2016年11月5日(土)~11日の西武線、見ただけ
2016年11月5日(土)~11日(金)の西武線、見ただけです。
平日の日中に40000系が試運転したそうですが、私はお目にかかれず。
11月5日(土)
狭山ヶ丘 05:19 側線32104F+38112F
所沢 05:27 電留線(E)6107F (W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホームY511F
保谷 05:47, 21番線6155F? 22番線6000or6050系 23番線N2000系 24番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線38103F
3102レは9108F(ライオンズ)、5204レは38110F。
小手指車両基地 05:20、
2番線飯能方40000系 電源オン、
入口40000系4連(昨日午後は4023Fがいました) 電源オフ。
2002レは(<-飯能)4007F+4005F(あの花)、2004レは4011F+4015F。
1002レは2089F。
11月6日(日)
狭山ヶ丘 05:19 側線9107F
所沢 05:27 電留線(E)6156F (W)38103F??
清瀬 05:40 引き上げ線6152F 4番ホーム東急5175F
保谷 05:47, 21番線6155F 22番線6158F(大学) 23番線2089F 24番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線38109F
3102レは(<-飯能)2465F+2063F、5204レは2075F。
5101レは20152F、5105レは2071F。
小手指車基 05:20, 40000系が消えても入口の4000系4連は残留。
この日は西武球場前駅が最寄りの野球場でどこかの企業の運動会があったような感じで、臨時列車が運転されてました。
これについては、また後日、ということで今回は省略。
4108レは6157F(素っぴん)。
1002レは38105F、2153レは20158F。
2002レは(<-飯能)4011F+4015F、2004レは4007F+4005F(あの花)。
11月7日(月)
狭山ヶ丘 05:19 側線30101F
所沢 05:32 電留線(E)6116F (W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6050系 4番ホームY514F(ベイスターズ)
保谷 05:47, 4番線6158F(大学) 21番線6050系 23番線30000系 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線20152F
3102レは32102F+38109F、5204レは38107F。
5101レは20158F(999)、5107レは38113F。
小手指車基 05:20, 2番線入口40000系スタンバイ 入口付近に4000系4連電源オフ。
お昼の新宿線 2643レは(<-新宿)2451F+2067F、5137レは残り少ない三色LEDの20157F。
夕方の西武池袋線は、大泉学園~保谷間で異音、安全確認し、ダイヤが少し乱れていました。
9108F(ライオンズ)の3203レは江古田あたりから徐行で、練馬 18:44着。西所沢到着は5分ほど遅れの19:11。
11月8日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線2465F?+2063F
所沢 05:32 電留線(E)6117F (W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線6112F? 4番ホーム東急5158F?
保谷 05:47, 4番線6113F? 21番線6105F? 23番線2077F? 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線2089F
3102レは32105F+38110F、5204レは38103F。窓ガラスはどちらも曇りなし。
小手指車基 05:20, 6番線辺り飯能方に40000系電源オン 入口付近に4000系4連・車内照明オン・窓ガラス曇り 2番線飯能方の6000系も入口付近のN2000系4連も。
5203レは20158F(999)。
この日と10日(木)は昼前の池袋駅に何か来る模様で、2127レが5番ホーム発から3番ホーム発へ、4125レが3番ホーム発から7番ホーム発へ、それぞれ変更の掲示が池袋駅のホーム時刻表にありました。
40000系が試運転で入線したようです。
お昼の新宿線は、10108Fの120レが3分ほど遅れ、(<新宿)2027F+2515Fの2641レは定時。
11月9日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線30103F
所沢 05:27 電留線(E)6154F (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5175F
保谷 05:47, 4番線6153F(Nack5) 21番線6156F 23番線N2000系 26番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線20152F
小手指 05:21, 3番ホーム10105F回送
小手指車基 05:20, 3番線飯能方40000系 入口付近4000系4連 共に就寝中。
3102レは2459F+2087F、5204レは38103F。
2102レは(<-飯能)2465F+2063F、見える範囲では北西の空の端だけ空が見えました。
お昼の新宿線は、2642レが(<-新宿)2401F+2055F、2644レが6101F。
11月10日(木)
狭山ヶ丘 05:19 側線2連+38104F
所沢 05:32 電留線(E)6112F (W)20158F(999)
清瀬 05:40 引き上げ線6104F? 4番ホーム東急5176F(スヌーピーほか)
保谷 05:47, 4番線6117F 21番線6155F 23番線20151F 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線2079F
3102レは30103F、5204レは38105F。
5203レは2071F、朝焼けがキレイ。
5204レの38105F、車内スマイルビジョンの広告動画なく「西武鉄道」固定。
小手指車基 05:20 入口付近に4000系4連 電源オフ。
4101レは9101F(無地ピンク)。
保谷駅3番ホーム池袋方に数日前から横断幕、秩父夜祭屋台の世界遺産登録関係(川越の屋台も世界遺産登録対象ですが言及無し)。
お昼の新宿線 2643レは(<-新宿)2095F+2407F。
この日は午後14時3分頃に、上石神井~武蔵関駅間で架線の繋ぎ目に電車が停止し、一部の列車が遅れたそうです。
11月11日(金)
狭山ヶ丘05:19 側線2連+38112F
所沢 05:27 電留線(E)6000系 (W)2077F?
清瀬 05:40 引き上げ線6156F?? 4番ホーム東急5165F
保谷 05:47, 4番線6152F 21番線6050系 23番線30000系 26番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線(見忘れました)
3102レは20103F、5204レは20152F。
小手指車基 05:20 入口付近に4000系4連車内照明オン。
早朝から大粒の雨が降ってました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント