2018年12月15日(金)〜21日の西武線 見ただけ
2018年12月15日(金)〜21日(金)の西武線、見ただけです。
大泉学園駅近くの踏切で工事
2018年12月16日の大泉学園駅の池袋方。踏切工事していました。駅寄りへ道路を拡幅するようでもありますが、その後の工事を見ますと、単に駅側へ道路を移しただけでした。
折れ曲がっていた線路左側の道路がストレートに踏切につながるようになります。線路右側が心配ですが、駅側へ道路を拡幅するような感じで、建物が撤去されています。
12月15日(土)
狭山ヶ丘 05:19 側線空き
所沢 05:27 電留線(E)6153F (W)30000系
清瀬 05:43 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5166F?(飯能方1両はキューピー)
保谷 05:50, 4番線6108F? 21番線6116F 22番線6000系 23番線20151F 24番線N2000系
石神井公園 05:54, 6番線2071F
3102レは6158F(LAIMO)、5204レは2069F。
5101レは2079F、5105レはN2000系。
4101レは40000系。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F通過。
直前に5番ホームで男性が転落した模様。1番ホームでもドサッという音が聞こえました。駅ビル工事の現場から物が落ちたと思っていたら、違ったようで。駅員さんが5番ホームで何やらやってました。5204レや新宿線2602レの到着が数分遅れ。
この日は甲府へ行ってました。その道すがら。
12月16日(日)
狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)
所沢 05:27 電留線(E)6154F (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5050系8連
保谷 05:47, 4番線6104F 21番線6116F 22番線6000系 23番線2077F 24番線2000系
石神井公園 05:52, 6番線20158F(999)
3102レは20101F、5204レは2073F。
5101レはN2000系、5105レは2063F。
4101レは40102F。5201レは38105F(ぐでたま)。
所沢 2番ホーム 05:30 上り 2045F 通過。
この日の4009F(52席)は、「ブランチ」と「IKEBUKUROディナー」ということで、夕方には都心へ戻る運用。上り回送列車で練馬駅3番ホームへ16時21分ころに到着し、そのまま23分に池袋へ発車して行きました。豊島園駅は素通り。午前・池袋発の場合は豊島園駅で材料を積み込んでいます。西武秩父駅で積み込んだのでしょう。
1001レは(<-飯能)4021F+4003F、1003レ(の送り込み回送)は4013F+4015F。
1002レは38103F。
12月17日(月)
狭山ヶ丘 05:37 側線30104F
3102レは32101F+38105F(ぐでたま)、2102レは20103F。
5101レは2073F。
小手指車基 21:13ころ 3番線飯能方に001系 車内照明点灯・集電装置上昇。
朝は3102レに乗り遅れ2102レに乗車、暗いし速いので座って、電車観察はパスでした。
12月18日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線2463F+2085F
所沢 05:27 電留線(E)6110F (W)2073F
保谷 05:47, 4番線6109F 21番線6000系 22番線6050系 24番線N2000系 26番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線2079F
小手指 05:21, 6115F 回送 出庫→1番ホーム。
清瀬
引き上げ線 05:33 空き、
4番ホーム 05:33 メトロ7034F 留置、
2番ホーム 05:36着 6115F上り回送、引き上げ線へ入る模様。
3102レは9102F、5204レは38104F。
5101レは20151F、5107レは20158F(999)。
お昼の新宿線 120レは10112F(カナヘイ)。
12月19日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線連+38111F
所沢 05:27 電留線(E)6103F? (W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5171F?
保谷 05:47, 4番線6106F 21番線6157F 22番線6000系 24番線20000系 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線20151F
3102レは32101F+38105F(ぐでたま)、5204レは38104F。
5101レは2087F、5107レはN2000系。
5201レ20158F(999)。
小手指 05:21, 3番ホーム 10105F 回送。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2049F 通過。
2102レは2461F+2063F、前日と同じ。
12月20日(木)
狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)
所沢 05:27 電留線(E)6113F? (W)N2000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5155F?
保谷 05:47, 4番線6152F 21番線6155F 22番線6050系? 24番線N2000系 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線38104F
3102レは20104F(ライオンズ)、5204レは2073F。
5101レは20153F、5107レは20152F。
20151Fは5201レ。
小手指 05:21, 3番ホーム 10103F(プラチナ) 回送。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F通過。
この日も2102レは(<-飯能)2461F+2063F。翌日も含め4日連続 同じ編成でした。
12月21日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線2463F+2085F
所沢 05:27 電留線(E)6107F (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホームY512F?
保谷 05:47, 4番線6104F 21番線6106F? 22番線6050系? 24番線N2000系 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線2075F
3102レは30103F(観光広告)、5204レは20152F。
5101レはN2000系、5107レはN2000系。
5851レ20158F(999)。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2049F 通過。
この朝も2102レは2461F+2063F。4日連続達成。
この日と翌日は午前中に西武池袋駅へ何か来る模様で、着発ホーム変更の掲示がありました。
仏子 21:36 中線 4009F 回送。
この後 元加治を通過するはずですが寒いのでパス。
| 固定リンク
コメント
中央本線で見る211系はブルーに変わって活躍していますね。この車両,以前は宇都宮・高崎線で活躍し,房総半島の電車として活躍し,今は中央本線で活躍している電車です。昔の中央本線は115系スカ色でした。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2019年2月24日 (日) 06時32分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
スカ色帯の211系も見てみたいです、似合うと思います。
投稿: 鈴木やす | 2019年2月28日 (木) 21時04分