すでに過去のものとなっておりますが、2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤのトピック的なことです。
土休日は横浜界隈と秩父や飯能とを直通する、有料指定席制の「S-Train」の運転が始まりました。
初日の飯能駅は盛況で、出発式もありました。
2017年3月25日 9時6分ころ、飯能
小手指車両基地から回送されてきた40102F。元町・中華街ゆきS-Trainの402レとなります。池袋方では記念の式典。
神奈川県方面から秩父への観光客がターゲットと思われるのが401レと404レ。
2017年3月25日 8時41分ころ、飯能
西武秩父へ発車した40101Fの西武秩父ゆきS-Trainの401レ。
入間市駅ではS-Trainは特急列車と同じ線路へ着発。ただし下り列車は、特急用の1番ホームが7両編成までなので一般列車と共用の2番ホームで乗降を扱っていました。
2018年3月25日、入間市
5番ホームへ到着する40101FのS-Train 404レ。
S-Trainの401レで西武秩父駅へ到着した40000系は、横瀬駅の下りホーム横の側線へ回送されて夕方までお昼寝。
2018年3月25日 12時46分ころ、横瀬
中央に小さくお昼寝中の40000系のお顔が見えます。
秩父から横浜方面へ向かう上りのS-Train・404レは、西武秩父駅17時5分発。2番ホームから発車します。
2018年5月4日、西武秩父、40102Fの404レ。
2018年5月4日、西武秩父、40102Fの404レ。
2017年9月18日、西吾野、40102Fの404レ。
2018年5月5日、元加治、40101Fの404レ。
2017年6月24日、仏子、40101Fの404レ。
2017年7月9日、入間市~仏子、40101Fの404レ。
2017年6月17日、西所沢、40102Fの404レ。
2017年7月2日、西所沢、40101Fの404レ。
2017年6月25日、練馬高野台、通過する40102FのS-Train・404レ。
コメント
最近,西武線に乗ると40000系が来ると,新車の中ではすごくうれしいです。これは座席転換電車ということもあり,京王5000系,東武50090系も一番好きです。ある日都営新宿線の浜町に行く用事があった際,京王直通は普通9030系というイメージが強かったのですが,通過してたら5000系だったのでびっくりしました。東武50090系も地下鉄直通に使用してほしいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2018年5月20日 (日) 05時46分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
西武40000系はロングシート状態で座るとやっぱし、酔うように感じます。
通常のロングシート車より頭が車体中央に(少しだけ)寄っているためか?、とか、インテリぶっておりますが、...。
投稿: 鈴木やす | 2018年6月11日 (月) 18時43分