用車両留置スペースは、この日の朝はマルタイがいました。25日朝はまだモーターか2両が両端に付いたトロッコ2両でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月22日 (日)

最近あった海外の大きな鉄道事故、二つ

インドではたまに十人ほどが死亡する列車事故が起きていますが、先進国でもたまにあります。

比較的大きな事故が海外で二つ、最近(2015年2月)ありました。日本では起きないことを願いつつ。

アメリカで原油輸送列車が脱線炎上


現地時間の2月16日(月)13時20分頃、アメリカ合州国のウェストバージニア州フェイエット(Fayette)郡、チャールストン(Charleston)の南東約50kmの所でCSXの原油輸送列車が脱線しました。

20両が炎上し、翌日になっても原油の漏れが止まらない事故となりました。水曜日になってもまだ少し燃えていたようです。

民家1軒が燃え、近くの二つの町に避難命令も出ましたが、重傷や死亡した人はいないようです。


列車はノースダコタ州からバージニア州へ向かっていた109両編成で、すべてCPC1232形という新形貨車だった模様。

脱線した貨車が少なくとも1両、近くのカナワ(Kanawha)川に落ちたと報道されたものの実際は落ちておらず、原油が川に入った形跡もないようです。ただ小川(creek)には漏れたようです。

いずれにしても炎上しました。かなりの量が漏れたことでしょう。


参考

Derailed CSX train in West Virginia hauled newer-model tank cars
」(ロイター)

CSX plans to bypass crude train derailment site: state officials
」(ロイター)

NTSB Gathering Information on CSX Crude Oil Train Derailment in West Virginia
」(アメリカの国家輸送安全委員会)

スイスで衝突事故


現地時間の2月20日(金)午前6時45分、スイスの首都チューリッヒの北30kmほどのラフツ(Rafz)駅でインターシティ(特急列車)が近郊列車と衝突する事故がありました。

少なくとも6人がケガ。運転士一人は重傷で、ヘリコプターで病院へ搬送されたようです。

駅を発車した近郊列車に、後ろから来たインターシティが衝突し、一部の車両は脱線し傾きました。


昨年も正面衝突の事故がスイスであったと思います。

スイスの鉄道は高品質とのイメージがありますが、疲れているのでしょうか?


参考

Switzerland Zurich: Injuries as trains collide in Rafz」(BBC)

Six hurt as trains collide in Switzerland」(Yahoo! News)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月15日 (日)

