2016年11月19日、東京地下鉄・銀座線の渋谷駅大規模工事
2016年11月5日(土)・6日(日)と19日(土)・20日(日)、東京地下鉄は銀座線の渋谷駅大規模工事のため、渋谷~表参道間と青山一丁目~溜池山王間を終日運休としました。
19日に様子を見て来ました。
表参道~溜池山王間の区間運転
外苑前駅を終日営業休止にするわけにはいかないのか(この日は何やら隣の青山一丁目駅 最寄りの施設でイベントがあるようでもありました)、表参道~青山一丁目駅間を折り返し運転してました。
複線のそれぞれに1列車を入れ、単線並列方式で運転、営業運転は所定の方向だけ、逆方向は右側通行の回送運転。日中はそれぞれ12分毎に乗車可能。
表参道駅から青山一丁目駅へ逆方向運転の回送列車で戻る1135ほかです。
青山一丁目駅から表参道駅へ逆方向運転の右側通行の回送列車で戻る1013ほかです。
車内の表示は、青山一丁目ゆきで営業の1113Fはなかったようなのですが、表参道ゆきで営業の1135Fは活きていてきちんと区間運転表示でした。
渋谷駅の工事の様子
渋谷駅から表参道駅寄りのデパートから見た工事現場です。
銀座線の線路が道路上を高架で走っている部分を、この日は浅草方面ゆき軌道レールの撤去・再敷設を行っているようでした。
この時間帯は、奥の車庫側からモーターカーに押されてレールを載せた貨車が横付けされ、レールを取り卸し、溶接・敷設しているようでした。横のオレンジ色の大型クレーンが移動して何やらしてました。
以上、東京メトロ・銀座線の大規模工事の瞥見でした。
(12月8日 19時45分、青字部分を追記。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント