2018年7月14日(土)〜20日の西武線 見ただけ
2018年7月14日(土)〜20日(金)の西武線 見ただけです。
7月14日(土)
狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)
所沢 05:27 電留線(E)6115F (W)20158F(999)
清瀬 05:40 引き上げ線6155F 4番ホーム東急5173F
保谷 05:47, 4番線6116F 21番線6107F 22番線6108F? 23番線38103F 24番線2091F
石神井公園 05:52, 6番線38111F
3102レは30104F、5204レは38105F(ぐでたま)。
5101レは20152F、5105レは2079F。
4101レは40104F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2031F通過。
夕方の2002レは(<-飯能)4023F+4015F、2004レは4003F+4019F。
1002レは飯能からは運休だったようですが、1002レの車両は池袋から引き続き各停などを走るので小手指始発などで池袋には到着したと思います。
この運休は2063Fの故障が理由というお話もありましたが、翌日 15日の5306レが2063Fでした。
7月14日(土)・15日(日)・16日(休日)と、西武球場前駅が最寄りの野球場でイベントがあり、臨時ダイヤでした。
この日の狭山線 6101レは38112Fでした。
他にもイロイロあったので、また別にまとめる予定です。
7月15日(日)
狭山ヶ丘 05:19 側線20104F(ライオンズ)
所沢 05:27 電留線(E)6117F (W)20153F
清瀬 05:40 引き上げ線6156F(大学) 4番線東急5122F(緑)
保谷 05:47, 4番線6108F 21番線6107F 22番線6155F 23番線2091F 24番線2079F
石神井公園 05:52, 6番線20151F
3102レは9104F、5204レは38105F(ぐでたま)。
5101レは2077F、5105レは38107F。
4101レは40102F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2051F 通過。
イベント関係。
狭山線6101レは2071F。5411レは2503F+2501F。
夕方の2002レは(<-飯能)4019F+4003F、2004レは4023F+4015F。
1002レは2077F。
S-Train 403レは40101F(アイドリッシュセブン)。
この日は4009F(52席)の復路の新宿線内での様子を見てきました。
東伏見駅4番ホームへ19時31分に到着し準急の4310レに追い抜かれ、西武新宿駅2番ホームへ5844レの次に到着。
4009Fは20時9分に下り回送列車で西武新宿駅を出発。上石神井で一旦 入庫し、5177レの後、21時12分に下り方へ出発。
私も帰宅しようとしていたら、21時50分ころに西所沢駅で人身事故が発生し、池袋線は運転見合わせとなりました。
所沢
4番ホーム 10111F 下り特急ちちぶ抑止、
5番ホーム 6111F 下り回送 22:06着、
3番ホーム東急5119F 上り回送(18K) 21:57通過
3番ホーム 22:11発 38104F 急行 池袋ゆき(きっと球場前始発)
3番ホーム 20153F 各停 清瀬ゆき 22:17発(球場前始発)
(下りは動きなし、5番ホームの次発は飯能ゆきの表示。)
4番ホーム 10111F 下り特急 22:39発 秩父まで行くと放送されていましたがホーム発車案内は飯能ゆき
5番ホーム 6111F 下り回送 22:40発
メトロ10024Fの各停 所沢どまりが4番ホームへ22時41分に到着。9108Fの各停 飯能ゆきも22時45分に到着し、22時46分発(運転再開後発の下り一般列車)。
9108Fの各停 飯能ゆきから何気なく車窓を見ていたら、小手指駅から池袋方へ二つ目の小さな踏切に警察などの関係者がいたので、人身事故現場と思われます。見通しが良い所なので。飛び込んだのかもしれませんが、痛そうです。
7月16日(休日)
狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)
所沢 05:27 電留線(E)空き (W)38112F
清瀬 05:40 引き上げ線空き 4番ホーム空き
保谷 05:47, 4番線6155F 21番線6107F 22番線6156F(大学) 23番線2079F 24番線2077F
石神井公園 05:52, 6番線2089F

2018年7月16日 5時30分ころ、所沢
通過した2031Fの新宿線 上り回送列車と空いている電留線(E)。
前夜の人身事故のダイヤ乱れの影響が大きかったようです。清瀬駅4番ホームの東急車8連夜間滞箔なしをどう手当したのか気になります。
3102レは30104F、5204レは38107F。
5101レは2071F、5105レはN2000系。
狭山線6101レは38103F。
4101レは40102F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2031F 通過。
小手指車基 05:20 メトロ10000系1本。6506レ(20M)はメトロ10024F。
夕方の複々線区間。
4855レは東急4110F、小手指ゆき快速の3203レは38112F、2002レの戻しの下り回送は(&l;t-飯能)4023F+4015Fは17時50分ころに2155レの次に通過。
2002レは4023F+4015F、2004レは4019F+4003F。
1002レは20158F。
S-Train 404レは40101F(アイドリッシュセブン)。
7月17日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線9105F
所沢 05:27 電留線(E)6157F (W)2071F
清瀬 05:33 引き上げ線6110F 4番ホーム東急5166F
保谷 05:41, 4番線6156F(大学) 21番線6107F 22番線6114F 24番線20158F(999) 26番線N2000系
石神井公園 05:43, 6番線2069F
3102レは9108F(ライオンズ)。
5101レは38103F。
西所沢 05:24 引き上げ線?→2番ホーム 2501F 6101レに。
6504レ(20M)は6158F(LAIMO)。
所沢駅6番線、2503Fの上り回送列車が17時31分に到着し35分に下り方へ折り返し。
7月18日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線2461F+2075F
所沢 05:27 電留線(E)6158F(LAIMO) (W)2069F
清瀬 05:40 引き上げ線6113F 4番ホーム東急5164F
保谷 05:47, 4番線6106F 21番線6108F 22番線6153F(Nack5) 24番線2087F 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線38103F
3102レは32102F+38109F、5204レは20152F。
5101レは2079F、5107レは38104F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2031F 通過。
7月19日(木)
狭山ヶ丘 05:19 側線2465F+2089F
所沢 05:27 電留線(E)空き (W)20158F(999)
清瀬 05:40 引き上げ線6154F 4番ホーム東急5161F
保谷 05:47, 4番線6157F 21番線6109F 22番線6117F 24番線2071F 26番線?20000系
石神井公園 05:52, 6番線2063F
3102レは(<-飯能)32103F+38105F(ぐでたま)、5204レは2075F。
5101レは2091F、5107レは2085F。
小手指車基 05:20 メトロ7001F? 。
6501レ(18M)は6153F(Nack5)でした。
5407レは2069F、東長崎4分遅れ。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F 通過。
お昼の新宿線 2644レは(<-新宿)2003F+2401F。
夕方のS-Train 501レは40103F、少し遅れていて練馬駅を18時41分に発車。
7月20日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線9105F
所沢 05:27 電留線(E)6104F (W)2085F
清瀬 05:40 引き上げ線6115F 4番ホーム東急5119F
保谷 05:47, 4番線6105F 21番線6114F 22番線6110F 24番線2069F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線20151F
3102レは32101F+38107F、5204レは20158F(999)。
5101レは2091F、5107レは38111F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F 通過。
| 固定リンク
コメント
7月16日のメトロ7028Fですが,実際見たら10両編成7018Fです。7028Fは8carsのステッカーが貫通扉の所にあるので,10両編成の7018Fです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2018年8月12日 (日) 15時21分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
ご指摘ありがとうございます、訂正しました。7028Fは写真を撮ってる横にいて、この後、5番線へ入りました。
投稿: 鈴木やす | 2018年8月19日 (日) 20時46分