2018年お正月の伊豆箱根鉄道
2018年1月3日(火)は伊豆箱根鉄道・駿豆線へ行ってきました。
大場~三島二日町間でしばし撮影。
西武・ツートンカラーとなった1301Fの修善寺ゆき43レ。
JR東日本・185系の4025レ。
修善寺駅。右から、JRの185系の8080レ・ラブライブ車体広告の3001Fの66レ・奥に側面だけ見えている西武・ツートンカラーの1301F(68レ)。
なお3011Fも「ラブライブ」の車体広告編成ですが、こちらは完全ラッピングされ側窓部分も広告なので、「※ 2017年12月30日(土)~1月5日の西武線ほか 見ただけ、電車を包むのはやめてくれい」でご紹介した、車窓の眺めが最悪となっています。
その3011Fと1301F、JR 185系の修善寺駅での並びです。
1301Fの行き先表示には門松か何かのアイコンが入っていました。
伊豆箱根色の1302F。
側扉には同社の歴史トピックの写真が貼られていました。
そして行き先表示にはお正月アイコン?も。
帰りの小田原駅で、大雄山線の赤電5000系に出会えました。
行きの熱海駅。8時44分ころ、元・東急8000系、JR東日本185系、JR東海373系、そしてJR東日本E233系が並んでました。
373系は沼津ゆきの1417Mです。373系3+3連で、地方のJR東海では珍しくサービスの良い普通列車でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント