2018年11月23日(金)の西武線 見ただけ
2018年11月23日(金・休日)の西武線 見ただけです。
プロ野球・ライオンズのイベント
11月23日(休日)は西武教条前駅が最寄りの野球場で、プロ野球・ライオンズのイベントがあり、西武池袋線・狭山線は臨時ダイヤでした。
西所沢 3番ホーム 11:43, Y515F 快速急行 小手指ゆき(12K) 通過。
11月23日(金・休日)
狭山ヶ丘 05:19 側線2連+38110F
所沢 05:27 電留線(E)6158F(LAIMO) (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5119F
保谷 05:47, 4番線6114F 21番線6112F 22番線6000系 23番線20152F 25番線20000系。土休日には珍しく24番線空きで4番線以外は電源オン
石神井公園 05:52, 6番線2071F
3102レは32101F+38105F(ぐでたま)、5204レは2073F。
5101レは38112F、5105レは2075F。
4101レは40101F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2031F 通過。
この日は朝焼けがきれいでした。6501レは6105F。
朝焼けの下の電車の二段重ね、左下は6157Fの6506レ、右は2087Fの5406レ。
その反対側も朝日が差して少し明るく、奥には秩父の山並み。
昼過ぎの練馬駅。上り特急26レが5分ほど遅れていたようで、その通過を待つ5466レがホームにいるので、豊島線の5468レがホームに入れず足止めされてました。
仏子 14:24 上り試運転 2063F 通過。
その後、元加治駅から入間川橋梁を渡る列車を少し撮影。
2002レは(<-飯能)4001F+4013F、2004レは4019F+4003F。
1002レは2069F。
| 固定リンク
コメント
昨年10月,西武6050系6153Fがナック5,6154Fがケツメイシというヘッドマークが走りました。私は見ていませんが,2本とも6050系というのは珍しいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2019年2月10日 (日) 06時49分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
ケツメイシはヘンなオッサンの写真で、見て嬉しい電車では、なかったですが、6050系は戸袋窓がない10連なので車体広告はやりやすいのかもしれません。
投稿: 鈴木やす | 2019年2月28日 (木) 20時41分