※ 池袋で鉄道模型芸術祭が開かれています
池袋駅西口の東京芸術劇場とその前の広場(池袋西口公園)で2015年12月26日(土)・27日(日)、「池袋 鉄道模型芸術祭」が開かれるということで、26日に行ってきました。
鉄道模型レイアウトの展示が主でしたが、羅須地人鉄道協会による小型蒸気機関車の実演走行もありました。30メートルほどを、結構 頻繁に往復し、汽笛を響かせていました。
明日もやっていますので、お時間のある方は、行かれてみてはいかがでしょうか。
個人的には、女子高レイアウトの展示がなかったのが少々 残念でした。安倍政権の「1億総活躍社会」に反すると思われるから、ではありませんが、他意はありません。
以前に西武・所沢工場跡地で現代美術の催しがあったときは、現代美術って何ですか、あれが美術ですかと質問する青年がいたようですが、この鉄道模型芸術祭でそういう質問はなかったのではないかと思います。
こちらは、見れば分かる、展示ばかりでした。
与太話は別として。
入場料は、小学生以下は無料(保護者同伴)、大人は500円です。
羅須地人鉄道協会など、広場での催しは無料です。横川の釜飯販売もありました。
| 固定リンク
コメント
久々の投稿ですが,池袋の鉄道模型イベントに行きましたが,Nゲージの運転がなかったのが残念です。HOだけでしたが,鉄道模型販売コーナーに行きました。
また,12月23日水曜日中井に行くことがあり,新宿線の車両を見ましたが,各停新所沢行きが2453F+2045Fで運転され前パンで運転されていました。新宿線N2000系2両は2451F~2457Fまでなので,楽しみになってきました。N2000系2両編成は2459F以降は新宿線にやってくるのでしょうか。気になります。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2015年12月27日 (日) 07時07分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
劇場の中は展示場所が四つあり、Nゲージもありました。東京ビックサイトのイベントのミニチュア版(芸術だけ集めた?)かもしれず、あちらに行った人には新鮮味がなかったかもしれません。
いつのまにかN2000系2連は、新宿線と池袋線とで半々に分け合うようになってしまいましたね。32103Fは池袋線に戻ったようです。
投稿: 鈴木やす | 2015年12月27日 (日) 20時57分
旧2000系廃車が始まり2023Fから始まり2009F2013F2029F2025Fまでが今現在。
投稿: スマトレ | 2015年12月28日 (月) 04時28分
スマトレさん、こんばんは。
最期の4文字がイマイチ、意味不明です。いずれにしても、そんなに急いで廃車してくれなくても、私は構わないのですが、...。
投稿: 鈴木やす | 2015年12月28日 (月) 21時33分
スマトレさん、こんばんは。
最期の4文字、なんとなく「今健在。」となぜか読んでいたのですが、「今現在。」ですね、意味が通じました。済みません。
投稿: 鈴木やす | 2015年12月28日 (月) 21時39分
上石神井車両基地に異変が日曜に新宿から20107Fに乗って上石神井来た時上石神井に20108Fが止まってたここは8両車しか置かない、10両は玉川上水と南入曽に置く。
投稿: スマトレ | 2015年12月29日 (火) 05時16分
スマトレさん、こんばんは。
よくは知りませんが、上石神井に10連がいることは、たまにはあるみたいですね。
投稿: 鈴木やす | 2015年12月29日 (火) 21時53分
新宿線に所属のN101系 301系3000系は最後は池袋線に復帰して終わった。
投稿: スマトレ | 2015年12月30日 (水) 18時18分
スマトレさん、こんばんは。
2000系は、4ドア車ですし、新宿線で生涯を追えるのでしょうね。
投稿: 鈴木やす | 2015年12月30日 (水) 21時20分
N2000系の最後は新宿線で。
投稿: スマトレ | 2016年1月 1日 (金) 11時49分