2019年月18日(土)〜21日(火)の西武線 見ただけ。
5月18日(土)
この日の朝はゆっくりと寝て、9103Fの2116レに乗車。稲荷山公園駅で、軍事基地(航空自衛隊入間基地)の中を走る電車を撮影。

2019年5月18日。稲荷山公園。40103F(コウペン)の3103レ。

2019年5月18日。稲荷山公園。40104FのS-Train 401レ。
小手指車両基地では10103F(プラチナ)と001系(Laview)2本が並んでいました。

2019年5月18日 8時38分ころ。小手指車両基地。
上り列車から撮影。10103Fと2本のLaview。
夕方の所沢駅での並び。右から、001-B編成の34レ、10107Fの25レ、30103F(観光広告)の4147レ。

2019年5月18日。所沢。
右から、001-B編成の34レ、10107Fの25レ、30103F(観光広告)の4147レ。
2002レは(<-飯能)4019F+4021F、2004レは4013F+4023F。
1002レは38104F。

2019年5月18日。武蔵藤沢。
38104Fの1002レが通過(左)。右奥は6105Fの4149レ。
5月19日(日)
この日も早朝の観察はなし。38104Fの5102レで出発。

2019年5月19日。元加治。001系の20レ(右)と10000系の9レ。
東急車8連の快速急行 飯能ゆきの1751レは東急5164F。

2019年5月19日。仏子。東急5164Fの1751レ。
40103F(コウペン)はこの日も地上線で優等列車運用。電留線の6158Fの横を通り4118レで池袋駅へ到着。

2019年5月19日。池袋。4118レで到着する40103F。水平エレベータ上に桁も載ってます。

2019年5月19日。所沢。40103Fの4138レ(左)と001-B編成の67レ。
水平エレベータ上に桁は揃ったものの、大型クレーン車が登場する前の池袋駅に、Laviewの28レが到着。

2019年5月19日。池袋。中央奥が001-B編成の28レ。
15時前の池袋駅・東口の駅前広場。日本共産党が統一地方選挙で演説してました。聴いているのは中高年の男性ばかりみたいですね。

2019年5月19日 14時40分ころ。
池袋駅の東口駅前広場の共産党の演説。
この日も西武球場前駅が最寄りの野球場でコンサートがあり、狭山線には多数の臨時列車が運転されてました。西所沢駅 池袋方の踏切は大渋滞となってました。

2019年5月19日 16時30分ころ。西所沢。
駅池袋方の踏切。奥が所沢駅方面です。
土休日ナイターダイヤも実施され、ひばりが丘始発の東急車による快速急行 小手指ゆきが運転されてました。

2019年5月19日 16時7分ころ。所沢。
3番ホームを通過する東急5164Fの上り回送列車。午前中に1751レで飯能へ行ってた車両です。

2019年5月19日 16時39分ころ。西所沢。
東急5164Fの快速急行 小手指ゆき。右奥は引き上げ線に入った2063F。
夕方の仏子〜元加治駅間。
2164レは2087F。

2019年5月19日。仏子〜元加治。2087Fの2164レ。
2002レは(<-飯能)4013F+4023F、2004レは4019F+4021F。
1002レは2089F?。

2019年5月19日。西所沢〜小手指。4023F+4013Fの2002レ。
5月20日(月)
狭山ヶ丘 05:19 側線9102F
所沢 05:27電留線(E)6110F (W)2073F
清瀬 05:40 引き上げ線20158F 4番ホーム6154F
保谷 05:47, 4番線6106F 21番線6105F 22番線6156F(大学) 24番線2087F 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5163F
3102レは20104F(ライオンズ)、5204レは2069F。
5101レは38109F?、5107レは2071F?。
5203レは2091F、2102レは20102F。
小手指 05:22, 3番ホーム 10105F 回送。

2019年5月20日。練馬。2091Fの5203レ(左)と20102Fの2102レ。
西武池袋駅のホーム根元のデジタルサイネージはこの三日間ほど正常表示、完全復帰なのかも。
所沢駅の1番ホーム新宿方のゴミ箱はまだ使用中止のままです。
お昼の新宿線の特急120レは10112F(カナヘイ)。

2019年5月20日。高田馬場〜下落合。10112Fの120レ。
5月21日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線2461F+2089F
所沢 05:27 電留線(E)6117F (W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線2091F 4番ホーム6152F
保谷 05:47, 4番線6153F 21番線6158F(LAIMO) 22番線6151F(Nack5) 24番線20152F 26番線2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5153F

2019年5月21日。所沢。
雨の中を到着する20153Fの5204レと電留線で留置中の6117Fほか。
3102レは9105F、5204レは20153F。
5101レは2071F、5107レは20000系。
5203レは38110F、2102レは20102F。雨ですが6時ころは定時運転。

2019年5月21日。練馬。20102Fの2102レ。
8時過ぎは遅れてて、西武秩父ゆきの5205レは5分ほど遅れて発車。5851レと同じ2069Fでした。

2019年5月21日。池袋。
発車した西武秩父ゆきの5205レと9105Fの4209レ(右)。
上の写真でも左端に紅白の重りが写っていますが、西武池袋駅に大型クレーン車が登場してました。空がなくなる日が、近そうでした。

2019年5月21日。池袋。登場した大型クレーン車。
最近のコメント