15年2月9・10日に西武3009F6両が近江鉄道へお引越し

2015年2月9日(月)から10日(火)にかけて、6両となった西武3009Fが、近江鉄道へ輸送されました。

前日 2月8日(日)深夜、上り列車の終電車後、263Fに牽引された3009Fは小手指車両基地から所沢駅6番線に輸送されました。

所沢駅は9日(月) 0時4分でした。



2015年2月9日 0時10分頃、所沢


2015年2月9日 0時10分頃、所沢

右端の黄色いのが3009F。

その横は20158Fの5247レ。

左側は2・3番ホーム。池袋線・新宿線ともに上り列車はすでに終了しているので照明が消えています。


所沢駅の発車は2月9日11時ころだったようです。



2015年2月9日 11時3分頃、所沢~新秋津、263Fに牽引され発車した3009F。


2015年2月9日 11時3分頃、所沢~新秋津、263Fに牽引され発車した3009F。

JR新秋津駅の発車は12時8分。ここからいよいよ、JR貨物による甲種鉄道車両輸送の貨物列車となります。

EF65-2083に牽引され、まずは逆方向の新座貨物ターミナル駅へ向かいました。



2015年2月9日 12時8分頃、新秋津、EF65-2083に牽引され発車した3009F。


2015年2月9日 12時8分頃、新秋津、EF65-2083に牽引され発車した3009F。

京浜東北線・鶴見駅の脇を14時51分頃に通過。

隣に見えるEF64-1064は14時45分頃に北側からやって来てここに停車。北側に折り返すようでした。



2015年2月9日 14時51分頃、鶴見、EF64-1064の横を通過する3009F+EF65-2083の下り貨物列車。。


2015年2月9日 14時51分頃、鶴見
EF64-1064の横を通過する3009F+EF65-2083の下り貨物列車。。

15時50分頃に沼津~片浜駅間で人身事故があり、沼津~富士駅間が18時すぎまで運転見合わせとなりました。

EF65-2083+3009Fは真鶴駅で抑止となったりで、本来だったら下の写真に入ってくれるはずだったのですが、諦めました。



2015年2月9日 17時5分頃、熱海、伊豆急の横を3009Fが通過するはずでした。


2015年2月9日 17時5分頃、熱海
伊豆急の横を3009Fが通過するはずでした。

翌日 2月10日(火)の東海地方は雪でしたが、とりあえず、稲沢駅は定時に発車したようで、尾張一宮駅を6時20分頃に通過していきました。



2015年2月10日 6時20分頃、尾張一宮、通過するEF65-2083+3009Fと名鉄電車。


2015年2月10日 6時20分頃、尾張一宮
通過するEF65-2083+3009Fと名鉄電車。

関ヶ原の雪はかなり強く、EF65-2083+3009Fも穂積駅で抑止となり(何か具体的なトラブルも他所で出ていたかも)、柏原駅通過は8時22分頃でした。

予定では、近江長岡駅で特急「しらさぎ」とのすれ違いを撮影する予定だったのですが、ダメ。



2015年2月10日 8時22分、柏原、EF65-2083+3009Fの下り貨物列車。


2015年2月10日 8時22分、柏原、EF65-2083+3009Fの下り貨物列車。

米原操車場で待機する3009Fです。真っ白でした。



2015年2月10日 9時8分頃、米原操車場で発車を待つ3009Fほか。


2015年2月10日 9時8分頃、米原操車場で発車を待つ3009Fほか。

守山駅を通過するEF65-2083+3009F。

米原のあたりは雪でしたが、隣の彦根ではやんでいて、近江八幡では晴れて地面に雪はほとんどなし。

守山駅を通過する3009Fも、雪のお化粧はほとんど消えていました。



2015年2月10日 9時47分頃、守山、通過する3009F+EF65-2083の下り貨物列車。


2015年2月10日 9時47分頃、守山、通過する3009F+EF65-2083の下り貨物列車。

北陸線の遅れなどもあり、3009Fの京都通過も少し遅れ、10時36分頃でした。



2015年2月10日 10時35分頃、京都、通過した3009Fと智頭急行のHOT7000系。


2015年2月10日 10時35分頃、京都
通過した3009Fと智頭急行のHOT7000系。

京都貨物駅に到着した3009Fです。今回の輸送経路の最西端。



2015年2月10日 10時50分頃、京都貨物駅、コンテナホーム横で折り返しを待つ3009F。


2015年2月10日 10時50分頃
京都貨物駅、コンテナホーム横で折り返しを待つ3009F。

京都貨物駅からはDE10-1733に牽引が代わり、彦根へ折り返します。近江八幡駅を通過するDE10-1733+3009Fの上り貨物列車。



2015年2月10日 12時47分頃、近江八幡、DE10-1733に牽引され京都から彦根へ向かう3009F。


2015年2月10日 12時47分頃、近江八幡
DE10-1733に牽引され京都から彦根へ向かう3009F。

そして彦根駅に到着した3009Fは、駅北側の側線に引っ張り込まれ、編成の最後尾に近江鉄道の220形電車の重連がついて、近江鉄道側に入ります。

下の写真は、近江鉄道の本線と合流する分岐器手前で待機しているところです。さらにもう少し進んで待機してから、近江鉄道の構内に入っていました。



2015年2月10日 13時32分頃、彦根、駅北側のJR側線から220形2両に牽引され近江鉄道線内へ進入待機中の3009F。


2015年2月10日 13時32分頃、彦根

駅北側のJR側線から220形2両に牽引され近江鉄道線内へ進入待機中の3009F。


220形の重連に引かれて駅南側へ進んでから、折り返して車庫に押し込まれる3009Fです。



2015年2月10日、彦根、一旦 南側に引き上げられてから車庫に押し込まれる3009F。


2015年2月10日 14時0分頃、彦根
一旦 南側に引き上げられてから車庫に押し込まれる3009F。

12月に西武から近江に送られた3007Fは、この3009Fの到着に備え彦根駅のスペースを空けるため、高宮駅へ回送されたそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

