15年4月28日・29日と最近の西武線など見ただけ
2015年4月28日・29日が抜けていたので。ついでに本日(5月10日)分も。
4月28日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線9104F
所沢 05:32 電留線(E)6112F (W)2063F
清瀬 05:40 引き上げ線6107F 4番ホーム東急5174F
保谷 05:47, 4番線6113F 5番線20152F(黄金伝説) 21番線6117F 23番線2079F
石神井公園 05:52, 6番線2069F
3102は2453F+2097F。
5201レは2075F(暗殺教室)。
5204レは20153F。
しばらく池袋線にいた30102Fは4月24日(金)に新宿線へ戻ったようですが、この日の2754レが30102Fでした。
4月29日(休日)
狭山ヶ丘 05:19 側線30101F(百周年)
所沢 05:27 電留線(E)6152F (W)20152F(黄金伝説)
清瀬 05:40 引き上げ線6154F 4番ホーム東急5167F
保谷 05:47, 21番線6151F 22番線6105F 24番線20158F 27番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線20153F
5101レは2075F(暗殺教室)、3102レは9107F。
5月10日(日)
狭山ヶ丘 05:19 側線2457F+2501F+2503F
所沢 05:27 電留線(E)6110F (W)38112F
清瀬 05:40 引き上げ線 6157F(黄色) 4番ホーム東急 5169F
保谷 05:47, 21番線6112F 22番線6154F 24番線2089F 27番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線38116F
![2015年5月10日、練馬高野台、6702レの6157F。 2015年5月10日、練馬高野台、6702レの6157F。](https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/images/2015/05/10/150510nerita.jpg)
2015年5月10日、練馬高野台、6702レの6157F。
この直前、30101Fの4109レが通過しました。百周年記念の2本が石神井公園で駅で並んだと思います。
午後には、東急4110F「ヒカリエ」号とのすれ違いを目撃しました。
小手指車基 05:20 飯能方に6156Fまだ試運転仕様。
3102レは30104F、5204レは38110F。
5205レは2063F。
1718レが東急4110Fの「ヒカリエ」号。
1002レは「黄金伝説」車体広告の20152Fでした。
2004レは飯能方に「あの花」車体広告編成が入った4000系4+4連でした(見ただけです)。
池袋~目白 07:23 埼京線205系の南行、まだ走ってるんですね。
16時半頃、元加治の空は轟いていました。アメリカ軍か自衛隊か、ジェット戦闘機が上空を通過したのでしょうか。
航空自衛隊の基地が近くにありますから(横田基地も近いです)、20時ころまで空が震えることはたまにありますが、せいぜい年に1回あるかないか。沖縄では毎日 これなんでしょうね。
DBのつぶやき
日本時間で5月10日16時49分、現地時間で10日9時49分の「DBのつぶやき」は、“Der Streik ist seit 9 Uhr beendet. Der Fernverkehr verkehrt noch nach Ersatzfahrplan”。
昨日分と同じような単語が並んでいますが。
「ストライキは9時で終了。長距離列車はまだ臨時ダイヤで運行します。」でしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント