« 2018年5月5日(土)〜11日の西武線 見ただけ、高架化工事が進む東村山駅ほか | トップページ | 2018年5月19日(土)〜25日の西武線 見ただけ »

2018年6月30日 (土)

2018年5月12日(土)〜18日の西武線 見ただけ、小手指車基で穴掘り、川越プラチナが池袋線にほか

2018年5月12日(土)〜18日(金)の西武線 見ただけです。

小手指車両基地で工事中


小手指車両基地では建屋の飯能方から、留置線を横断して本線側まで角材の通路が設置され、2番線はそこから飯能方まで使用停止となって、軌道上にユンボが置かれ、何やら穴を掘っている風情。

3メートル四方ほどの結構本格的な穴でした。

汚物処理装置でも設置するのかと思っていたら、6月末現在、車両の運転台への昇降階段が設置されただけです。7月に入っても工事は続くようです。



2018年5月16日、小手指車両基地、上り列車の車内から。


2018年5月16日、小手指車両基地、上り列車の車内から。

池袋線に川越プラチナ


5月12日(土)の池袋線 68レは10104F(川越プラチナ)。

10日(木)の夜も10104Fは池袋線にいたようです。



2018年5月12日、中村橋、10104Fの15レ。


2018年5月12日、中村橋、10104Fの15レ。


2018年5月12日、元加治、10104Fの38レ。


2018年5月12日、元加治、10104Fの38レ。

5月12日(土)


狭山ヶ丘 05:19 側線9104F

所沢 05:27 電留線(E)6112F (W)2069F

清瀬 05:40 引き上げ線6152F 4番ホーム東急5167F

保谷 05:47, 4番線6110F 21番線6103F 22番線6153F(Nack5) 23番線2089F 24番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線38107F



2018年5月12日、石神井公園、6154Fの6501レ(左)と出番を待つ38107F。


2018年5月12日、石神井公園

6154Fの6501レ(左)と出番を待つ38107F。

新ダイヤになってからでは珍しくこの日は、6506レより先に6501レが発車しました。



3102レは9105F、5204レは20158F(999)。

5101レは38111F、5105レはN2000系。

4101レは40102F、5203レは2063F。

所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2021F 通過。

9108F 上り回送、

 元加治 05:04通過、

 仏子 05:08 中線 停車。

9105Fは飯能へ戻ったはず、元加治駅の発車案内は3102レの前と5101レの前を「通過」と表示。

2102レが9108Fでした。



2018年5月12日 5時4分ころ、元加治、9108Fの上り回送列車。


2018年5月12日 5時4分ころ、元加治、9108Fの上り回送列車。

11K運用の6658レは8連の東急4105F。



2018年5月12日、中村橋、8連の東急4105Fが入った6658レ。


2018年5月12日、中村橋、8連の東急4105Fが入った6658レ。

5121レは38105F(ぐでたま)。



2018年5月12日、池袋、発車した38105F(ぐでたま)の5121レ(左)と、電留線で昼寝の30104F(おっさんずラブ)。


2018年5月12日、池袋

発車した38105F(ぐでたま)の5121レ(左)と、電留線で昼寝の30104F(おっさんずラブ)。



朝の1001レ送り込み回送は(<-飯能)4019F+4017F、同1003レ送り込み回送は4001F+4003F。

夕方の1002レは2077F。

404レは40101F。



2018年5月12日、元加治、40101Fの404レ。


2018年5月12日、元加治、40101Fの404レ。

5月13日(日)


狭山ヶ丘 05:19 側線 30103F(観光広告)

所沢 05:27 電留線(E)6116F (W)38103F

清瀬 05:40 引き上げ線6115F 4番線東急5119F

保谷 05:47, 4番線6153F(Nack5) 21番線6103F 22番線6158F(LAIMO) 23番線20153F 24番線2077F

石神井公園 05:52, 6番線2079F


3102レは20102F、5204レは2063F。

5101レは2091F、5105レは2075F。

4101レは40103F、石神井公園05:52発。5203レは38111F。



2018年5月13日、石神井公園、左から38111Fの5203レ、遅れて発車の40103Fの4101レ、6番線で出番を待つ2079F。


2018年5月13日、石神井公園

左から38111Fの5203レ、遅れて発車の40103Fの4101レ、6番線で出番を待つ2079F。



所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2051F 通過。


2128レは9108F(ライオンズ)。池袋駅の電留線でお昼寝は20104F(ライオンズ)。



2018年5月13日、池袋、9108Fの2128レと電留線で滞泊の20104F。


2018年5月13日、池袋
9108Fの2128レと電留線で滞泊の20104F。


2018年5月13日、池袋、10102F(ラブライブ)の22レと滞泊中の20104F(ライオンズ)(奥)。


2018年5月13日、池袋

10102F(ラブライブ)の22レと滞泊中の20104F(ライオンズ)(奥)。




2018年5月13日 11時29分ころ、池袋、JR池袋駅を見慣れない電車が南へ通過。


2018年5月13日 11時29分ころ、池袋
JR池袋駅を見慣れない電車が南へ通過。

2136レはN2000系2+8連、6606レはY501F。



2018年5月13日、石神井公園、Y501Fの6606レから先発したN2000系2+8連の2136レ。


2018年5月13日、石神井公園

Y501Fの6606レから先発したN2000系2+8連の2136レ。



5121レは38105F(ぐでたま)。



2018年5月13日、入間市、38105Fの5121レ(左)とメトロ10010Fの1715レ。


2018年5月13日、入間市

38105Fの5121レ(左)とメトロ10010Fの1715レ。



夕方の2002レは(<-飯能)4001F+4003F、2004レは4019F+4017F。

1002レは2069F。



2018年5月13日、元加治、4019F+4017Fの2004レ。


2018年5月13日、元加治、4019F+4017Fの2004レ。

25レは10103F、38レは10102F(ラブライブ)。元加治駅のホームですれ違い。



2018年5月13日、元加治、10102Fの38レと10103Fの25レ。


2018年5月13日、元加治、10102Fの38レと10103Fの25レ。

5月14日(月)


