2020年3月1日(日)の西武線 見ただけ、旅客機と駅の床とEH500と廃車体も
狭山ヶ丘 05:19 側線40151F(ドラえもん)
所沢 05:27 電留線(E)6112F (W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線N2000系 4番ホーム6157F
保谷 05:47, 4番線6110F 21番線6116F 22番線6113F 24番線38112F 25番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5121F
3102レは9105F、5204レは38104F。
5101レは30000系、5105レは30000系。
4101レは40101F。
所沢 2番ホーム 05:30 上り回送 20108F 通過。
1001レは(<-飯能)4017F+4013F、1003レは4021F+4023F。
1002レは20152F。

2020年3月1日。池袋。
発車した4023F+4021Fの1003レ(左)と電留線で寝てる40102F。
4000系の池袋乗り入れ中止の発表があってから、撮りに来る人が増えました。別に、私は、怒ってはいません。
江古田駅は、駅すぐ近くの日本大学と提携してカラフルでした。誰でも弾けるピアノも改札内にあります。
EH500-27のコンテナ #貨物列車 池袋駅 南行 12:50発車。1時間ほどの遅れのはずです。
夕方、西武秩父へ行きました。
途中の横瀬には、廃車になった10000系(10101Fの模様)とN101系(1257F)がいました。
| 固定リンク
コメント
多摩湖・多摩川線の1257Fが廃車になりましたが,ワンマン化した車両では初の廃車となります。ワンマン化したのは1998年10月22年間ありがとうございました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年4月19日 (日) 05時56分
↑1999年12月にワンマン化してるけど?
嘘の投稿しないように。
投稿: 通りすがり | 2020年4月19日 (日) 23時56分