※ 西武秩父駅最寄りの踏切内での撮影は厳禁、みたいです

2017年5月4日 14時半頃、西武秩父駅
踏切遮断中は立ち入り禁止の西武と秩父鉄道の間の中州で秩父鉄道のSL列車を撮影する観光客?3・4名と撮り鉄さん1名。ボカしてあります。
14時半頃に発車しようとした2063Fの各停 飯能ゆきの乗務員さんたちがホームから50メートルほどを走って来て注意してました。
2017年5月4日(休日)は西武秩父駅付近で結構長く撮影していたのですが、駅最寄りの踏切の、西武と秩父鉄道の間の中州で列車を撮影している人が西武鉄道の職員さんに注意されているところを3回ほど目撃しました。
警笛をブウォーン・ブフォーンと鳴らし、効果がないと乗務員さん・駅員さんが線路に降りて注意しに行ってました。
特急が2本並んだり、回送があったり、西武の運用が面白いのでそういう人がいたケースもないわけではないと思いますが、観光客が軽い気持ちで撮影していたり、それに便乗したいわゆる「撮り鉄」の人(私は顔なじみでない人)がいたケースもありました(上の写真)。
この中州、撮影場所としては魅力的です。
立ち止まらないでと掲示はありますが小さく、路面にそういった表示はありません。
幅は広く、撮影するだけなら実際は危険でありません。
西武鉄道も客商売しているんですから、きちんと整備して、秩父鉄道側の遮断機は西武鉄道が負担?、解放するのも一つのサービスだとは思っております。
大型の自動車が支障する可能性があるので踏切内の停止禁止は継続し、踏切の道路から小島を突き出し歩行者だけが入れるようにすれば良いでしょうか。お役所がうるさそうではありますが、...。
別の日に乗用車(スポーツカー風)がこの中州で停止し踏切が閉じた時は、西武の列車が何事もなく通過して行きました。自動車は西武にお尻を向ける向きでの停止でした。
| 固定リンク
コメント
今月7日の日曜日に池袋線に乗りましたが,乗った電車が9104Fでした。最近9000系のエコマークが徐々に消えつつあるので久々に西武線に乗りました。旧2000系もゆくゆくは消滅するので,今後は旧2000系にも注目しておきたいです。
あと西武フェスタが6月3日に行われますが,毎年日曜日に行われますが,土曜日なので行けたら行きます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2017年5月15日 (月) 21時03分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
お元気そうですね。武蔵丘の公開、昨日は5日の日曜日でしたね。
4日の日曜日は入間市の市民清掃デーだった気がします、西武鉄道の社員さんも参加できます、私も参加できますが、....。
投稿: 鈴木やす | 2017年5月15日 (月) 21時10分