« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月31日 (火)

2016年12月27日・28日は糸魚川まで行ってきました、その3

2016年12月28日(水)は糸魚川駅で観察した後で、495系の8621M・快速 新潟ゆきに乗車し、帰途につきました。

8621Mでは途中、犀潟あたりから柏崎の手前ころまで、海が間近に見えました。曇天でしたが、それなりに迫力あり。



2016年12月28日、おそらく柿崎~米山間のどこか


2016年12月28日、おそらく柿崎~米山間のどこか

9時45分頃にEF510-3牽引の下り貨物列車が長岡駅を通過。糸魚川駅で8621Mの発車直前に中線に到着した列車と同じ機関車です。



2016年12月28日、長岡、EF510-3牽引の下りコンテナ貨物列車。


2016年12月28日、長岡
EF510-3牽引の下りコンテナ貨物列車。

えちごトキめき鉄道から新潟へ直通の快速は、糸魚川始発の8621Mのおよそ50分後に、新井始発の3373Mがあります。こちらは115系3両編成でした。



2016年12月28日、長岡、115系3連の3373M(右)とE129系2+2連の水上ゆき1732M。


2016年12月28日、長岡

115系3連の3373M(右)とE129系2+2連の水上ゆき1732M。



長岡近辺は快晴で雪もなかったですが、上越線をさかのぼると雪景色となりました。11時22分頃、浦佐~五日町間でしょうか、下り線を走る除雪車?とすれ違いました。

こういう車両は機械扱いで営業運転中の線路を走ってならないと思っていましたが、そういうわけではないようです。



2016年12月28日 11時23分頃、浦佐~五日町間?、1732Mとすれ違った除雪車。


2016年12月28日 11時23分頃、浦佐~五日町間?
1732Mとすれ違った除雪車。

土合~湯檜曾間を走行中の1732M 右側の車窓です。写真中央の緑色の橋あたりが湯檜曽駅と思います。ループ線を下って至ります。



2016年12月28日 12時34分頃、土合~湯檜曽、まだループ線の上側にいる1732Mから見た湯檜曽駅付近。


2016年12月28日 12時34分頃、土合~湯檜曽
まだループ線の上側にいる1732Mから見た湯檜曽駅付近。

水上駅で並んだE129系(1732M~139M7)と211系(733M~740M)です。



2016年12月28日


2016年12月28日 12時44分頃、水上、211系とE129系の並び。

高崎からは八高線へ入りました。群馬藤岡駅で試運転列車とすれ違い。



2016年12月28日 14時51分頃、群馬藤岡、238Dの到着を待つ試運転列車。


2016年12月28日 14時51分頃、群馬藤岡
238Dの到着を待つ試運転列車。

八高線を東飯能駅で下車し、飯能駅付近で西武池袋線を少し観察して帰宅しました。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月28日 (土)

2016年1月中旬、池袋線へ応援に来ていた2055F+2413F

2017年1月16日(月)から20日(金)まで、いつもは西武新宿線を走っている2413Fと2055Fが(<-飯能)2055F+2413Fという組成で池袋線へ応援に来ていました。

2両編成が飯能方に入るという点でも、池袋線では異例の10連でした。


1月16日(月)夕方、2170レらしき列車とすれ違い、池袋方に2000系2連が入った10連が池袋線に来ていると知りました。

ダイヤが少し乱れていたので東急車との並びを期待し、折り返し4227レを東久留米駅で待ちました。



2017年1月16日、東久留米、2413F+2055Fの4227レと東急車5050系の6714レ。


2017年1月16日、東久留米

2413F+2055Fの4227レと東急車5050系の6714レ。


2017年1月16日、秋津、2413F+2055Fの4234レ。


2017年1月16日、秋津、2413F+2055Fの4234レ。

17日(火)は2106レに入ったということで、池袋駅などで撮影。



2017年1月17日、池袋、2413F+2055Fの2106レが到着。


2017年1月17日、池袋、2413F+2055Fの2106レが到着。


2017年1月17日、石神井公園、発車した2413F+2055Fの2101レ(左端)。


2017年1月17日、石神井公園
発車した2413F+2055Fの2101レ(左端)。


2017年1月17日、仏子、2413F+2055Fの2185レ。


2017年1月17日、仏子、2413F+2055Fの2185レ。

18日(水)は夜の元加治駅で東急車の快速と並び。



2017年1月18日、元加治、2413F+2055Fの2190レ(右)。


2017年1月18日、元加治、2413F+2055Fの2190レ(右)。

19日(木)は、数日前からひどかった歯痛が限界となり(夜 起きたことも)、歯医者へ行くため午後に休みをもらいました。

理由が理由ですが休みは休みなので、日中も撮影させていただきました。



2017年1月19日、池袋~椎名町、2413F+2055Fの2110レ。


2017年1月19日、池袋~椎名町、2413F+2055Fの2110レ。


2017年1月19日、練馬高野台、2413F+2055Fの2151レ。


2017年1月19日、練馬高野台、2413F+2055Fの2151レ。


2017年1月19日、ひばりヶ丘、2413F+2055Fの2156レと20158F(999)の5112レ。


2017年1月19日、ひばりヶ丘

2413F+2055Fの2156レと20158F(999)の5112レ。




2017年1月19日、入間市、2413F+2055Fの4147レ。


2017年1月19日、入間市、2413F+2055Fの4147レ。


2017年1月20日、仏子、2413F+2055Fの3120レ。


2017年1月20日、仏子、2413F+2055Fの3120レ。

20日(金)は4654レから。



2017年1月20日、東長崎、2413F+2055Fの4654レ。


2017年1月20日、東長崎、2413F+2055Fの4654レ。


2017年1月20日、池袋、発車した2413F+2055Fの4209レ(左)と電留線で休憩中の10103F(プラチナ)。


2017年1月20日、池袋

発車した2413F+2055Fの4209レ(左)と電留線で休憩中の10103F(プラチナ)。



この日の夕方は見かけませんでした。

夜に新宿線へ戻されたそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年の年末の西武・仏子駅と元加治駅の架線柱のお話

元加治駅ホーム池袋方端からすぐの架線柱が新しいものに代わっていました。

下の写真は2017年1月3日。古い架線柱が外側に残っていますが、付属品がないと頼りないです。



2017年1月3日、元加治


2017年1月3日、元加治


2017年1月3日、元加治、上り線側のアップです。ピカピカの銅線が新年にふさわしい?


2017年1月3日、元加治、上り線側のアップです。

ピカピカの銅線が新年にふさわしい?

下は2016年12月18日。新しい架線柱は立っているだけでした。



2016年12月18日、元加治


2016年12月18日、元加治

仏子駅から元加治駅へ向かう区間は、途中から入間川橋梁までが、ビームがパイプ型の新型になっていました。下の写真で信号機から奥(仏子駅より)が旧型です。



2017年1月3日、仏子~元加治


2017年1月3日、仏子~元加治

ところで、仏子駅下りホームに立っている架線柱の根元にアースらしき電線がありました。

この架線柱は新・旧二つで一組な感じで、あまり見かけない構成ですが、アースは外側の新しそうな柱の根元にありました。この架線柱の所で、上り線側に張られた饋電線からトロリー線へフィーダ線が伸びていたようですが、アースをとらないとダメでしょうか?(一般的にアースは大事ですが、仏子駅のホーム上の他の架線柱にはこのような配線は見られなかったですし、アースがないと(感電して)この柱から離れられない人が出るならばそれはそれで怖いようにも思いますので。)









2017年1月3日、仏子、並んで立つ架線柱。池袋方から。


2017年1月3日、仏子
並んで立つ架線柱。池袋方から。



2017年1月3日、仏子、架線柱の根元。アースらしき緑色の電線が見えます。下りホームです。


2017年1月3日、仏子、架線柱の根元
アースらしき緑色の電線が見えます。下りホームです。


1月上旬、元加治駅から飯能駅よりの線路わきにも、直径11メートルほどの土管が1メートルほどの長さに輪切りされて置かれていたり資材が置かれていたので、架線柱の交換が行われると思われます。


(21時 青字部分を追記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月22日 (日)

2016年12月27日・28日は糸魚川まで行ってきました、その2、朝の糸魚川駅

2016年12月28日(水)は午前5時50分頃に糸魚川駅に入りました。

5時50分に1番ホームをEF510牽引の貨物列車が通過、6時0分に3番ホームへ泊りゆき1624Dが発車、ときどき雪も降り始めました。


中線には前夜から留置と思われる(<-直江津)クモハ413-2+モハ413-2+クハ412-2の3両編成が寝ていました。

6時14分頃に乗務員さん1名が車内に入り、パンタグラフが上昇。

6時18分には2両編成の1621Dが1番ホームへ到着。



2016年12月28日 6時18分頃、糸魚川、左から大糸線のキハ120・中線の413系3連・1番ホームへ到着の1621D2連。


2016年12月28日 6時18分頃、糸魚川

左から大糸線のキハ120・中線の413系3連・1番ホームへ到着の1621D2連。



そして6時32分に金沢ゆき528Mとなる あいの風とやま鉄道の521系2+2連((<-直江津)クモハ521-4+クハ520-24+クモハ521-6+クハ520-6)が直江津方から2番ホームへ入線しました。



2016年12月28日 6時32分頃、糸魚川、直江津方から2番ホームへ入線した521系2+2連と中線で準備中の413系3連。


2016年12月28日 6時32分頃、糸魚川

直江津方から2番ホームへ入線した521系2+2連と中線で準備中の413系3連。



3番ホームへET122-4の泊りゆき1626Dが到着、先発する隣の528Mへ乗り換える乗客も見られました。



2016年12月28日 6時38分、糸魚川、3番ホームに到着する1626D(右)と先発の528M。


2016年12月28日 6時38分、糸魚川
3番ホームに到着する1626D(右)と先発の528M。

528Mは6時41分に発車。

6時46分にはEF510牽引の下りコンテナ貨物列車が1番ホームを通過。



2016年12月28日 6時45分頃、糸魚川、2番ホームから1番ホームを通過する下りコンテナ貨物列車を撮影。切り欠きの4番ホームは大糸線。


2016年12月28日 6時45分頃、糸魚川

2番ホームから1番ホームを通過する下りコンテナ貨物列車を撮影。切り欠きの4番ホームは大糸線。


6時52分ころに2両編成の1623Dが1番ホームに着発。このころには少し明るくなりましたが、雪と風が時に強くなりなかなか大変でした。



2016年12月28日 6時54分頃、糸魚川、中線の413系と発車した2連の1623D(右奥)。


2016年12月28日 6時54分頃、糸魚川
中線の413系と発車した2連の1623D(右奥)。

3番ホームにいた1623Dは6時56分頃に泊へ発車。

そして中線にいた413系3連は7時4分頃に直江津方へ移動し、7時12分に2番ホームへ入線。

ET122-8の1628Dが3番ホームへ7時28分に到着し、413系に乗り継ぐお客さんも見られました。413系の高岡ゆき534Mは7時31分に発車。



2016年12月28日 7時28分頃、糸魚川、2番ホームに停車中の413系高岡ゆき534Mと、3番ホームに到着する1628D。


2016年12月28日 7時28分頃、糸魚川

2番ホームに停車中の413系高岡ゆき534Mと、3番ホームに到着する1628D。



直江津方の電留線にいた485系は7時35分頃に直江津方へ移動し、3番ホームに止まっていた1628DだったET122-8も7時41分頃に直江津方へ移動。

そして単行の直江津ゆき1625Dが7時45分頃に1番ホームから発車。



2016年12月28日 7時46分頃、糸魚川、1番ホームから発車した単行の1625Dと待機中の485系。


2016年12月28日 7時46分頃、糸魚川

1番ホームから発車した単行の1625Dと待機中の485系。

写真はトリミングしていますが、実際は、485系はホームから500メートルほどでしょうか、遠くにいます。間に陸橋があります。



7時49分頃に485系は2番ホームへ据え付けられました。



2016年12月28日 7時51分頃、糸魚川、2番ホームに停車中のJR485系の8621M・快速 新潟ゆき。手前は大糸線のキハ120形。


2016年12月28日 7時51分頃、糸魚川

2番ホームに停車中のJR485系の8621M・快速 新潟ゆき。手前は大糸線のキハ120形。



7時54分頃に2連の泊ゆきが3番ホームへ到着。

7時56分頃にEF510牽引の下りコンテナ貨物列車が1番ホームと2番ホームの間の中線に到着しました。


485系の新潟ゆき快速 8621Mは糸魚川駅を定刻の7時58分に発車。編成内のグリーン車は、えちごトキめき鉄道線内は無料、直江津からのJR線内はグリーン県が必要、とのことでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月14日~20日の西武線、見ただけ

2017年1月14日(土)~20日(金)の西武線、見ただけです。

池袋線へ応援に来ていた(<-飯能)2055F+2413Fについては省略してます。

円照寺の縁日


電車とは全く関係ないですが、元加治駅近くの円照寺の年に一度の大きな縁日が1月14日(土)にありました。

曜日にかかわらず毎年この日はお寺の前に出店が並び多くの人でにぎわいます。



2017年1月14日、元加治、踏切の前後に並ぶ出店。右手に円照寺の看板が見えます。


2017年1月14日、元加治、踏切の前後に並ぶ出店。右手に円照寺の看板が見えます。

1月14日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線9105F

所沢 05:27 電留線(E)6117F? (W)30000系

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5160F

保谷 05:47, 21番線6154F 22番線6107F 23番線20151F 24番線20000系

石神井公園 05:52, 6番線2089F



2017年1月14日 6時12分頃、練馬、左が2089Fの上り回送。右は2079Fの5205レ。


2017年1月14日 6時12分頃、練馬
左が2089Fの上り回送。右は2079Fの5205レ。

3102レは30104F、5204レは2085F。

5101レは20153F、5105レは2091F。

6524レ(73S)は西武6157F(ライオン)が代走。

2002レは(<-飯能)4003F+4019F、2004レは4011F+4007F。

1002レは2077F。



2017年1月14日、入間市、2077Fの1002レ(右)。


2017年1月14日、入間市、2077Fの1002レ(右)。

1月15日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線32103F+38105F(素っぴん)

所沢 05:27 電留線(E)2連+38113F (W)20158F(999)

清瀬 05:40 引き上げ線6155F 4番ホーム東急5161F

保谷 05:47, 21番線6109F? 22番線6000系? 23番線N2000系 24番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線20153F



2017年1月15日、練馬、20153Fの上り回送列車(左奥)と2085Fの5205レ。


2017年1月15日、練馬
20153Fの上り回送列車(左奥)と2085Fの5205レ。

3102レは32101F+38103F、5204レは38107F。

6504レ(08M)は6153F(Nack5)。


9時34分頃の保谷駅、飯能方の踏切でトラブルでもあったのか9101Fの3112レが止まっていましたが発車、後続の6812レが後ろから迫っていました。



2017年1月15日 9時34分頃、保谷、3112レと6812レが接近。


2017年1月15日 9時34分頃、保谷、3112レと6812レが接近。

前日は73S運用を代走していた6157F(ライオン)は6814レで06M運用でした。



2017年1月17日 9時42分頃、秋津~所沢、6157F(ライオン)の6814レ。


2017年1月17日 9時42分頃、秋津~所沢
6157F(ライオン)の6814レ。

1751レはY511F。



2017年1月15日、元加治~飯能、Y511Fの1751レ。


2017年1月15日、元加治~飯能、Y511Fの1751レ。

2002レは(<-飯能)4011F+4007F、2004レは4003F+4019F。

1002レは2087F。


2017年1月15日、稲荷山公園、4007F+4011Fの2002レ。


2017年1月15日、稲荷山公園、4007F+4011Fの2002レ。


2017年1月15日、入間市、2087Fの1002レ。


2017年1月15日、入間市、2087Fの1002レ。

1月16日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線9107F

所沢 05:32 電留線(E)6115F (W)2077F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5151F?

