« ※ 西武40000系第2編成の納入の様子、2016年11月 見ただけ | トップページ | 2016年12月13日、JRで銚子へ行ってきました »

2016年12月29日 (木)

2016年11月12日の相鉄線、見ただけ

2016年11月12日(土)に、横浜羽沢駅へ輸送中の西武40000系を見に行く途中で見た相模鉄道関係です。

銀色の7000系が2本稼働


銀色の7000系が2本 走っていました。

星川駅13時40分頃の各停 湘南台ゆきが7509ほかの8連、同駅 13時49分通過の特急 湘南台ゆきが7511ほか8連、どこかで並んだことでしょう。



2016年11月12日 13時40分頃、星川、到着する7509ほかの各停 湘南台ゆき。


2016年11月12日 13時40分頃、星川
到着する7509ほかの各停 湘南台ゆき。


2016年11月12日 13時49分頃、星川、通過する7511ほかの特急 湘南台ゆき。


2016年11月12日 13時49分頃、星川
通過する7511ほかの特急 湘南台ゆき。

なお集電装置が、前者はすべてシングルアーム式、後者は湘南台方ユニットだけひし形という違いがあるようです(写真では分かりませんが)。

JR・東急乗り入れ工事


相鉄とJR・東急との乗り入れ工事が横浜羽沢駅の隣で進んでいました。

駅の南西に掛かっている歩道橋から北東を見たところです。左手にバスが通る道路があります。右手の横浜羽沢駅の屋根の下に輸送途中の西武40000系が見えます。



2016年11月12日、横浜羽沢駅、新横浜駅方向を歩道橋から。


2016年11月12日、横浜羽沢駅
新横浜駅方向を歩道橋から。

こちらは南西側を見たところ。右手の道路沿いの方向へ行くと相鉄の西谷駅です。



2016年11月12日、横浜羽沢駅、相鉄・西谷駅方向を歩道橋から。


2016年11月12日、横浜羽沢駅
相鉄・西谷駅方向を歩道橋から。

横浜羽沢駅は相鉄の上星川駅から歩いて20分ほどでした。写真は上星川駅の前の丘。真っ白な箱型の住宅が斜面に並び、写真だけで知っているモロッコやチュニジアみたいと思いましたが、この丘の向こう側の奥が横浜羽沢駅です。



2016年11月12日、上星川駅前の丘。


2016年11月12日、上星川駅前の丘。

|

« ※ 西武40000系第2編成の納入の様子、2016年11月 見ただけ | トップページ | 2016年12月13日、JRで銚子へ行ってきました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年11月12日の相鉄線、見ただけ:

« ※ 西武40000系第2編成の納入の様子、2016年11月 見ただけ | トップページ | 2016年12月13日、JRで銚子へ行ってきました »