2018年2月17日、朝のJR 大磯駅の貨物列車
2018年2月17日(土)は、西武40106Fの甲種輸送の貨物列車が朝に横浜羽沢駅へ到着するであろう、ということでJR東海道線の大磯駅へ行ってきました。
甲種輸送列車は夕方の運転となっていたようで来なかったのですが。
7時56分ころに通過した、EF210-141牽引の下りコンテナ列車。青色の大型コンテナだけ積載。いわゆる「トヨタ・ロング・パス・トレイン」と思います。
8時7分ころ通過の、EF64-1026牽引の上りコンテナ貨物列車。
そして8時39分ころに通過したEF65-1102牽引のレール輸送列車。レールが積載されていたかは不明です(なかったような気もしてます)。
40106Fの甲種輸送列車はこの辺りで来るはず、でした。
1月27日の時もそうでしたが、EF66形を全く見かけず、EF65形が多い(2月17日はレール輸送列車を含めて3本)のはいかがなものかと思いましたが、巡りあわ合わせが悪かったということなのでしょう、文句を言っても仕方がありません。
湘南の大磯でF64形を見るとも思っていませんでした。
| 固定リンク
コメント
今日から4月,鉄道車両も大幅に変わると思いますが,東急田園都市線の8537Fと新型2020系に乗ってみようと考えています。特に8537Fはドアにカラーが敷かれており,2020系はKマークがついていたので,いつかは乗ってみようと思っています。
池袋線では,新宿線所属の20102Fが走行しています。いつかはそれにも乗ってみたいと思っています。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2018年4月 1日 (日) 07時41分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
20102Fは本日も池袋線で走ってました。
京王の800系とか小田急のGSEもまだ私は見てなかったりしてます。田園都市線も行きたいものです。
投稿: 鈴木やす | 2018年4月 8日 (日) 20時49分