« 2018年4月14日(土)〜20日の西武線 見ただけ、夜行特急の戻し、池袋発の各停 西武秩父ゆき運転開始 | トップページ | 2018年4月21日(土)~27日の西武線 見ただけ、星空・雲海鑑賞の夜行臨時列車ほか »

2018年6月10日 (日)

2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤ(4), 平日のS-Train

すでに過去のものとなっておりますが、2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤのトピック的なことです。

4回目もS-Train。平日の様子です。


運転を開始した平日のS-Trainは、所沢~豊洲駅間を運転。西武線内は、上りは乗車だけで下りは降車だけ、東京地下鉄区間はその逆と、両社間をまたぐ利用だけが可能です。


運転初日の保谷駅。盛況という感じではなかったです。手前の2番ホームは、S-Trainの2分後に発車する保谷始発の各停 新木場ゆきを待つ人が並んでいました。



2017年3月27日、保谷、3番ホームへ到着する40102Fの502レ。


2017年3月27日、保谷、3番ホームへ到着する40102Fの502レ。


平日の上りのS-Trainは、石神井公園駅3番ホームで後続の特急列車に追い抜かれます(504レは例外だったと思います)。



2017年5月16日、所沢、小手指から回送されてきた502レ用の40102F。


2017年5月16日、所沢
小手指から回送されてきた502レ用の40102F。


2017年8月25日、ひばりヶ丘、3番ホームを通過する502レ。6レが続いています。


2017年8月25日、ひばりヶ丘
3番ホームを通過する502レ。6レが続いています。


2017年9月1日、石神井公園、3番ホームへ到着する40102Fの502レ。


2017年9月1日、石神井公園
3番ホームへ到着する40102Fの502レ。


2017年9月1日、石神井公園、4番ホームを通過した上り特急6レと、3番ホームで待避する40102Fの502レ。


2017年9月1日、石神井公園

4番ホームを通過した上り特急6レと、3番ホームで待避する40102Fの502レ。




2017年8月31日 6時47分ころ、練馬、4番ホームへ到着する40101Fの502レ。


2017年8月31日 6時47分ころ、練馬
4番ホームへ到着する40101Fの502レ。

S-Trainで豊洲へ行った40000系は各停 所沢ゆきの6451レで戻ってきます。



2017年3月27日、石神井公園、40102Fの6451レ。


2017年3月27日、石神井公園、40102Fの6451レ。

6451レで所沢駅に到着後は小手指車両基地へ回送されます。

夕方


夕方のS-Train 504レと501レは帰宅には少し早い15時台・17時台の運転。



2017年5月12日 15時13分ころ、西所沢~小手指、504レに送り込みの40102Fの上り回送列車。


2017年5月12日 15時13分ころ、西所沢~小手指
504レに送り込みの40102Fの上り回送列車。


2017年10月20日 15時14分ころ、西所沢、4番ホームを通過する504レに送り込みの40102Fの上り回送列車(右端)。メトロ10026Fの6533レと並び。


2017年10月20日 15時14分ころ、西所沢

4番ホームを通過する504レに送り込みの40102Fの上り回送列車(右端)。メトロ10026Fの6533レと並び。




2017年9月19日、所沢、発車した40101Fの504レ。


2017年9月19日、所沢、発車した40101Fの504レ。


2017年5月12日、秋津、通過する40102Fの501レ。


2017年5月12日、秋津、通過する40102Fの501レ。

501レの40000系は所沢駅到着後に電留線に入って18時20分発の506レに備えます。



2017年4月18日、所沢、電留線で506レとしての折り返しを待つ40101F(左奥)と10112Fの新宿線138レ。


2017年4月18日、所沢

電留線で506レとしての折り返しを待つ40101F(左奥)と10112Fの新宿線138レ。




2017年4月21日、所沢、電留線で506レとしての折り返しを待つ40102F(左奥)と2007Fの5831レ。


2017年4月21日、所沢

電留線で506レとしての折り返しを待つ40102F(左奥)と2007Fの5831レ。



夕方のS-Trainの506レは清瀬駅で、東急車8連の6712レの横を通過。

そして石神井公園駅では3番ホームに入って特急に抜かされます。



2017年3月29日、清瀬、東急5167Fの67152レ(左)と通過する506レ S-Train。


2017年3月29日、清瀬、東急5167Fの67152レ(左)と通過する506レ S-Train。


2017年6月9日、石神井公園、3番ホームへ到着する40101FのS-Train・506レ。


2017年6月9日、石神井公園、3番ホームへ到着する40101FのS-Train・506レ。


2017年3月31日、石神井公園、4番ホームを通過した40レ(右奥)と3番ホームで待避するS-Trainの506レ。


2017年3月31日、石神井公園

4番ホームを通過した40レ(右奥)と3番ホームで待避するS-Trainの506レ。




2017年6月2日、石神井公園、4番ホームを通過した40レ(右奥)と3番ホームで待避する40101FのS-Trainの506レ。


2017年6月2日、石神井公園

4番ホームを通過した40レ(右奥)と3番ホームで待避する40101FのS-Trainの506レ。


一般列車の40000系


もう1本(改正当初は40000系は2本だけでした)の40000系は小手指始発の4654レから営業に入り4209レで小手指へ戻ると、再び4216レで営業に入り2129レで飯能到着後に小手指へ回送されて入庫するパターンでした。



2017年6月19日 11時6分、ひばりヶ丘、左からメトロ10033F?の6514レ・40101Fの2129レ・9108Fの4303レ。40000系の本数が増えると4303レも40000系のパターンが多くなります。


2017年6月19日 11時6分、ひばりヶ丘

左からメトロ10033F?の6514レ・40101Fの2129レ・9108Fの4303レ。

40000系の本数が増えると4303レも40000系のパターンが多くなります。




2017年6月19日 11時46分、仏子、通過する40101Fの上り回送列車。


2017年6月19日 11時46分、仏子
通過する40101Fの上り回送列車。


2017年5月12日 12時2分、小手指、入庫する40101Fの回送列車。


2017年5月12日 12時2分、小手指
入庫する40101Fの回送列車。

平日の夕方は、ナイターダイヤの場合は4317レに入って西武球場前ゆきとなることが多く、通常ダイヤならば4228レが多かったです。



2017年6月9日、池袋~椎名町、40102Fの西武球場前ゆき4317レ。


2017年6月9日、池袋~椎名町
40102Fの西武球場前ゆき4317レ。

|

« 2018年4月14日(土)〜20日の西武線 見ただけ、夜行特急の戻し、池袋発の各停 西武秩父ゆき運転開始 | トップページ | 2018年4月21日(土)~27日の西武線 見ただけ、星空・雲海鑑賞の夜行臨時列車ほか »

コメント

最近,GMのエコノミーキットで改造車を作ることにはまっています。新宿線の2451Fが今度発売されます。動力なしで販売します。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2018年6月10日 (日) 17時13分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんにちは。

楽しそうですね。2451Fは完成品でしょうか? GMの完成品は高いです。

投稿: 鈴木やす | 2018年6月23日 (土) 08時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤ(4), 平日のS-Train:

« 2018年4月14日(土)〜20日の西武線 見ただけ、夜行特急の戻し、池袋発の各停 西武秩父ゆき運転開始 | トップページ | 2018年4月21日(土)~27日の西武線 見ただけ、星空・雲海鑑賞の夜行臨時列車ほか »