2019年9月9日(月)・10日の西武線 見ただけ、台風もやって来ました
9月9日(月)
狭山ヶ丘 05:20 側線9104F
所沢 05:28 電留線(E)メトロ10010F? (W)20000系
清瀬 05:40 引き上げ線30000系 4番ホーム6113F??
保谷 05:47, 4番線6105F 21番線6000系 22番線6000系 24番線2077 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線・メトロ7019F
台風15号が千葉県に上陸した日です。前日から運転見合わせの可能性が告知されていました。早朝の元加治駅も風雨が強く、吹き込んで来ましたが、一番列車の3102レはいつものとおりにやって来て、5時7分に発車。乗客は少なかったです。
5204レの車内放送では、風雨による規制なし、他社からの振替輸送依頼ないので他社乗車券所持者は運賃支払い必要と、案内してました。
当初、西武池袋線は特急もS-Trainも運転するつもりなようした、
小手指車基 05:21, 2番線入口40000系クロスシート、
小手指 05:22, 3番ホーム 10111F回送。
しかし、S-Train の運転はなかったようです。特急は運転され、2レと1レは10105Fでした。
石神井公園 3番ホーム 06:03発 準急池袋ゆき 6104F 練馬まで各停。本来ならば元町・中華街ゆきの6802レを種別・行き先変更した列車と思われます。
20102Fの3102レは最高速度を抑えていたのか少し遅れて所沢到着。
5204レは2073F。
5101レはN2000系、5107レはN2000系(東久留米4分?遅れ)。
ということで西武池袋線は運転してましたが、JRを中心に計画運休が実施され、運転再開が利用者の予想より遅くなり駅の入場制限が発生したりもしてました。
夕方は台風一過の空でした。
9月10日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線32106F+38112F
所沢 05:27 電留線(E)6152F (W)20153F
清瀬 05:40 引き上げ線2063F? 4番ホーム空き
保谷 05:47, 4番線・東急4105F 21番線6151F(Nack) 22番線6158F(LAIMO) 24番線20158F 26番線N2000系 2番ホーム6157F(空青)下り回送05:48発
石神井公園 05:52, 6番線・メトロ7029F
3102レは9103F(京急)、5204レは38107F。
5101レは2075F、5107レは30000系。
狭山線の6101レは2513F、西所沢05:25の1番ホーム照明は久しぶりにオフ。
所沢 3番ホーム 05:31通過 6157F(空青) 上り回送通過、小手指始発・保谷ゆきとアプリには表示。
保谷駅2番ホームで折り返しました。清瀬駅4番ホームへ入ったと思われます。
西武池袋線の3705レはメトロ10001F。石神井公園駅付近では、遠くの北の空に、垂直に伸びる稲光が見えました。
そして所沢から乗車した10201は、発車直後に池袋方の台車付近の床下から突っかかりが取れるようなガクンという音あり。それ以外は異常なし。小手指、狭山ヶ丘、武蔵藤沢と、その音はだんだん小さくなり、稲荷山公園・入間市は緩衝器の音だけな感じ。
仏子~元加治 21:42, 4009F(52席)下り。アプリは所沢発・武蔵丘ゆき と表示。
| 固定リンク
コメント
9月は台風が多かった気がしますが,電車も台風で運用が変わったものも出てきたと思います。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2019年12月 1日 (日) 06時07分