地方自治体との裁判にひるむことなく高速輸送の安定供給に驀進するJR東海

JR東海は「災害時の新幹線の安定的な」運行のため、地元の非難も顧みず、新幹線・鳥飼車両基地で地下水を汲み上げる井戸の掘削工事を開始しました。

しかし、同車両基地が存在する大阪府摂津市は、この工事の中止を求める訴えを大阪地方裁判所に起こしました。地方自治体とJRとの、初の訴訟みたいです。

この地元エゴ(とJR東海さんは思っているでしょう)に屈せず、JR東海は裁判を受けて立ちました。

東海道・山陽新幹線の安定運行に非常識に力を入れるJR東海に、私は、脱帽です。

まいりました。

鳥飼車両基地では国鉄時代に、車両の洗浄用に地下水(1日2千トン~2千500トン)を汲み上げていたところ、最大で50センチメートルの地盤沈下が周辺で発生したため、1977年に旧国鉄と摂津市は「環境保全協定」を結び地下水くみ上げを禁止しました。

JR東海にもこの協定は引き継がれましたが、JR東海は、2014年8月に摂津市と協議することもなく、9月30日に井戸の工事を始めました。

同社は、井戸は茨木市内で掘削するので摂津市には無関係とし、「災害時の新幹線の安定的な遂行に必要な水を水道水と地下水の両方から調達できるようにする目的で井戸を掘ることを計画している。震災時には1日も早く国民の足を復旧しなければならないという使命を担っている。そのために水は必要不可欠」と主張しています。

一方 摂津市は、協定は“事業場”が対象で、茨木市内にも適用されると主張しています。

JR東海労働組合新幹線関西地方本部は、「JR東海が車両洗浄などのための水道代は月2000万円かかり、摂津市に払っているのはその3分の1の750万円」であり、社内では「リニア新幹線の開設に向け、経費削減が進められている」と話しているそうです。

低コストで国民に安定した高速輸送サービスを提供しようと努力するJR東海の今回の措置は、多くの皆さんが知って良いことです。

JR東海の「ニュースリリース」ページに本件に関する広報がないのは不思議です。あの会社は、“アカ”に乗っ取られたのでしょうか、心配です。

なお本エントリーに関し、JR東海から金品の提供等は私は受けておりません。念のため。

今頃なぜ紹介するかと言うと、昨年の週刊金曜日をようやく先日 読んだためです。

ご紹介が遅れ、申し訳ありません。

  > JR東海のみなさま

地盤沈下も立派な災害だとは、思います。

地盤沈下など環境への影響がないところで井戸を掘削しても、立派だとは思います。

水道料金を負担するため、(きっと私より高給の)社員の皆さんの賃上げを抑えたり、役員報酬をカットしても、とても立派だとは思います。



(参考)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 8日 (日)

15年2月8日と最近の西武線、見ただけ

2015年2月8日(日)と最近の、西武線 見ただけです。

和光市駅のホームドア点検で2月7日の午後は地下鉄直通中止


2月7日(土)の11時59分頃に和光市駅でホームドア点検があったため東京地下鉄の有楽町線・副都心線のダイヤが乱れました。

メトロ車や東急・横浜高速の車両が西武池袋に入ったようです。

有楽町線は17時前に直通運転を再開したものの、副都心線はさらに遅く西武線との直通運転再開は20時10分ころだったようです。


土休日の日中は元加治界隈に来ないメトロ10000系が見えたので何かあったのだろうなと思いつつ(14時30分下り・14時43分上り)雑用を片付けていると、16時32分頃もやって来たので、K運用のメトロ代走が撮れるかもと元加治駅近くの踏切へ行くと、1722レのスジでやって来たのはメトロ10005Fの快速急行 新木場ゆき(53S運用)でした。石神井公園 17時22分発の6306レが53S運用なのでどこかで入れ替わったのだとは思いますが。