保谷 05:47, 4番線6000系 21番線6000系 23番線2087F 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2075F


3102レは9105F、心地好いレールジョイント音にうとうとしてたら正体はフラット、気にすると気になりました。

5204レは38107F。石神井公園到着前に徐行。6502レの車両点検だった模様。


4101レは2連+2063F?。


池袋7番ホーム 06:07, 6108F回送(18M)。06:12発車。



2017年1月16日 6時12分、池袋、7番ホームから発車した6108Fの下り回送列車。左は2102レだった9101F(無地ピンク)。


2017年1月16日 6時12分、池袋

7番ホームから発車した6108Fの下り回送列車。左は2102レだった9101F(無地ピンク)。



お昼の新宿線 2642レは(<-新宿)2455F+2095F。



2017年1月16日、高田馬場~下落合、2455F+2085Fの2642レ。


2017年1月16日、高田馬場~下落合、2455F+2085Fの2642レ。

2170レ?は2055F+2413F。

1月17日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線32106F?+38110F

所沢 05:32 電留線(E)6151F (W)2085F

清瀬 05:40 引き上げ線6050系 4番ホーム東急5176F

保谷 05:47, 4番線6108F 21番線6109F 23番線2091F 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線38112F


3102レは30101F。

5204レは2069F。クハ2069飯能方は床下からビビり音・振動。


小手指 05:21, 3番ホーム10103F(プラチナ)回送。

小手指車基 05:20, 2413Fを発見できず。


5101レは20151F、5107レは38107F。

4101レは9101F(無地ピンク)。

2101レ2055F+2413F。


5419レは20158F(999)。電留線脇の崖下からなにやら壁ができていました。線路を挟んで反対側には西武鉄道の本社も入る高層ビルができるようですが、...。



2017年1月17日、池袋、20158Fの5419レ。


2017年1月17日、池袋、20158Fの5419レ。

仏子 20:20, 4011F上り回送通過。



2017年1月17日 20時20分頃、仏子、通過する4011Fの上り回送列車。


2017年1月17日 20時20分頃、仏子、通過する4011Fの上り回送列車。

2185レと2190レは2055F+2413F。

2187レは9106F。

1月18日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線30104F

所沢 05:27 電留線(E)6113F (W)20158F(999)

保谷 05:47, 4番線6116F 21番線6000系 23番線2089F 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線20151F


小手指車基05:21, 6154F「回送」出庫→駅1番ホーム。

清瀬

 05:33, 4番ホーム東急4105F(8連)留置。

 05:36, 2番ホーム6154F上り回送着、引き上げ線へ入る模様。



2017年1月18日 5時34分頃、清瀬、2番ホームに到着する6154Fの上り回送列車。


2017年1月18日 5時34分頃、清瀬
2番ホームに到着する6154Fの上り回送列車。

3102レは9108F(ライオンズ)。5204レは38112F。


5101レは2085F、5107レは2069F。


2102レは32106F+38110F。

池袋駅3番ホームの根元から半分くらいにホームドアが設置されました。


お昼の新宿線 2323レは(<-新宿)2007F+2409F。



2017年1月18日、高田馬場~下落合、2007F+2409Fの2323レ。


2017年1月18日、高田馬場~下落合、2007F+2409Fの2323レ。

入間市4番ホーム 20:24, 32102F+38104F上り回送通過。

1月19日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)

所沢 05:32 電留線(E)6112F (W)2077F

清瀬 05:40 引き上げ線6151F 4番ホームの5175F

保谷 05:47, 4番線6153F(Nack5) 21番線6109F? 23番線38113F?? 26番線20158F(999)?

石神井公園 05:52, 6番線38112F


3102レは30104F。

5204レは2069F、クハ2069飯能方は相変わらずのビビり振動・音。


5101レは20152F、5107レは2071F。


2102レは30103F。

池袋駅3番ホームのホームドアは端まで延びました。根元の付け根はまだ開いてました。

東長崎駅からレール削正車が消えました。


5313レだった2087Fが、所沢駅4番ホームから上り回送列車となって16時6分に発車。



2017年1月19日 16時6分頃、所沢、4番ホームから発車した2087Fの上り回送列車(5313レの折り返し)。


2017年1月19日 16時6分頃、所沢

4番ホームから発車した2087Fの上り回送列車(5313レの折り返し)。



歯医者に行くのでこの日は午後は休みをもらっていました。

1月20日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線32101F+38103F

所沢 05:32電留線(E)6154F (W)2075F?

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホームY513F

保谷 05:47, 4番線6152F 21番線6116F 21番線20158F(999) 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2071F


小手指車基 05:20 中央公道側に2413F?。


3102レは30103F、5204レは38113F。


5101レは20151F、5107レは2085F。

7レは10103F(プラチナ)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月15日 (日)

2017年1月7日(土)~13日の西武線 見ただけ、MS-Win on 西武4000系・芦ヶ久保駅ホーム工事ほか

2017年1月7日(土)~13日(金)の西武線、見ただけです。

7日・8日は秩父鉄道のSL列車が西武秩父駅始発のイベントがありましたが、それについてはままた後日。

西武4000系はWindows搭載?


下の写真は、2017年1月7日(土)に5022レで飯能駅へ到着した4013F・クハ4014の運転台窓上のモニター画面です。折り返し5021レの発車待ちの時。

マイクロソフトWindowsのアプリケーションプログラムが出したらしいダイアログウィンドウが表示されています。監視カメラの映像保存プログラムの実行中にトラブルがあったようなメッセージが読めます(英語)。

その裏の車内監視カメラ―の映像は動きがあったので正常動作なようでした。

私が席を外し2・3分ほどして戻ったらこのダイアログは消えていました、運転士さんが[Don't Send]を触ったのかもしれません。



2016年1月7日 10時59分頃、飯能、クハ4014の運転台窓上のモニター。


2016年1月7日 10時59分頃、飯能
クハ4014の運転台窓上のモニター。

芦ヶ久保駅がホーム改良工事中


1月7日の芦ヶ久保駅の秩父方です。

以前は秩父方のホームの端が少しだけ立ち入り禁止になっていたと思いますがその部分が取り壊されていました。またホーム自体も少し嵩上げされたのか、縁石が新しくなっていました。



2017年1月8日、芦ヶ久保、秩父方を見たところ。


2017年1月8日、芦ヶ久保、秩父方を見たところ。


2017年1月8日、芦ヶ久保、ホームの秩父方の端。柵の向こうにも以前はホームが伸びていました。


2017年1月8日、芦ヶ久保

ホームの秩父方の端。柵の向こうにも以前はホームが伸びていました。



40000系10両編成の乗り入れ準備工事と思いますが、かもしれませんが、8両編成がギリギリ入るだけの東吾野駅でもホーム改良工事をしていたので関係ないかもしれません。

いずれにしても、
秩父が東京のベッドタウンかのような「S-Train」定期列車のダイヤはここらでの輸送力は超過剰になりそうな気は、いたします。

秩父が東京の奥座敷なダイヤならば10両編成は適正なはずですが、...。

と書きましたが、ニュースリリースを見直すと、秩父が東京の奥座敷なダイヤでした、失礼いたしました。なぜこんなアホな勘違いをしたのか。西武秩父が左側にある停車駅案内の次に、西武秩父が右側にある時刻表が載っていたからだと思います。

時間が右に進むという点で普通の時刻表ですが。


(1月16日 20時30分 修正)


(1月17日 19時50分 修正)

1月7日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線30104F

所沢 05:27 電留線(E)6116F (W)2069F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホームY512F?

