2018年10月5日・6日は関西に行っていました、その2・大阪環状線
2018年10月5日、京阪電鉄で京都から大阪へ移動後は、京橋駅からJR・大阪環状線へ乗り換えました。
この線は和歌山や奈良からも電車が直通しカラフルですが、沿線の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の車体広告電車も目立ちました。
京橋駅の南側。側線へ入った201系と、大阪環状線の新しい顔323系の並び。
大阪環状線の野田駅。新大阪駅方面へ抜ける貨物線が並走しています。
| 固定リンク
2018年10月5日、京阪電鉄で京都から大阪へ移動後は、京橋駅からJR・大阪環状線へ乗り換えました。
この線は和歌山や奈良からも電車が直通しカラフルですが、沿線の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の車体広告電車も目立ちました。
京橋駅の南側。側線へ入った201系と、大阪環状線の新しい顔323系の並び。
大阪環状線の野田駅。新大阪駅方面へ抜ける貨物線が並走しています。
| 固定リンク
コメント
大阪の電車では201系や103系がまだまだ活躍しています。以前は首都圏でも見られました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2019年2月 7日 (木) 06時25分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
さすがに103系は絶滅寸前と思いますが、201系もそろそろなのだとは思いますが、可部線に転属したりすると面白いですが、さすがに201系の2連はないかもしれませんね。
投稿: 鈴木やす | 2019年2月 9日 (土) 20時50分