« 2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤ(13)、土休日の清瀬駅4番ホーム・入間市駅の特急待避 | トップページ | 2018年7月の福島旅行 その1,早朝のJR福島駅 »

2018年12月26日 (水)

2017年12月中旬の北海道旅行 その7、雪で函館空港は欠航

2018年12月12日、函館駅前での撮影を終え、路面電車に乗車し谷地頭へ。丘の上から降りきったところが終点でした。



2017年12月12日 9時12分ころ、谷地頭、到着する8005。


2017年12月12日 9時12分ころ、谷地頭、到着する8005。

谷地頭から十字街で乗り換えて、函館どっく前。部分低床の8101ですぐに折り返し函館駅へ戻りました。


一日乗車券を使っていたので(運賃箱のリーダーに通します)、乗車時にとった整理券を運賃箱に入れずに降りていたら、運転士さんに、整理券もちゃんと入れてくださいと注意されてしまいました。

整理券を後で悪用されると思われたか、乗降停留所を把握して旅客流動調査しているのかは、尋ねなかったです。

函館からは、貨物列車を撮影するため道南いさりび鉄道で釜谷へ行きましたが、雪が強くなり貨物列車は軒並み遅れたりで満足した写真は撮れなかったです。既出の「※ 2017年12月12日昼前の、道南いさりび鉄道・釜谷駅、雪と駅ノート


函館駅へ戻ると、前日には想像できない、雪にまみれたホームとなっていました。



2017年12月12日13時40分ころ、函館、雪が吹き込んだホーム。


2017年12月12日13時40分ころ、函館、雪が吹き込んだホーム。

帰りの飛行機が飛ばないと面倒なので早めに空港へ向かいましたが、市電の終点・湯の川から乗れるはずの空港連絡バスがいつ来るかもわからない状況。タクシーをつかまえて1190円で空港へ到着しましたが、閑散としていて、飛行機はすべて欠航でした。

函館駅へ直通するバスがちょうど止まっていたので乗車し20分ほどで駅へ戻りました。

JRの乗車券と新幹線の指定席を購入し(全席指定だったと思います)、733系の「はこだてライナー」で新函館北斗駅へ。途中の五稜郭駅ではDF200形やEH800形がくっついた貨物列車が見えました。

上野駅へは20時28分に到着。



2017年12月12日16時12分ころ、新函館北斗、ホームの端から見た札幌方。鼻が見えてるこの新幹線で帰りました。


2017年12月12日16時12分ころ、新函館北斗、ホームの端から見た札幌方。
鼻が見えてるこの新幹線で帰りました。

この旅行は、飛行機・JR道南フリーパスと宿泊(2泊)がセットのフリープラン利用でした。

後日、函館空港でもらった証明書を添えて欠航になったと旅行代理店へ申告したら、1万円が戻ってきました。新幹線の費用はまかなえませんでした。

フリープラン購入時、飛行機が欠航になった時のことを尋ねたら曖昧な答えしかなかったりはしてました。


以上で、2017年12月の北海道旅行の件はおしまいです。


|

« 2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤ(13)、土休日の清瀬駅4番ホーム・入間市駅の特急待避 | トップページ | 2018年7月の福島旅行 その1,早朝のJR福島駅 »

コメント

今年9月6日,北海道胆振地震が発生しましたが,北海道の人はこの日を忘れない日と覚えておきたいです。2011年の東日本大震災もありました。災害には気を付けておきたいと思います。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2018年12月27日 (木) 17時44分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

インドネシアでも地震・津波が続いているようですね。

投稿: 鈴木やす | 2018年12月31日 (月) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年12月中旬の北海道旅行 その7、雪で函館空港は欠航:

« 2017年3月25日改正の西武鉄道の列車ダイヤ(13)、土休日の清瀬駅4番ホーム・入間市駅の特急待避 | トップページ | 2018年7月の福島旅行 その1,早朝のJR福島駅 »