保谷 05:47, 21番線6155F 22番線6050系? 23番線30000系 24番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2091F


3102レは9102F、5204レは20153F。

5101レは30000系、5105レは20158F(999)。

小手指車基05:20, 1番線(←飯能)10105F,10103F(プラチナ)。


5203レは2063F。2102レは2463F+2071F。


2002レは(<-飯能)4015F+4007F、2004レは4003F+4019F。

1002レは38103F。

5120レは38105F(おーいお茶)。



2017年1月7日、入間市、38105F(おーいお茶)の5120レ。


2017年1月7日、入間市、38105F(おーいお茶)の5120レ。

1月8日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線9108F(ライオンズ)

所沢 05:27 電留線(E )6156F (W)30000系

清瀬 05:40 引き上げ線6107F 4番ホームY515F?

保谷 05:47, 21番線6155F 22番線6050系? 23番線30000系 24飯能30000系

石神井公園 05:52, 6番線38112F



2017年1月8日、石神井公園、左から6108Fの6501レ・6番線で発車待ちの38112F・6153Fの6504レ。


2017年1月8日、石神井公園

左から6108Fの6501レ・6番線で発車待ちの38112F・6153Fの6504レ。



3102レは9106F、5204レは20158F(999)。

6504レ(18M)は6153F(Nack5)。


40000系の下り列車は大泉学園駅を15時15分頃に通過した気がします。

そして10102Fの下り回送列車が清瀬駅4番ホームへ15時28分着。6157F(ライオン)の1813レなどに追い抜かれ15時41分発。



2017年1月8日、清瀬、10102Fの下り回送列車を追い抜く6157Fの1813レ。


2017年1月8日、清瀬

10102Fの下り回送列車を追い抜く6157Fの1813レ。



2002レは(<-飯能)4003F+4019F、2004レは4015F+4007F。

1002レは2063F。



2017年1月8日、入間市、2063Fの1002レ(右)と38107Fの2153レ。


2017年1月8日、入間市、2063Fの1002レ(右)と38107Fの2153レ。

9108F(ライオンズ)の存在感がフラットでいつに増して大きかったです、4140レなどで実感。

1月9日(休日・月)


狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)

所沢 05:27 電留線(E)6157F(ライオン) (W)30000系

清瀬 05:33 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5163F

保谷 05:41, 21番線6000系 22番線6050系? 23番線N2000系 24番線N2000系

石神井公園 05:43, 6番線2089F


3102レは9101F(無地ピンク)。


2002レは(<-飯能)4015F+4007F、2004レは4003F+4019F。

1002レは2069F。



2017年1月9日、入間市、4007F+4015Fの2002レと38109Fの5121レ(手前)。


2017年1月9日、入間市
4007F+4015Fの2002レと38109Fの5121レ(手前)。

36レは10107F。入間市駅でこれとすれ違った下り回送列車は10103F(プラチナ)。



2017年1月9日、入間市、10107Fの36レと10103Fの下り回送列車。


2017年1月9日、入間市
10107Fの36レと10103Fの下り回送列車。

入間市駅では、特急車両も回送列車は3番ホームを通過します。

10103Fは飯能から38レとなり営業に入りました。

1月10日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線9107F

所沢 0532 電留線(E)6155F (W)2063F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5160F

保谷 05:47,4番線6000系 21番線6109F 23番線2069F 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2075F


3102レは30103F、元加治到着時に架線アークあり。

5204レは20151F。

5101レは20152F、5107レは38112F。

5851レは20158F(999)。


小手指 05:20, 9103F(京急)「各停 飯能」出庫中、3番ホーム先発は5103レで9103Fがなる模様。

西所沢5103レは6158F(大学・飯能方HMなし)。

5103レは小手指で車両交換となったのでしょう。



2017年1月10日、西所沢、6158Fの5103レ(右)と30103Fの3102レ。


2017年1月10日、西所沢
6158Fの5103レ(右)と30103Fの3102レ。

お昼の新宿線 120レは三色LEDが健在な10112F。



2017年1月10日、高田馬場~下落合、10112Fの120レ。


2017年1月10日、高田馬場~下落合、10112Fの120レ。

1月11日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線9106F

所沢 05:32 電留線(E)6152F (W)30000系

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5156F

保谷 05:47, 4番線6103F 21番線6109F 23番線2079F 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2069F


3102レは9107F、5204レは2091F。

5101レは20152F、5107レは20151F。

4101レは9103F(京急)。

6501レ(08M)は6157F(ライオン)。


お昼の新宿線 2323レは(<-新宿)2419F+2001F。



2017年1月11日、高田馬場~下落合、2419F+2001Fの2323レ。


2017年1月11日、高田馬場~下落合、2419F+2001Fの2323レ。

この日も120レは10112Fでした。

1月12日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線32103F?+38105F(おーいお茶)

所沢 05:32 電留線(E)6104F (W)30000系

清瀬 05:40 引き上げ線6107F 4番ホーム東急5118F?

保谷 05:47, 4番線6158F(大学) 21番線6108F 23番線30000系 26番線20000系

石神井公園 05:52, 6番線2079F


3102レは9108F(ライオンズ)、フラットの存在感大。

5204レは20152F。


小手指車基 05:20 転削場に4000系4連。


お昼の新宿線 2332レは2413F+2057F。



2017年1月12日、高田馬場~下落合、2413F+2057Fの2332レ。


2017年1月12日、高田馬場~下落合、2413F+2057Fの2332レ。

1月13日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線9102F

所沢 05:32 電留線(E)6113F (W)2087F

清瀬 05:40 引き上げ線6153F(Nack5) 4番ホームY515F

保谷 05:47, 4番線6103F 21番線6154F 23番線20158F(999) 26番線20000系

石神井公園 05:52, 6番線38109F


3102レは2461F+2071F、5204レは38111F。

小手指 05:21, 3番ホーム10103F(プラチナ)回送。

5101レは2069F、5107レは20152F。


朝の人身事故の影響で山手貨物線のダイヤ乱れが続いていたようで、この日は高田馬場界隈の埼京線・湘南新宿ラインはゆっくり走行が多かったのですが、12時5分頃、南行きのEH500牽引コンテナ貨物列車がゆっくりと高田馬場駅付近を通過。


2017年1月13日、高田馬場~下落合、2093F+2453Fの2323レ。背後はEH500形牽引のおそらく3086レ。


2017年1月13日、高田馬場~下落合

2093F+2453Fの2323レ。
背後はEH500形牽引のおそらく3086レ。



個人的に久しぶりな感じの20108Fが2332レでした。



2017年1月13日、高田馬場~下落合、20108Fの2332レ。


2017年1月13日、高田馬場~下落合、20108Fの2332レ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月30日(金)~1月6日の西武線、見ただけ