2015年2月7日 16時44分、元加治、通過するメトロ10005Fの快速急行 新木場ゆき(53S運用)。


2015年2月7日 16時44分、元加治
通過するメトロ10005Fの快速急行 新木場ゆき(53S運用)。

1717レは元加治駅には来なかったです。


なお翌朝、5時20分頃の小手指車両基地にはメトロ10000系が少なくとも2本いました。

狭山線の4連、週途中からLED車


2月4日(水)の狭山線は、一番列車の6101レは幕表示の2503Fでしたが、夜の6199レは三色LEDの2533Fでした。

狭山線担当のN2000系4連が、幕表示の2本から、LED表示の2本へ交代したようです。

2月4日深夜に所沢駅電留線の分岐器交換があったと思います


ここしばらく、所沢駅の電留線の東側に新品の分岐器がおかれていました。

そして2月5日(木)早朝5時半頃、その分岐器は消え、西側の電留線にいた20153Fは電源が入っていました。

おそらく4日深夜に新品分岐器を設置(挿入)したのではと思います。使用済み分岐器は見当たらなかったですが。

なお所沢駅の電留線付近の分岐器(本線のダブルクロッシングを含む)は今年に入って、今回を含めて3か所 交換されたのではないかと思います。

2月2日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線30103F

所沢 05:32 電留線(E)6105F (W)38104F??

清瀬 05:40 引き上げ線6106F?? 4番ホーム東急5152F

保谷 05:47, 4番線6103F 4番線20151F(電源オン) 21番線6155F 23番線20153F

石神井公園 05:52, 6番線38112F


3102レが9103F、5204レが20158F、5851レが2063F。

2月3日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線2465F+2091F

所沢 05:32 電留線(E)6154F (W)2097F?

清瀬 05:40 引き上げ線空き 2番ホーム6108F回送(小手指出庫) 4番ホーム東急5158F?

保谷 05:46, 4番線6153F 5番線N2000系 21番線6106F 23番線2089F

石神井公園 05:52, 6番線2069F


西所沢 05:28, 4番ホーム6108F上り回送通過。

5851レが38112F。


5201レが20152Fでした。しばらく見てなかったので新宿線からやって来たかと思ったら、その後に見ると台車や車体前面がピカピカだったので検査出場の模様。


2015年2月5日、練馬、右が5203レの20152F。


2015年2月5日、練馬、右が5203レの20152F。

2月4日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線2459F+2079F

所沢 05:27 電留線(E)6112F (W)2073F

保谷 05:46, 4番線6000系 5番線N2000系 21番線6116F?? 23番線2087F

石神井公園 05:52, 6番線2089F


清瀬

05:33, 引き上げ線→4番ホーム東急5121F。

05:36, 2番ホーム6154F上り回送到着。


小手指 05:21, 6154F回送 出庫→1番ホーム。


5103レは9103F。

5204レが38112F、5107レが20152F。

5203レは20158F。

2月5日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線9105F

所沢 05:27 電留線(E)6153F (W)20153F(電源オン,分岐器交換??)

清瀬 05:40, 2番ホーム→引き上げ線6114F回送 4番ホーム東急5050系8連

保谷 05:46, 4番線6151F 5番線30000系8連 21番線6155F 23番線2063F

石神井公園 05:52, 6番線38112F


所沢 05:31, 3番ホーム6114F上り回送通過(小手指出庫)。


5203レが20152F。

2月6日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線空き

所沢 05:27 電留線(E)6110F (W)2091F

清瀬 05:40, 2番ホーム→引き上げ線6107F(小手指出庫)回送 4番ホームY501F

保谷 05:47, 4番線6115F 5番線N2000系 21番線6112F 23番線20158F

石神井公園 05:52, 6番線2079F



2015年2月6日 5時37分頃、清瀬、左はY501Fこの後 電源が落ち車内は真っ暗に。右は6107Fの上り回送列車。


2015年2月6日 5時37分頃、清瀬
左はY501F、この後 電源が落ち車内は真っ暗に。
右は6107Fの上り回送列車。

3102レが(<-飯能)32104F+38107F、青白いアークが集電装置からバサバサと出てました。小手指から上り方でもたまに音あり。



2015年2月6日、元加治、到着する38107F+32104Fの3102レ。


2015年2月6日、元加治、到着する38107F+32104Fの3102レ。

左上の大きな青白い丸はヘッドライトのゴーストです。その右下、小さな青白い点が、架線と集電装置の間のアークです。

12月30日ほどではないですが、比較的この日はバサバサ出ていました。アークが見えシャッターを切ると、アークは消えているのですが。残念。


5101レが20151F、三日連続。

5107レが38112F。

2月7日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線9101F

所沢 05:27 電留線(E)6104F (W)2069F

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連 4番ホーム空き

保谷 05:47, 21番線6103F 22番線6151F 24番線38112F 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2073F


