2017年10月21日〜27日の西武線 見ただけ、台風来ました
2017年10月21日(土)〜27日(金)の西武線 見ただけです。
10月21日(土)
狭山ヶ丘 05:19 側線30103F
所沢 05:27 電留線(E)6116F (W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線6113F 4番ホーム東急5168F
保谷 05:47, 4番線6152F 21番線6109F 22番線6000or6050系 24番線20153F 25番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線2089F

2017年10月21日 6時12分ころ、練馬
左から2089Fの上り回送列車・6111Fの6506レ・2071Fの5406レ。
上りが少し遅れていたようで2089Fの上り回送列車は6506レを中村橋で追い抜いていました。5406レを追い抜くわけには行かないので急行線で停止となりました。
3102レは9106F、5204レは2079F。
5101レは20158F(999)、5105レは30000系。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2027F 通過。
所沢 05:27, 6番線 1253F+263F。
朝から雨でした、6501レは6158F。
2102レは2463F+2063F、石神井公園 06:00発。2063Fはきれいでした。
2002レは(<-飯能)4019F;4003F、2004レは4021F+4017F。
1002レは20158F(999)。
1718レはメトロ7010Fでした。
仏子駅中線へ17時48分に到着した下り回送列車は2091F、すぐに発車しました。
10月22日(日)
狭山ヶ丘 05:37 側線9104F
所沢 05:45 電留線(E)6108F? (W)20151F
清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5050系8連
保谷 05:56, 4番線6000系 21番線6000系 22番線6156F?(大学)? 24番線20000系。25番線は空いてた気がします
石神井公園 05:57, 6番線2069F
2102レは9107F、乗り遅れたけれど3102レは20000系。
この日は台風の影響が心配されていたようですが、5時ころの元加治駅では、まだ台風は感じないけれとやや強い風雨だったようです。
2104レは2463F+2063F、練馬06:19通過。
2002レは(<-飯能)4021F+4017F。2004レは、4019F+4003F、飯能で車両点検とのことで仏子17:55発。
1002レは2091F。
10月23日(月)
この日は台風が来ていたのだと思います。
元加治 04:58, 38103F下り回送 ゆっくり通過。
05:05ころから元加治駅は風が強くなり台風の気配を感じてきました。
3102レは、飯能 05:08発な模様、20103Fでした、元加治 5時12分発。速度規制45km/hあり。3102レの次は上り回送・仏子は通過。60km/h近く出すも区間によっては直線でもさらに徐行。
5101レはN2000系 稲荷山公園~武蔵藤沢 05:24。
狭山ヶ丘 05:30,
5103レは32102F+38109F、
側線9106F。
狭山ヶ丘~小手指 05:32, 10000系 下り回送。
所沢 05:41 電留線(E)6151F (W)30000系
5204レは2085F、所沢 5時44分発、清瀬まで速度規制あり。
5101レは秋津 05:48発 20151F。
清瀬 05:52 引き上げ線6104F? 4番ホーム東急5152F
保谷 05:59, 4番線6156F(大学) 21番線6155F 22番線6000or6050系 23番線2087F 26番線2063F?
4101レは9103F(京急)、保谷1番ホーム05:59発。
石神井公園 06:04, 6番線2091F。
5204レは池袋先着と石神井公園駅で放送がありました。
しかし中村橋 06:12, 30103Fの急行 池袋ゆきが5204レを追い抜き。
ところが、5204レは池袋1・2番ホーム06:25着、そして30103Fの2102レは同5・6番ホーム 06:27着でした。おそらく練馬駅の急行線で待っていて5204レを先に通したと思われます。
5204レを2102レの後に池袋駅に入れても良いことはないと思いますが(5204レで池袋に到着した車両は5409レですぐに折り返しますが、5409レを担当するのは、通常は先に到着している2102レの乗務員さんみたいです)、...。
10月24日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線9102F
所沢 05:27 電留線(E)6156F(大学) (W)2085F
清瀬 05:40 引き上げ線6152F? 4番ホームメトロ7019
。
保谷05:47, 4番線6112F? 21番線6116F 22番線6109F 23番線20152F 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線空き
3102レは20102F、5204レは38111F。
5101レは38110F、5107レはN2000系。
5851レは2075F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2021F 通過。
石神井公園 3番ホーム 2087F回送
05:54 上り着、
05:57, 6番線へ。
6501レ(18M)は6153F素っぴんでした。
お昼の新宿線、120レは10104F(プラチナ)、2323レは(<-新宿)2057F+2453F。
10月25日(水)
狭山ヶ丘 06:06 側線2463F+2071F
所沢 06:14 電留線(E)6157F (W)空き
清瀬 06:19 引き上げ線6155F 2番ホーム20153F各停・池袋 4番ホーム東急5162F
保谷 06:24, 4番線6110F 21番線6000系 22番線6050系 23番線38104F?? 26番線2063F?
石神井公園 06:26, 6番線20152F
仏子~元加治 21:46, おそらく4000系4連の下りが通過。
20時前の小手指車基の入り口付近に4000系4連がスタンバイしてました。
10月26日(木)
狭山ヶ丘 05:19 側線9101F
所沢 05:27 電留線(E)東急4108F (W)2091F
清瀬 05:40 引き上げ線メトロ10006F 4番ホーム東急5154F
保谷 05:47, 4番線6113F 21番線6108F? 22番線6114F? 23番線2063F 26番線20000系。
石神井公園 05:52, 6番線20158F(999)
3102レは2463F+2071F、5204レは38111F。
5101レはN2000系、5107レは2079F。
5851レは20152F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2045F 通過。
小手指車基 05:20 入口側に東急5050系10連。
小手指 05:21, 3番ホーム10103F(プラチナ)回送。
6501レ(18M)は東急4107F代走。
小手指車基 21:15分頃 4000系4連・回送 出庫待ち。
仏子~元加治 21:42, 4000系4連 下り通過。
10月27日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線20102F
所沢 05:27 電留線(E)6156F(大学) (W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線6151F 4番ホーム東急5168F
保谷 05:47, 4番線6116F 21番線6117F 22番線6000系 23番線20153F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線2087F
3102レは20103F、5204レは20152F。
5851レは20158F(999)。
小手指 05:21, 3番ホーム10105F 回送。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2045F 通過
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント