2018年12月8日(土)〜14日の西武線 見ただけ
2018年12月8日(土)〜14日(金)の西武線 見ただけです。
12月8日(土)
狭山ヶ丘 05:19 側線20104F(ライオンズ)
所沢 05:27 電留線(E)6153F(Nack5) (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6115F? 4番ホーム東急5122F(緑)
保谷 05:47, 4番線6154F 21番線6109F 22番線6000系 23番線30000系 24番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線2063F
3102レは20102F、5204レは2073F。
5101レは30000系、5105レは20158F(999)。
4101レは40000系。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2053F通過。
6501レは6156F(大学)。
西武・池袋駅。7番ホームの脇はすっかりきれいになっていました。これで終わりかと思ったら、続きがあったわけですが。
夕方の2002レは(<-飯能)4023F+4005F、2004レは4001F+4003F。
1002レは38112F。
12月9日(日)
狭山ヶ丘 05:19 側線9103F(京急)
所沢 05:27 電留線(E)6000系 (W)20000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5157F(飯能方1両はキューピー)
保谷 05:47, 4番線6000系 21番線6000系 22番線6050系? 23番線20158F(999) 24番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線38105F(ぐでたま)
3102レは9108F(ライオンズ)、5204レは38103F。
5101レは2089F、5105レは30000系。
4101レは40103F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2053F 通過。
池袋 06:44 コンテナ貨物 北行 通過。
110時過ぎの小手指車両基地。中央付近で001系が何やらされてました。池袋方・先頭車の床下の赤旗2本は移動禁止の合図かと。
40000系はS-Trainで活躍中。
この後は秩父鉄道へ行きましたが、その途中の横瀬駅では廃車となった9101Fがまだ残されていました。貫通扉は取り外して保存でしょうか?
夕方の2002レは(<-飯能)4001F+4003F、2004レは4023F+4005F。
1002レは2069F。
12月10日(月)
狭山ヶ丘 05:19 側線30103F(プラチナ観光広告)
所沢 05:27 電留線(E)6110F? (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5173F?
保谷 05:47, 4番線6155F 21番線6000系 22番線6000系 24番線2069F 26番線N2000系?
石神井公園 05:52, 6番線38109F
3102レは9105F、5204レは38112F。
5101レは20151F、5107レは20000系。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2053F 通過。
5208レは2073F、2104レは(<-飯能)32105F+38105F(ぐでたま)。
12月11日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線9104F
所沢 05:27 電留線(E)6158F(LAIMO) (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5175F?
保谷 05:47, 4番線6115F? 21番線6156F(大学) 22番線6000系 24番線N2000系 26番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線2071F
3102レは32102F+38104F、5204レは20153F。(5204レのクハ20153の3番ドアは開くのが遅い時がありました、普通に開くときも多かったのですが、寒さのせいか?)
5101レは20152F、5107レは2063F 。
2102レは30103F(観光広告)。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F 通過。
小手指 20:45, 1番ホーム (<-飯能)2413F+2093F 回送。
仏子~元加治 20:59, 4009F 上り。
12月12日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線32105F??+38105F(ぐでたま)
所沢 05:27 電留線(E)6109F (W)2071F。
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5165F?。
保谷 05:47, 4番線6107F 21番線6000系 22番線6050系? 24番線2071F? 26番線20000系。
石神井公園 05:52, 6番線38109F。
3102レは9105F、5204レは38112F。
5101レは2073F、5107レは2089F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 2047F。
西武 池袋駅で降りるとペンキ臭いので、ノイローゼかな、最近働き過ぎだしと思ったら、やっぱり、天井のペンキ塗りでした。緑のマスキングテープもあり。
ビルの工事は進みしばらく前からフロアーの照明がついています。
こんな池袋駅に到着した今朝の2レは10105F。
お昼の新宿線 2644レは(<-新宿)2459F+2067F。
12月13日(木)
狭山ヶ丘 05:19 側線2461F?+2091F
所沢 05:27 電留線(E)6000系 (W)30000系
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム東急5165F??
保谷 05:47, 4番線6115F 21番線6103F 22番線6000系 24番線2063F 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線2073F
3102レは20104F(ライオンズ)、5204レは2087F。
5101レは30000系、5107レは20158F(999)。
所沢 05:30 上り回送 2033F 通過。
新宿線2602レは2409F+2007F(台湾)。
12月14日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線9105F
所沢 05:27 電留線(E)6157F (W)30000系
保谷 05:47, 4番線6110F 21番線6000系 22番線6000系 24番線2089F 26番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線20152F
小手指 05:21 出庫->1番ホーム 6113F回送。
清瀬
4番ホーム 05:33 東急5122F5162F(電源オフ)、
2番ホーム 05:36着 6113Fの上り回送列車。
| 固定リンク
コメント
新宿線の2459F+2067Fのコンビは2010年までは池袋線でも走っていましたが,池袋線の2000系が新宿線所属になることもなるため,ああこの組成は見た記憶もあると感じます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2019年2月18日 (月) 06時19分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
2067Fは池袋線にいたかもしれませんね、そういうことの記憶は私は苦手なのですが、...。
投稿: 鈴木やす | 2019年2月28日 (木) 20時58分