3102レは9103F。

新宿線2602レが(←新宿)2403F+2021F。

5407レが20158F、2104レは20152F。


1002レが2063F。



2015年2月7日、元加治、2063Fの1002レ。


2015年2月7日、元加治、2063Fの1002レ。

2月8日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線9106F

所沢 05:27 電留線(E)32103F?+38105F (W)2097F。

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連 4番ホーム空き

保谷 05:47, 21番線6155F 22番線6113F 24番線2079F 27番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2077F



2015年2月8日 6時16分頃、東長崎


2015年2月8日 6時16分頃、東長崎

留置が続くモーターカーなどと到着する2077Fの上り回送列車。

6501レの最前部と最後部 客室内に、工務系作業服の方々が4・5名見えたので、このモーターカーたちを使って作業したのかと久しぶりに見に行きましたが、とくに変わりはなかったです。

しかし日中に通過する下り列車から見たら、モーターカーとトロッコが連結されていないようでしたが、これは通常の連結器ではなくその下のパイプ状の連結器でつながっているためで、以前からそういう状態でした。(2月12日 21時5分追記)

そろそろ留置は2か月になります。動きがあるかもしれません。



小手指車基 05:20 メトロ10000系が少なくとも2本。


3102レは32106F+38110F。


5601レが2069F、練馬7分遅れで発車、05:58桜台ホーム下転落のため。


1002レが20153F。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 6日 (金)

※ 日本国憲法を日本語の文章として読んでみました、その9

日本国憲法を、日本語の普通の文章として読んでみる試みの9回目です。

今回からようやく本文に入ります。本文の最初は



第一章 天皇

第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

です。

読み下すと、「天皇は、日本国の象徴であるとともに、日本国民統合の象徴である。主権を持つ日本国民がみなそれで良いと思っているので、天皇の地位はそういうことになっています。」となるでしょうか。


別に私は天皇が日本国の象徴であるとは思ってないし、そもそも日本国の象徴ってナニ?といったレベルの人間です。

日本国の象徴は、日の丸・君が代だ、富士山だ、新幹線だ、AKB48だ、と思っている人も、少なからずいるかもしれません。


日本国憲法は人の気持ち・事情を斟酌しない、自分勝手な、エラソーなルールである、とも言えます。

前文と同じ、かも。


しかし、憲法が今はこうなっているので、「天皇は、日本国の象徴であるとともに、日本国民統合の象徴である」と思って社会生活を送ることに私はやぶさかではございません。

象徴だから尊敬すべき、とも書いてないので、問題ないとは思います。


ある意味、日本国憲法さんは天皇をこう思っています、という決意表明なのかもしれません。だから力んで、エラソーなのかも。

この第一条がないと、「なぜいきなり憲法の冒頭に天皇についてアレコレ決まりが沢山あるの?」と、読んだ人が驚愕するでしょう。




日本国憲法を日本語の文章として読んでみました、その8 (12月7日)

日本国憲法を日本語の文章として読んでみました、その10(4月8日)

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2015年2月 1日 (日)

15年1月25日、西武・石神井公園~大泉学園間の上り線も高架に

2015年1月25日(日)の一番電車から西武池袋線・石神井公園~大泉学園駅間の上り線も高架化されました。


高架となった石神井公園~大泉学園駅間の上り線を走るメトロ10000系です。遠くに秩父・奥多摩でしょうか、山並がキレイに見えました。

右下が地上を走る旧・上り線です。



2015年2月1日、石神井公園~大泉学園、高架線を走るメトロ10000系上り列車。


2015年2月1日、石神井公園~大泉学園
高架線を走るメトロ10000系上り列車。


2015年1月25日、石神井公園、右は38103Fの5360レ。以前は右下の地上から高架の駅構内に上がって来ていました。


2015年1月25日、石神井公園、右は38103Fの5360レ。
以前は右下の地上から高架の駅構内に上がって来ていました。

下の写真で右から2本目が、使用開始となった7番線(?)です。4両編成が入れる程度の長さと思われます。ステンレスの機器箱がその先に立っていますし、それがなくとも大したスペースは開いていません。延長は難しそうです。

石神井公園駅で将来の2連または4連増結を想定しているのか、保守用車両をおいておくのか?



2015年1月25日、石神井公園、大泉学園方の構内端を下り列車から撮影。


2015年1月25日、石神井公園、大泉学園方の構内端を下り列車から撮影。

下り列車から見た高架橋の立ち上がり部分です。以前は右側へ、地上を走る上り線が伸びていました。



2015年1月25日、大泉学園駅の石神井公園方


2015年1月25日、大泉学園駅の石神井公園方

大泉学園駅を発車し、高架となった上り線を走る38110Fの5362レです。左側に、地上の旧・上り線が見えます。



2015年1月25日、大泉学園、ホーム端から池袋方を撮影。


2015年1月25日、大泉学園、ホーム端から池袋方を撮影。

今回の高架化完成を記念して、西武鉄道は「練馬高野台~大泉学園駅間 高架化完了感謝イベント」を1月31日(土)に開催しました。

旧・上り仮線を歩ける企画もありましたが、11時ころに私が会場に着くと整理券は既に配布終了。写真で右側の、旧・上り仮線のスロープを、ヘルメットをかぶった参加者が歩いていました。



2015年1月31日、石神井公園~大泉学園間の高架下のイベント会場。


2015年1月31日、石神井公園~大泉学園間の高架下のイベント会場。

イベント会場でお聞きしたところ、石神井公園駅の7番線は延長する予定はないそうです。


なお、高架化完成記念とはされていませんが、練馬高野台駅の発車メロディーが、1月31日から、当分の間の予定で変わりました。

新しいメロディーは、子供さん二人が作曲(向谷 実氏編曲)。

10時半頃はホームの一部にレッドカーペットが敷かれ記念セレモニーの準備中でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

15年2月1日と最近の西武線、見ただけ

2015年2月1日(日)と最近の西武線、見ただけです。

いろいろ手が加わった模様の6157Fが小手指車両基地に


1月25日(日)午後からだと思いますが、6157Fが小手指車両基地の2番線もっとも飯能寄りに留置されています。車体の裾にはケーブルを止めてるらしき紫色のテープが見えました。

2月1日によく見たら、飯能方から1両目・2両目と5両目だけ屋根上がピカピカでした。床下機器も一部がピカピカ
みたいです。



2015年2月1日 午後、小手指車両基地、2番線のもっとも飯能寄りに留置の6157F。


2015年2月1日 午後、小手指車両基地
2番線のもっとも飯能寄りに留置の6157F。

東長崎駅の保守用車両留置スペースに12月19日から居座る4両


東長崎駅の4番ホーム(上り副本線)の北側に保守用車両を止めるスペースがありますが、2014年12月19日(金)から、2両のトコロッコ?をモーターカーで挟んだ編成がいるようになりました。

石神井公園~大泉学園間の上り線高架化工事のためかとおもったら、高架化が終わった2015年1月25日(日)以降も消えません。2月1日(日)もいました。



2015年1月30日 午前6時すぎ、東長崎、留置されるモーターカー+トロッコ2両+モーターカー。


2015年1月30日 午前6時すぎ、東長崎
留置されるモーターカー+トロッコ2両+モーターカー。

高田馬場付近で信号工事?


1月29日(木)お昼の高田馬場~下落合間です。踏切近くの信号機器の箱を開いて作業員さんが何やらやっていました。

付近の線路脇にはいろいろ機材もおいてありました。

きっと、信号関係の工事をしているのではないかと思います。



2015年1月29日、高田馬場~下落合、(<-川越)2009F+2543Fの2639レ。


2015年1月29日、高田馬場~下落合
(<-川越)2009F+2543Fの2639レ。

1月26日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線32104F+38107F

所沢 05:27 電留線(E)6108F (W)38112F

清瀬 05:40 引き上げ線6152F 4番ホーム東急5172F

保谷 05:47, 4番線6114F 5番線N2000系 21番線6116F 23番線2069F

石神井公園 05:52, 6番線38103F


5107レは20151F。5851レが20158F。

4101レが9103F。

1月27日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線2459F+2091F

所沢 05:27 電留線(E)6111F (W)2097F

清瀬 05:40 引き上げ線空き 2番ホーム6117F回送(小手指出庫) 4番ホーム東急5152F

保谷 05:47, 4番線6103F 5番線30000系8連 21番線6156F 23番線2087F

石神井公園 05:52, 6番線2089F


西所沢 05:28, 4番ホーム6117F上り回送通過。


5101レが20158Fでした。5201レは38112F、5203レは20151F。



2015年1月27日、練馬、発車した5203レの20151F。


2015年1月27日、練馬、発車した5203レの20151F。

1月28日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線2461F?+2077F

所沢 05:32 電留線(E)6113F (W)38116F?

