2020年3月8日(日)〜3月10日(火)の西武線 見ただけです。
3月8日(日)
狭山ヶ丘 05:19 側線9104F
所沢 05:27 電留線(E)6154F (W)38111F
清瀬 05:33 引き上げ線30000系 4番ホーム6107F
保谷 05:41, 4番線6155F 21番線6111F? 22番線6151F(Nack5) 24番線30000系 25番線30000系
石神井公園 05:43, 6番線・東急5166F(飯能方1両キューピー)
3102レは30103F(観光広告)、5204レは20153F。
5101レは2077F、5105レは2079F。
4101レは40000系(LC)。
西武秩父駅に10110F(ラストラン)がいました。

2020年3月8日。西武秩父。
左から、10110F(ラストラン)の40レ、40102FのS-Train 404レ、4023Fの5046レ。

2020年3月8日。西武秩父。発車した10110Fの40レ。
そして、夜の入間市駅の10000系。

2020年3月8日。入間市。
10102Fの33レ(左)と東急5164Fの3704レ。

2020年3月8日。入間市。
発車した10110F(ラストラン)の35レ。東急5163Fの4702レは先に行ってしまいました。
最終日の1001レは(<-飯能)4001F+4013F、1003レは4003F+4015F。こちらについては別掲します。
1002レは未確認です。
3月9日(月)
狭山ヶ丘 05:19 側線40151F(ドラえもん)
所沢 05:27 電留線(E)6117F (W)2091F
清瀬 05:40 引き上げ線30000系 4番ホーム6115F
保谷 05:47, 4番線6151F(Nack5) 21番線6109F 22番線6110F 24番線2077F 26番線30000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5121F
3102レは20102F、5204レは2063F。
5101レは20158F、5107レは20151F?。

2020年3月9日。元加治。
20102Fの3102レ。左上にお月様。

2020年3月9日。練馬。
2063Fの5204レ(左)と38105Fの5203レ。
仏子~元加治駅間、
03:23 上り列車?、
03:38 下り列車。
元加治駅の飯能方の踏切で作業があったようで3102レの到着時も何やら確認してました。
朝の所沢駅の3番・4番ホームを飯能方から。1番ホームの川越方にも新品角材通路ができてると思ったけれど、翌朝見たら、新品ではなかったのですが、ホームドア設置工事の準備の切り欠きはありました。
BGMはきっと尺八とギターのミュージック。

2020年3月10日。所沢。
2番ホームから1番ホーム川越方を見たところ。ホームの縁石の一部が切り欠かれて灰色ベニヤ板?に置き換わっています。
3月10日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線2465F+2087F
所沢 05:27 電留線(E)6156F (W)2091F
清瀬 05:40 引き上げ線30000系 4番ホーム6116F
保谷 05:47, 4番線6104F? 21番線6155F 22番線6108F 24番線2089F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・Y515F
3102レは9104F、5204レは20153F。
5101レは20000系、5107レは38107F。

2020年3月10日。練馬。
20153Fの5204レ(左)と38110Fの5203レ。
そして、最後の週となった池袋線10000系を夜の所沢駅で拝見。

2020年3月10日。所沢。
10110Fの50レと001-C編成の41レ。

2020年3月10日。所沢。
40103F(コウペン)のS-Train 505レが到着。右は6156Fの3711レ。
最近のコメント