狭山ヶ丘 05:19 側線9108F(ライオンズ)

所沢 05:27 電留線(E )6110F (W)2091F

清瀬 05:40 引き上げ線6155F 4番ホームY517F

保谷 05:47, 4番線6158F(LAIMO) 21番線6116F 22番線6152F 24番線2069F 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線2079F


3102レは9104F、5204レは20152F。

5101レは38103F、5107レは38109F。

5103レは2連+38105F(ぐでたま)。

5851レは20151F。

所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2051F 通過。



2018年5月14日、元加治、9104Fの3102レ。


2018年5月14日、元加治、9104Fの3102レ。


2018年5月14日、練馬、20152Fの5204レと20153Fの5203レ。


2018年5月14日、練馬
20152Fの5204レと20153Fの5203レ。

お昼の新宿線 2332レは(<-新宿)2405F+2055F、5137レは2507F+2523F。



2018年5月14日、高田馬場~下落合、2405F+2055Fの2332レ。


2018年5月14日、高田馬場~下落合、2405F+2055Fの2332レ。


2018年5月14日、高田馬場~下落合、2507F+2523Fの5137レ。


2018年5月14日、高田馬場~下落合、2507F+2523Fの5137レ。

5月15日(火)


狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)

所沢 05:27 電留線(E)6114F (W)38109F

清瀬 05:40 引き上げ線6153F(Nack5) 4番線東急5153F

保谷 05:47, 4番線6111F 21番線6113F 22番線6117F 24番線2077F 26番線30000系

石神井公園 05:52, 6番線20152F


3102レは(<-飯能)32102F+38111F、5204レは2087F。

5101レは2069F、5107レは2063F。

5851レは2089F。

2102レは32103F+38105F(ぐでたま)。

所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F 通過。



2018年5月15日、練馬、38105F+32103Fの2102レ。


2018年5月15日、練馬、38105F+32103Fの2102レ。

05:20 小手指車基の中央・本線側にユンボがいました、10102F(ラブライブ)の横。

5月16日(水)


狭山ヶ丘 05:19 側線20102F

所沢 05:27 電留線(E)6157F (W)2063F

清瀬 05:40 引き上げ線6112F 4番ホーム東急5177F

保谷 05:47, 4番線6158F(LAIMO) 21番線6151F 22番線6107F 24番線2079F 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2077F


3102レは30104F(おっさんずラブ)、5204レは20158F(999)。

5101レは20153F、5107レは38107F。

5851レは2087F。

所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2027F 通過。

5月17日(木)


狭山ヶ丘 05:19 側線32106F+38112F

所沢 05:27 電留線(E)6114F (W)2063F

清瀬 05:40 引き上げ線6117F 4番ホームY511F(ベイスターズ)

保谷 05:47, 4番線6111F 21番線6155F 22番線6156F(大学) 24番線2089F 26番線20151F?

石神井公園 05:52, 6番線2069F


3102レは9103F(京急)、5204レは2071F。

5101レは38104F、5107レは38103F。

5851レは38107F。

所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2049F 通過。


所沢駅 05:30ころ、1番ホーム中央のエスカレーターが不可解な動き(逆方向&停止)。

5月18日(金)


狭山ヶ丘 05:19 側線9108F(ライオンズ)

所沢 05:27 電留線(E)6104F (W)38103F

清瀬 05:40 引き上げ線6110F 4番ホーム東急5169F(東急スクエア)

保谷 05:47, 4番線6105F 21番線6151F 22番線6116F 24番線2077F 26番線N2000系

石神井公園 05:52, 6番線2091F


3102レは9104F、5204レは20152F。

5101レは2071F、5107レはN2000系。

5851レは20153F。

所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2045F 通過。


|

« 2018年5月5日(土)〜11日の西武線 見ただけ、高架化工事が進む東村山駅ほか | トップページ | 2018年5月19日(土)〜25日の西武線 見ただけ »

コメント

みなとみらい線のY500系のベイスターズトレインというのは珍しい気がします。走ってから数年前には三浦大輔の姿がありましたが,2016年に引退しました。今は馬主として活躍しています。プロ野球選手が馬主を持つというのは珍しいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2018年7月 1日 (日) 05時49分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

プロ野球選手が馬主になったのでしょうか。なかなか、ですね。

投稿: 鈴木やす | 2018年7月14日 (土) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年5月12日(土)〜18日の西武線 見ただけ、小手指車基で穴掘り、川越プラチナが池袋線にほか:

« 2018年5月5日(土)〜11日の西武線 見ただけ、高架化工事が進む東村山駅ほか | トップページ | 2018年5月19日(土)〜25日の西武線 見ただけ »