清瀬 05:40. 2番ホーム→引き上げ線6109F回送(小手指出庫かは不明) 4番ホーム東急5156F 小雪

保谷 05:47, 4番線6151F 5番線N2000系 21番線6116F 23番線20153F

石神井公園 05:52, 6番線38112F


西所沢 05:28, 4番ホーム6109F上り回送通過。


5101レは20151F。5103レは9103F。


5201レは20158F。


6501レが6155F。

1月29日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線32102F?+38104F

所沢05:32 電留線(E)6110F (W)2085F

清瀬 05:40 引き上げ線空き 2番ホーム6111F回送(小手指出庫) 4番ホーム東急5172F

保谷 05:47, 4番線6112F? 5番線N2000系 21番線6153F 23番線38103F??

石神井公園 05:52, 6番線2073F


西所沢 05:28, 4番ホーム6111F上り回送通過。


5101レが20158F、5204レは20151F。

5851レが38112F。


2508レは(<-飯能)2453F+2097F。2102レもこの編成でした。



2015年1月29日、池袋~椎名町、2097F+2453Fの2508レ。


2015年1月29日、池袋~椎名町、2097F+2453Fの2508レ。

1月30日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線2457F+2075F

所沢 電留線(E)6103F (W)2089F

清瀬 05:40, 2番ホーム→引き上げ線6113F(小手指出庫) 4番ホーム東急5166F?

保谷05:47, 4番線6154F 5番線N2000系 21番線6115F 23番線2069F

石神井公園 05:52, 6番線38109F


西所沢 05:28, 4番ホーム6113F上り回送通過。


5201レは20158F。5701レが20151F。


19時30分に元加治駅を、9000系(おそらく)の下り回送が通過、いつもはないと思います。小手指駅で2177レ発車時も3番ホームにいた9107Fでないかと思います。9107Fは3203レでした。

2193レが9107Fだっようなので、2186レも9107Fだったはず。


朝5時過ぎの元加治界隈は小雪で積もりそうになかったです、架線凍結もなし。

しかし雪は昼前まで降り続き、土の地面は白く雪化粧、アスファルト舗装の道路も歩きにくかったです。

1月31日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線9106F

所沢 05:27 電留線(E)6151F (W)38107F?

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連 4番ホーム空き

保谷 05:46, 21番線6107F 22番線6152F 24番線2085F 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線38116F


3102レが9103F、元加治到着時、架線凍結で火花が散っていましたが、パチパチと断続的にオレンジ色。

12月30日朝はバサバサと青白い火花が継続していました。



2015年1月31日、元加治、到着する9103Fの3102レ。


2015年1月31日、元加治、到着する9103Fの3102レ。

架線と集電装置の間の2ヶ所でオレンジ色のアークが散っていました。

12月30日は青白かったです。



5201レは2063F。5204レが2097F。

5601レが20151F。

5407レが20158F。

2月1日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線32103F+38105F

所沢 05:27 電留線(E)9103F (W)38103F?

清瀬 05:40 引き上げ線東急5050系8連 4番ホーム空き

保谷 05:47, 21番線6155F 22番線6103F?? 24番線38106Fに見えないことはなし38116F? 27番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線38107F


3102レが2465F+2091Fでした。

5201レが2063F、二日連続。


5206レだった20151Fはヘッドマークがはずされていました。車内は、中吊りだけ秩父のいちご狩り広告統一でそれ以外が通常は、そのまま。

前日はまだHMが付いていました。


1002レは2089F。陽が伸びて元加治でも撮影可能となりました。



2015年2月1日、元加治、2089Fの1002レ。


2015年2月1日、元加治、2089Fの1002レ。

新宿線 5802レが20157F 両制御車は前面だけピカピカ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »