« 2020年4月3日(金)朝の小平駅、逆線到着ほか | トップページ | 2020年4月2日(木)・3日の西武線 見ただけ、ほか »

2020年6月 7日 (日)

2020年4月3日(金)朝、N2000系4連がいた西武 多摩湖線

2020年4月3日(金)は小平駅の後で、N2000系4連が入っているという多摩湖線を見てきました。

2020年4月3日。萩山。2543Fの6005レ。右奥に電留線で待機する1261Fが見えます。
2020年4月3日。萩山。

2543Fの6005レ。右奥に電留線で待機する1261Fが見えます。

2020年4月3日。萩山。右奥から、2543Fの6005レ、電留線から3番ホームへ進む1261F(6412レになりました)、2459F+2007Fの2301レ。
2020年4月3日。萩山。

右奥から、2543Fの6005レ、電留線から3番ホームへ進む1261F(6412レになりました)、2459F+2007Fの2301レ。

一橋学園駅での上下列車の交換。

2020年4月3日。一橋学園。1241Fの6414レ(右)と1259Fの6411レ。
2020年4月3日。一橋学園。
1241Fの6414レ(右)と1259Fの6411レ。
2020年4月3日。一橋学園。2543Fの6010レ(右)と1241Fの6009レ。
2020年4月3日。一橋学園。
2543Fの6010レ(右)と1241Fの6009レ。
2020年4月3日。一橋学園。発車した2543Fの6010レ。
2020年4月3日。一橋学園。発車した2543Fの6010レ。
2020年4月3日。一橋学園。2543Fの6011レ(右)と1259Fの6416レ。乗客はまだ多かったです。
2020年4月3日。一橋学園。

2543Fの6011レ(右)と1259Fの6416レ。乗客はまだ多かったです。

2020年4月3日。萩山。左から、2543Fの6016レ、2093F+2401Fの4301レ、1261Fの6015レ。
2020年4月3日。萩山。

左から、2543Fの6016レ、2093F+2401Fの4301レ、1261Fの6015レ。

多摩湖線で使われている、ワンマン運転用に改造されたN101系4連は1本(1257F)が廃車となっていました。

|

« 2020年4月3日(金)朝の小平駅、逆線到着ほか | トップページ | 2020年4月2日(木)・3日の西武線 見ただけ、ほか »

コメント

多摩湖線のN2000系4両が走ったというのは知りましたが,久々な気もします。ゆくゆくは多摩湖線もホームドア設置ということもありうるのでしょうか。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年6月 8日 (月) 05時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年4月3日(金)朝の小平駅、逆線到着ほか | トップページ | 2020年4月2日(木)・3日の西武線 見ただけ、ほか »