2016年12月30日(金)から2017年1月6日(金)までの西武線、見ただけです。

年末年始は12月30日から1月3日まで土休日ダイヤでの運転でした。

大晦日と元旦


今年も西武鉄道は終夜運転を実施せず、池袋線は終電の区間延長だけ。

元旦の、初日の出臨時列車も横浜方面ゆきの「みなと横浜 初日の出号」だけ、それも小手指始発でした。小手指以遠の人には飯能の天覧山をお奨めでした。

なお「初日の出号」に接続する保谷始発の各停と、それの折り返し小手指ゆき各停が臨時運転されました。小手指ゆきは、5時22分頃に3102レと小手指~西所沢駅間ですれ違い、N2000系でした。

また小手指ゆき終電 5249レの飯能延長の関係と思いますが、いつもは10連の2102レが2089Fでした。

保谷ゆき終電の5741レも小手指へ延長運転されたので、いつもは8連が寝ている保谷駅電留線の23・24番線、元旦は空いていました。



2017年1月1日、石神井公園、2089Fの2102レ。


2017年1月1日、石神井公園、2089Fの2102レ。

なお土休日は、2102レだった車両は3106レで池袋駅到着後に同駅電留線(椎名町駅方)で昼寝となります。1月1日17時ころのこの電留線には20103Fが寝ていました。

40000系試運転とHMなし6158F(大学)



ひばりヶ丘2番ホーム 15:40, 40101F 下り試運転(80M)通過。清瀬駅4番ホームでしばらく休憩し、16時11分の発車でした。

その間、6158F(大学・飯能方だけHMなし)の1711レ(26M)などが追い抜きました。



2017年1月4日、清瀬、6158Fの1711レに追い抜かれる40101F下り試運転列車。


2017年1月4日、清瀬

6158Fの1711レに追い抜かれる40101F下り試運転列車。



6158Fは1月15日(日)も飯能方はヘッドマークなしでした。誰かぶつかったのでしょうか?

有馬記念、競馬は終わっても車体広告は健在?


12月31日の6606レ(26K)は東急5175F(有馬記念)でした。

競馬の有馬記念レースは2016年12月25日(日)に終わっていましたが、広告電車は健在だったようです、1月2日もまだこの車体広告でした。

ディズニー車体広告は終わってしまったでしょうね。



2016年12月31日、石神井公園、東急5175Fの6606レ。


2016年12月31日、石神井公園、東急5175Fの6606レ。

何か勘違いしてたらご指摘を願います。

12月30日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線30103F

所沢 05:27 電留線(E)6151F (W)20158F(999)

清瀬 05:40 引き上げ線6156F 4番ホーム東急5169F

保谷 05:47, 21番線6108F?? 22番線6107F?? 23番線30000系 24番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線38111F


3102レは32103F+38105F(おーいお茶)、お若い方が多い感じでした(所沢駅も)。

5204レは2089F。


2002レは(<-飯能)4003F+4015F、2004レは(同)4019F+4011F。

1002レは2091F。



2016年12月30日、小手指、メトロ7033Fの3701レ(左)と4011F+4019Fの2004レ。


2016年12月30日、小手指

メトロ7033Fの3701レ(左)と4011F+4019Fの2004レ。



10103F(プラチナ)は13レと27レで見かけました。



2016年12月30日、小手指、通過する10103F(プラチナ)の27レ。


2016年12月30日、小手指
通過する10103F(プラチナ)の27レ。

12月31日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線9108F(ライオンズ)

所沢 05:27 電留線(E)6106F (W)38107F?

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5151F

保谷 05:47, 21番線6108F 22番線6000系 23番線N2000系 24番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2077F


3102レは32105F+38109F。5204レは2089F。


2127レは(<-飯能)32103F+38105F(おーいお茶)。



2016年12月31日、元加治、38105F+32103Fの2142レ。


2016年12月31日、元加治、38105F+32103Fの2142レ。

2002レは(<-飯能)4019F+4011F、2004レは4015F+4003F。

1002レは2085F。

3703レは東急5161F。



2016年12月31日、入間市、東急5161Fの3703レ。


2016年12月31日、入間市、東急5161Fの3703レ。

1月1日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線9104F

所沢 05:27 電留線(E)30103F (W)2081F

清瀬 05:40 引き上げ線6103F? 4番ホーム東急5162F

保谷 05:47, 21番線6152F 22番線6107F? 他の線はすべて空き

石神井公園 05:52, 6番線2075F


3102レは20101F。5204レは2077F。


4101レは9101F(無地ピンク)。

6506レ(20M)は6157F(ライオン)、62レは10103F(プラチナ)



2017年1月1日、練馬、10103Fの62レ。


2017年1月1日、練馬、10103Fの62レ。

3203レは2063F、5228レは2077F。



2017年1月1日 18時8分頃、小手指、3203レで3番ホームに到着し飯能方へ回送待ちの2063F(左)と2077Fの5228レ。


2017年1月1日 18時8分頃、小手指

3203レで3番ホームに到着し飯能方へ回送待ちの2063F(左)と2077Fの5228レ。


1月2日(月)



所沢 05:27 電留線(E)6105F (W)2085F

清瀬 05:40 引き上げ線メトロ10006F 4番ホーム東急5175F(有馬記念)

保谷 05:47, 21番線6152F 22番線6153F(Nack5) 23番線30000系 24番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線20153F


3102レは32105F+38109F。5204レは2079F。

5101レは2069F。5105レは38111F。

2102レは9101F(無地ピンク)。

5206レは20158F(999)。


4502レ(14M)はメトロ10006F代走。清瀬駅引き上げ線からの代走はまだ続いてました。



2017年1月2日、所沢、メトロ10006Fが代走の4502レ(14M)。


2017年1月2日、所沢
メトロ10006Fが代走の4502レ(14M)。

3201レは急病人対応のため遅れて所沢4番ホームへ17:37着、6105F。

後続の2155レは所沢5番ホーム17:39着・17:40先発、30103F。


32103F+38105F()おーいお茶)の2159レは小手指4番ホームを6分遅れで発車。4007F+4023Fの2002レの戻しの回送が小手指4番ホーム 18:14先発。

新宿線 5775レは白色LEDの旧2000系6連。


38レは10103F(プラチナ)。


2002レは(<-飯能)4007F+4023F、2004レは4015F+4003F。

1002レは2069F。

1月3日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線30103F

所沢 05:27 電留線(E)30104F (W)30000系

清瀬 05:40 引き上げ線6157F(ライオン) 4番ホーム東急5169F

保谷 05:47, 21番線6151F 22番線6000系 23番線N2000系 24番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2063F


3102レは20101F、5204レは2077F。

5101レは20151F、5105レは38104F。

6501レ(08M)は6153F(Nack5)。


2104レは(<-飯能)2463F+2071F。



2017年1月3日、練馬、20152Fの5206レ(右)と2463F+2071Fの2104レ。


2017年1月3日、練馬

20152Fの5206レ(右)と2463F+2071Fの2104レ。

2002レは(<-飯能)4011F+4001F、2004レは4007F+4023F。

1002レは20158F(999)。

2168レは9101F(無地ピンク)。



2017年1月3日 18時15分頃、入間市、9101Fの2168レと38112Fの下り回送列車。


2017年1月3日 18時15分頃、入間市
9101Fの2168レと38112Fの下り回送列車。

1月4日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線9101F(無地ピンク)

所沢 05:27 電留線(E)6112F (W)2069F

清瀬 05:40 引き上げ線6107F 4番ホーム東急5157F

保谷 05:47, 4番線6105F 21番線6155F 23番線20158F(999) 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線20151F


3102レは30104F。5204レは2079F。

5103レは9107F。



2017年1月4日、西所沢、30104Fの3102レと9107Fの5103レ。


2017年1月4日、西所沢
30104Fの3102レと9107Fの5103レ。

5101レは20152F、5107レは38110F。

1月5日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線2463F+2071F

所沢 05:27 電留線(E)6113F (W)2075F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5177F新品

保谷 05:47, 4発車6152F 21番線6155F 23番線30000系 26番線20000系

石神井公園 05:52, 6番線2069F


3102レは9107F。5204レは38107F。

5201レは20158F(999)。

4101レは9101F(無地ピンク)。


小手指車基 05:20, 1番線10000系「小さな旅」表示。


久しぶりのお昼の高田馬場界隈の新宿線、上りが少し遅れていて、2642レは(<-新宿)2413F+2081F、120レは10108F(3分ほどの遅れ)。

5135レは38101。



2017年1月5日、高田馬場~下落合、2413F+2081Fの2652レ。


2017年1月5日、高田馬場~下落合、2413F+2081Fの2652レ。


2017年1月5日、高田馬場~下落合、38101Fの5135レ(右)と10108Fの120レ。


2017年1月5日、高田馬場~下落合
38101Fの5135レ(右)と10108Fの120レ。

1月6日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線9102F

所沢 05:27 電留線(E)6156F (W)2087F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5170F

保谷 05:47, 4番線6117F 21番線6155F 23番線20153F?? 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2075F


3102レは2465F+2091F、5204レは38103F。


5101レは2089F 狭山ヶ丘05:19ゆっくり到着。3102レも狭山ヶ丘をゆっくり発車、池袋方踏み切下り線側 異常なし。


小手指 05:21, 3番ホーム10105F回送。

4101レは9103F(京急)。


お昼の新宿線 2332レは(<-新宿)2065F+2405F。



2017年1月6日、高田馬場~下落合、2065F+2405Fの2332レ。


2017年1月6日、高田馬場~下落合
2065F+2405Fの2332レ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 9日 (月)

西武池袋線・椎名町駅はホーム屋根の耐震補強工事中

2016年12月30日、椎名町、工事のお知らせ掲示。
2016年12月30日、椎名町
工事のお知らせ掲示。

2016年12月に入った辺りから西武池袋線・椎名町駅の下りホーム・飯能方の壁沿いに工事の仮囲いが設置されホームが狭くなっていたのですが、12月20日から、ホームの屋根柱も囲われたようです。

2016年12月30日、椎名町、耐震補強工事中のホーム屋根と20158F。
2016年12月30日、椎名町
耐震補強工事中のホーム屋根と20158F。

下の写真は上りホームの飯能方。手前の柱2本にはないですが、奥の柱は根元の周りが板で囲われその中にコンクリートが流し込まれていました。

2016年12月30日、椎名町、上りホーム飯能方から池袋方を見たところ。
2016年12月30日、椎名町
上りホーム飯能方から池袋方を見たところ。

素人目には、少しは頑丈になるんだろうけどこれで十分なの?、と思う工事ですが、続きがあるのかもしれません。
1月9日も柱は囲われたままでした。

椎名町駅と言えば数年前に上りホームに車両が接触し、その対策と思われますが、ホームの壁とレールの間に角材がはめ込まれました。
さすがにもうなくなっているかなと、念のため見に行ったら、まだ健在でした。

2016年12月30日、椎名町、上りホームの中央・池袋方、レールとホーム壁の間の角材。
2016年12月30日、椎名町

上りホームの中央・池袋方、レールとホーム壁の間の角材。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 4日 (水)

2016年12月27日・28日は糸魚川まで行ってきました、その1

新潟県・糸魚川へ2016年12月27日(火)・28日(水)に行ってきました。

列車の都合でたまたま宿泊を予約したら、その翌日あたりに糸魚川で大火が発生しました。

国分寺からJR中央線へ入り、普通列車で松本まで行きました。

南小谷ゆきの特急あずさ3号が松本駅を発車するところです。後ろの2両は解結されて松本止まり。



2016年12月27日 10時29分頃、松本、後ろ2両を残して発車した下り特急あずさ3号(左側)。


2016年12月27日 10時29分頃、松本
後ろ2両を残して発車した下り特急あずさ3号(左側)。


2016年12月27日 10時35分頃、松本、駅北側の引き上げ線で折り返し車庫に入る後ろ2両。


2016年12月27日 10時35分頃、松本

駅北側の引き上げ線で折り返し車庫に入る後ろ2両。

左側は高尾ゆきの211系。奥にはE353系がいました。



長野県内にはJR東海の車両が結構 乗り入れているようで、313系電車を多く見かけました。

JR東日本とJR東海の特急列車の並びも、自分には新鮮でした。



2016年12月27日 11時9分頃、松本、JR東海373系の下り特急「しなの」号とJR東日本E351系の上り特急「あずさ」号。


2016年12月27日 11時9分頃、松本

JR東海373系の下り特急「しなの」号とJR東日本E351系の上り特急「あずさ」号。



松本からは大糸線に乗車。乗ったことがなかったです。

進行方向左側の車窓には北アルプスがあるのでしょうが、雨模様でした。山の裾の間の広い谷間が森で埋まっているような地形が見られました。



2016年12月27日 12時13分頃、大糸線・安曇沓掛~信濃常盤駅間?、沿線左側の山並み。広い谷が森で埋まっているように見えました。


2016年12月27日 12時13分頃、大糸線・安曇沓掛~信濃常盤駅間?

沿線左側の山並み。広い谷が森で埋まっているように見えました。



山の中に結構大きな湖もありました。世の中には芦ノ湖や中禅寺湖など、そういう湖は珍しくはないのでしょうが。

南小谷駅では1時間強、待ち時間がありました。雨が降り風も強く、歩き回れる状況ではなかったですが、駅近くの踏切からJR東日本の電車とJR西日本の気動車の並びを撮影。



2016年12月27日 14時20分頃、南小谷、左からあずさ26号のE257系・5327Mで到着したE127系・430Dで到着したキハ120形。


2016年12月27日 14時20分頃、南小谷

左からあずさ26号のE257系・5327Mで到着したE127系・430Dで到着したキハ120形。


429Dで糸魚川へ到着しました。

左側の2番ホームに えちごトキめき鉄道の気動車が止まっていました、国鉄時代ならば絶対にこのキハ120形の方へ発車するはずなので待っていたら、直江津ゆきの1641Dは逆側へ去り、並びを撮ることはできませんでした。

代わりに屋内で保存中のキハ52とのツーショット。



2016年12月27日


2016年12月27日 15時48分頃、糸魚川

4番ホームに停車中の大糸線キハ120の奥に、展示中のキハ52が見えました。

左横の2番ホームには えちごトキめき鉄道の気動車が止まっていました。


直江津から到着した糸魚川止まりの1640Dです。折り返し1643Dとなり直江津へ戻りました。

カラフルなこの車両はきっとET122-7です。車両番号の表記を見つけられなかったです(きっと奥側の側扉脇にあるはず)


2016年12月27日 16時12分頃、糸魚川、直江津方から16時9分に到着した えちごトキめき鉄道のカラフルな気動車。


2016年12月27日 16時12分頃、糸魚川

直江津方から16時9分に到着した えちごトキめき鉄道のカラフルな気動車。


この後、屋内保存中のキハ52と、その奥にある鉄道模型レイアウトを見学し(糸魚川市でオンブズマン活動に関わっていたら批判する側にいただろうなと思いました)、ホテルにチェックイン。

もう暗かったですが、日本海くらいは見たいなとそちらの方向へ歩くと、大火の関係と思いますが、見晴台らしきところへの地下道は封鎖中。

海を見たいなと、海沿いの、大型トラックが行き交う道路の歩道を歩くも、雨が降り風は強く傘が壊れそう、海側に歩道があるかも分からず、間近に海を見るのは諦め、適当に市内を歩いていたら、保存中のC12とテレビ中継車の並びに出会い、そして大火の現場を通り抜け(まだ少し焼け焦げた臭いがしました)、適当に歩いていたら少し高くなっているところから日本海の波しぶきを目撃できました。

途中の駅ビル内で、大火の被災者ですかと、NHKを名乗る男性に話しかけられました、私の上着は汚いので、焼け出されたと思われても仕方がないでしょう、正直に答えて足早に立ち去りました。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 3日 (火)

※ 謹賀新年、2017年

新年、明けましておめでとうございます。


今年は国会議員の皆さんが靖国神社から卒業できると良いなと、思っております。

そして植民地にしてた時に日本はインフラ整備など良いことをしたとか(いずれにしても現地で嫌がられていた)、従軍慰安婦に日本軍は関与していなかったとか(いずれにしても日本の兵隊さんは慰安してもらった & 地域振興・地方創生の候補にカジノはなっても性風俗産業は候補にならない)、過去をウジウジと正当化するのは止めて、悪かったと潔く認め、近隣諸国と未来志向な関係を結べる日本になってもらいたいです。


先方がウジウジとこだわる時は、悪かったって謝っているじゃないか、ゴメン、もうしない、許して、と明るく対応。

日本大使館前に像を設置されても文句は言わない。


未来志向で明るい2017年に。


(1月3日 21時25分、字句修正)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

※ 2016年12月23日~25日の西武4009Fの西武新宿~本川越間の運転

西武鉄道は“「52 席の至福」クリスマストレイン”と銘打って、4009F(52席)を2016年12月23日(休日)~25日(日)の三日間、西武新宿~本川越間で運転しました。

運転時刻は、「ブランチコース」が西武新宿10時47分発・本川越14時3分着、「ディナーコース」が本川越16時45分発・西武新宿20時4分着。

ブランチコース


ブランチコースは西武新宿発車後に東村山駅5番ホームで折り返し(23日は11:27着・11:32発)、田無駅中線で再び折り返し(23日は11時46分発)、西武遊園地駅へ。1時間ほど休憩の後、(23日は萩山3番ホーム13:13着発・新宿方へ、24日は小平3番ホームに13:14着 13:17発・新宿方へ)田無駅中線?で折り返し(24日は東村山4番ホーム13時40分通過)本川越駅へ向かったようです。



2016年12月23日 11時27分頃、東村山、5番ホームに到着する4009Fの下り列車。


2016年12月23日 11時27分頃、東村山

5番ホームに到着する4009Fの下り列車。

写真で右側の線路内に人がたくさんいるのは駅改良工事の方々です、念のため。




2016年12月23日 13時13分頃、萩山、右が西武遊園地駅から戻って来た4009F。


2016年12月23日 13時13分頃、萩山
右が西武遊園地駅から戻って来た4009F。


2016年12月24日 13時14分頃、小平、3番ホームに到着した4009F。


2016年12月24日 13時14分頃、小平
3番ホームに到着した4009F。


2016年12月24日 13時41分頃、東村山、4番ホームを通過した4009Fが、建設中の仮設ホーム横を通過。


2016年12月24日 13時41分頃、東村山

4番ホームを通過した4009Fが、建設中の仮設ホーム横を通過。

4番ホームでは駅員さん2名が小旗を振って見送っていました。


ディナーコース


ディナーコースは12月25日(日)だけ観察。

所沢駅2番ホーム通過は17時5分、2810レの次でした。

18時45分には西武遊園地駅2番ホームにいて、しばらくすると乗客が西武園ゆうえんちから戻ってきました。

西武遊園地駅の発車は6086レの次、萩山からは2366レの後となり、小平駅 3番ホーム発車は19時27分。



2016年12月25日 17時5分頃、所沢、2番ホームを通過する4009F上り列車。


2016年12月25日 17時5分頃、所沢
2番ホームを通過する4009F上り列車。


2016年12月25日、西武遊園地駅、2番ホームに4009Fが停車中(右)。


2016年12月25日、西武遊園地駅
2番ホームに4009Fが停車中(右)。

今回のクリスマス運行の西武新宿・本川越駅の発車時刻・到着時刻は、1月からの本運行のそれと同じです。



今回はクリスマス運行ということでウェイトレスの皆さんは赤白のサンタ帽をかぶっていたようです。

話のついでに。

52席のウェイトレスさんの制服は野暮ったいと思います、この服の人に給仕される食事に高いお金を払うと考えると、躊躇します。

どう変えれば良いのか(自分の気に入るのか)はまったく不明ですし、そもそも私が高級レストランに全く縁がないからそう感じるのかもしれませんが、....。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月23日の西武新宿線側での40102F試運転

2016年12月23日(金・休日)、西武鉄道は新型車40000系第2編成・40102Fの試運転を新宿線側で行っていました。


小平 4番ホーム 40102F 上り試運転 11:13発。



2016年12月23日 11時12分頃、小平、本川越方から到着する40102Fの上り試運転列車。


2016年12月23日 11時12分頃、小平
本川越方から到着する40102Fの上り試運転列車。

試運転列車は13時31分頃に小川駅4番ホームへ到着。

40802の中央側窓から引き出されたケーブルが間柱を伝って床下に延びていました。



2016年12月23日 13時31分頃、小川、4番ホームへ到着する40102Fの下り試運転列車。


2016年12月23日 13時31分頃、小川
4番ホームへ到着する40102Fの下り試運転列車。


2016年12月23日 13時31分頃、小川、40802の側窓から出て間柱をつたい床下へ延びるケーブル。


2016年12月23日 13時31分頃、小川
40802の側窓から出て間柱をつたい床下へ延びるケーブル。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月22日、池袋線の「忘年会」対策列車

2016年12月の8日~22日の平日の木曜日・金曜日の23時以降、西武鉄道は“忘年会シーズンに合わせ”と銘打って、池袋線と新宿線に下りの準急2本・特急1本を臨時運転しました。

最終日の12月22日(木)の池袋線の臨時列車の様子です。


23時2分頃のひばりヶ丘駅。臨時特急用の車両を送り込む上り回送列車(10103Fでした)が4番ホームに停車中、定期の58レが追い抜きました。



2016年12月22日 23時2分頃、ひばりヶ丘、10103Fの上り回送列車を58レが追い抜き。


2016年12月22日 23時2分頃、ひばりヶ丘
10103Fの上り回送列車を58レが追い抜き。

1本目の臨時・準急 小手指ゆき(池袋0時5分発)用と思わる6158Fの上り回送列車はひばりヶ丘駅4番ホームを23時34分に発車。33分に到着し、60レに追い抜かれました。



2016年12月22日 23時34分頃、ひばりヶ丘、4番ホームから発車した6158Fの上り回送列車。


2016年12月22日 23時34分頃、ひばりヶ丘
4番ホームから発車した6158Fの上り回送列車。

2本目の臨時・準急 小手指ゆき(池袋0時41分発)用と思わる9101F(無地ピンク)の上り回送列車は所沢駅3番ホームを23時54分に通過。



2016年12月22日 23時54分頃、所沢、3番ホームを通過する91010Fの上り回送列車(奥)。手前の4番ホーム発車案内には0時11分発の臨時特急の表示が出ています。


2016年12月22日 23時54分頃、所沢

3番ホームを通過する91010Fの上り回送列車(奥)。

手前の4番ホーム発車案内には0時11分発の臨時特急の表示が出ています。



以下はおまけ。

Y514Fによる準急 小手指ゆき4857レ(17K)と、東急5171Fによる各停 武蔵小杉ゆき6816レ(01K)です。

17Kの折り返しの各停 横浜ゆき6818レは下り列車に被られ撮影できなかったです。



2016年12月22日、ひばりヶ丘、Y514Fの4857レ。


2016年12月22日、ひばりヶ丘、Y514Fの4857レ。


2016年12月22日、ひばりヶ丘、東急5171Fの6816レ。


2016年12月22日、ひばりヶ丘、東急5171Fの6816レ。

総理大臣が「働き方改革」を言い、12月は「師走」の忙しい月、忘年会対策ではなくて本当は残業対策なのかと一抹の不安は覚えますが、...。


この夜は雨が降り風が強く、ひばりヶ丘駅は屋根の下でも雨が吹き込んできていろいろ大変でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 2日 (月)

2016年12月23日~29日の西武線 見ただけ、プラチナ特急・白色LED表示の20158F

当ブログはしばらく前年のお話が続きます。

まずは2016年12月23日(金・休日)~29日(木)の西武線、見ただけです。


「プラチナ・エクスプレス(秩父Ver.)」運転開始


12月25日(日)は「プラチナ・エクスプレス(秩父Ver.)」となった10103Fの運転初日でした、所沢始発の61レから営業運転に入ったようで、14レも10103Fでした。

日中は用事があって見てないですが、夕方は32レなどで目撃しました。



2016年12月25日、元加治、10103Fの32レ。


2016年12月25日、元加治、10103Fの32レ。

これの関係か知りませんが、丑三つ時や早朝に小手指以遠でイレギュラーな(回送)列車があったようです。


この車体装飾は、秩父祭りの屋台行事と神楽がユネスコの無形文化遺産に登録された(12月1日決定)ことを記念するものです。川越氷川祭の山車行事も登録されたので、新宿線にも「プラチナ・エクスプレス」が登場予定。

南京大虐殺関係でユネスコが日本政府の意に沿わなかったため政府は分担金の支払いを止めていましたが、12月21日までに支払ったようです。

20158F(999)が白色対応LED表示に変わりました


12月24日(土)の5113レは20158F(999)、白色対応LED表示(いわゆる「フルカラーLED」)。

22日(木)の5741レらしき列車の時の20158Fも白色対応LEDでした。



2016年12月24日、石神井公園、白色対応LED表示に変わった20158Fの5113レ。


2016年12月24日、石神井公園

白色対応LED表示に変わった20158Fの5113レ。


12月23日(休日)


狭山ヶ丘 05:19 側線30103F

所沢 05:27 電留線(E)6151F (W)30000系

清瀬 05:40 引き上げ線6115F? 4番ホーム東急5174F

保谷 05:47, 21番線6000系 22番線6050系 23番線20158F(999) 24番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2089F


3102レは9102F、5204レは38103F。


小川駅で、白色対応LED表示器の2033Fの5708レと、三色LED表示器の2021Fの6673レが並びました。



2016年12月23日、小川、2021Fの6673レ(左)と2033Fの5708レ。


2016年12月23日、小川
2021Fの6673レ(左)と2033Fの5708レ。

2002レは(<-飯能)4023F+4001F、2004レは4011F+4005F(あの花)。

1002レは2069F。



2016年12月23日、入間市、4023F+4001Fの2002レと2079Fの5121レ。


2016年12月23日、入間市
4023F+4001Fの2002レと2079Fの5121レ。

25レだった10110Fの側面はこすれた跡が多く残っていてちょっとみすぼらしかったです。



2016年12月23日、入間市、10110Fは全体的に赤帯の下の灰色帯部分にこすれた跡が目立ちました


2016年12月23日、入間市

10110Fは全体的に赤帯の下の灰色帯部分にこすれた跡が目立ちました。


12月24日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線20101F

所沢 05:27 電留線(E)6000系 (W)20158F(999)

清瀬 05:40 引き上げ線6113F? 4番ホーム東急5153F(自己啓発か何かの車体広告)

保谷 05:47, 21番線6151F 22番線6000系 23番線N2000系 24番線30000系 石神井公園 05:52, 6番線20153F



2016年12月24日 6時11分頃、練馬、20153Fの上り回送列車(左)と38103Fの5205レ。


2016年12月24日 6時11分頃、練馬
20153Fの上り回送列車(左)と38103Fの5205レ。

3102レは30104F、5204レは20152F。

2002レは(←飯能)4011F+4005F(あの花)、2004レは4023F+4001F。

1002レは2075F。



2016年12月24日、入間市、4005F+4011Fの2002レ。


2016年12月24日、入間市、4005F+4011Fの2002レ。

12月25日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線9101F(無地ピンク)

所沢 05:27 電留線(E)6156F (W)2069F

清瀬 05:40 引き上げ線6106F? 4番ホーム東急5166F?

保谷 05:47, 21番線6154F 22番線6157F(ライオン)? 23番線2075F 24番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2087F


3102レは2463F+2071F、5204レは38110F。

5201レは2063F。


元加治駅 05:00 ホーム発車案内は、

 上り 「通過」なし、

 下り 5101レの次は「通過」。

05:08の仏子駅も同じ。

そして「通過」の原因と思われる、小手指 05:21, 3番ホーム10105F回送。


小手指車基 05:20、

 飯能方から中央に400000系2本 縦列?留置、

 1番線飯能方に車体装飾の10000系。


元加治 02:33 も軽やかな10連?の列車の通過音がありました。


1001レは(<-飯能)4023F+4001F、1003レ(用の送り込み回送)は4011F+4005F(あの花)。

1002レは20151F。

12月26日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線20103F

所沢 05:32 電留線(E)6116F(W)2075F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5170F

保谷 05:47, 4番線6157F(ライオン) 21番線6112F 23番線20151F 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2085F


3102レは9102F、5204レは38110F。

5101レは2077F、5107レは38107F。


小手指車基 05:20 中央~入り口 40000系2本が縦列留置(電源オン)。

12月27日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線9108F(ライオンズ)

所沢 05:27 電留線(E)6113F? (W)2091F


3102レは32104F+38113F。


小手指 05:21, 6115F「回送」出庫→1番ホーム。

所沢 05:28 発車案内の表示、

 3番ホーム 3102レの次は通過、

 5番ホームも5201レの次は通過だったかも。

12月28日(水)


27日・28日と新潟県方面へ行っていました。

その帰途、秩父鉄道へ直通の6001レは(<-飯能)4003F+4015F。4015Fは5052レで到着した編成、4003Fは回送されてきた編成です。



2016年12月28日、飯能、4015F;4003Fの6001レ。


2016年12月28日、飯能、4015F;4003Fの6001レ。

12月29日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線20101F

所沢 05:32 電留線(E)6103F? (W)2085F

清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5152F??

保谷 05:47, 4番線6157F(ライオン) 21番線6114F 23番線2091F? 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2075F


3102レは9106F、5204レは20152F。

5103レは2459F+2063F。



2016年12月29日、西所沢、2459F+2063Fの5103レ。右奥は2501Fの6101レ。


2016年12月29日、西所沢

2459F+2063Fの5103レ。右奥は2501Fの6101レ。



5101レは20151F、5107レは38103F。


入間川を渡る八高線です。



2016年12月29日、金子~東飯能、クハ209-3102?ほか4連の川越ゆき1467E。


2016年12月29日、金子~東飯能
クハ209-3102?ほか4連の川越ゆき1467E。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »