« 2019年12月7日(土)の西武線 見ただけ、各所で工事、窓ガラスが破損した電車ほか | トップページ | 2019年12月9日(月)〜13日の西武線 見ただけ »

2020年2月15日 (土)

2019年12月8日(日)の西武線 見ただけ、

狭山ヶ丘 05:19 側線20102F
所沢 05:27 電留線(E)6112F (W)38107F
清瀬 05:40 引き上げ線30000系 4番ホーム6151F(Nack5)
保谷 05:47, 4番線6111F 21番線6108F 22番線6109F 24番線38105F 25番線20000系
石神井公園 05:52, 6番線・Y515F

2019年12月7日。東長崎。38107Fの下り回送列車(左)と001-B編成の62レ。
2019年12月7日。東長崎。

38107Fの下り回送列車(左)と001-B編成の62レ。

3102レが30104F、5204レは2077F。
5101レは2079F、51!5レは30000系。
4101レは40104F。

2019年12月8日。練馬。2077Fの5204レ(左)と2091Fの5601レ。
2019年12月8日。練馬。
2077Fの5204レ(左)と2091Fの5601レ。

おそらく土曜日の早朝から、東長崎駅に西武のマルタイの新型がいます。ここで見るのは初めてです。

2019年12月8日。東長崎。新型マルタイとモーターカー(左)と、20158Fの5407レ。
2019年12月8日。東長崎。

新型マルタイとモーターカー(左)と、20158Fの5407レ。

4009F(52席)が池袋駅へやって来ました。右端の、使用停止の電留線の上にはレールが載ってます。

2019年12月8日 10時46分ころ。池袋。奥の電留線に留置されているのは40102F(白猫)。その横を通り到着する4009Fの上り回送列車。
2019年12月8日 10時46分ころ。池袋。

奥の電留線に留置されているのは40102F(白猫)。その横を通り到着する4009Fの上り回送列車。

15時前の小手指車両基地。10109Fが「小さな旅」表示で止まっていました。

2019年12月8日 15時前。小手指車両基地。下り列車の車内から見えた「小さな旅」表示の10109F。
2019年12月8日 15時前。小手指車両基地。

下り列車の車内から見えた「小さな旅」表示の10109F。

土休日にしては珍しく、2463F+2069FのN2000系2+8連が一日中 走っていました。

2019年12月8日。入間市。2463Fほかの2160レ(右)と10105Fの36レ。
2019年12月8日。入間市。
2463Fほかの2160レ(右)と10105Fの36レ。

この日も1717レは遅れて、40104Fの2162レと入間市駅で並びました。本来は1717レに同駅で追い抜かれる3107レは先発してました。

2019年12月8日。入間市。遅れた6115Fの1717レ(左)と、40104Fの2162レ。
2019年12月8日。入間市。
遅れた6115Fの1717レ(左)と、40104Fの2162レ。

|

« 2019年12月7日(土)の西武線 見ただけ、各所で工事、窓ガラスが破損した電車ほか | トップページ | 2019年12月9日(月)〜13日の西武線 見ただけ »

コメント

池袋線ではN2000系2両編成が見られるのはごくわずかな車両です。増結でしか見られないので珍しいです。なぜなら2451F~2459Fは新宿線に移籍しましたし。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年2月16日 (日) 06時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019年12月7日(土)の西武線 見ただけ、各所で工事、窓ガラスが破損した電車ほか | トップページ | 2019年12月9日(月)〜13日の西武線 見ただけ »