2019年9月の西武線・曼珠沙華臨時ダイヤ、その9、平日の様子
西武鉄道は高麗駅が最寄りの巾着田の曼珠沙華の観光客輸送のため、2019年9月14日(土)〜23日(月・休日)に西武池袋線・秩父線を臨時ダイヤで運転しました。
平日は、飯能〜高麗間の各停はなかったですが、様子を9月17日(火)に見てきました。
吾野ゆきの5093レは4023Fの4連。
池袋から西武秩父へ直通運転の各停 5205レ〜5091レは2071F。
午後に運転の臨時列車5092レ用の送り込みの下り回送列車は芦ヶ久保駅を13時4分に通過。(<-飯能)4017F+4019Fでした。
遠足の小学生が、輸送力があり空いている臨時列車を使わずに、定期列車を利用するいつもの光景も見られました。
定期列車もあまり混んでないので問題はないのですが、臨時列車愛好家としましては、臨時列車を使ってもらいたいなとは思いますです。
上の3枚の写真はすべて同じ小学生の皆さんと思います。小学生を狙ってたわけではありませんが、こういう人たちのための臨時列車を私は見に行っているので、結果としてこういうことにはなるのでしょう。
| 固定リンク
コメント
2071Fは2012年7月ダイヤ改正で池袋線から新宿線に転属しましたが,2016年7月に古巣池袋線に戻ってきました。フルカラーは新宿線時代からだと思われます。池袋線の2000系は2063Fを除く,全編成がフルカラーとなりました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年3月 1日 (日) 14時56分