2020年6月13日(土)の西武池袋線ほか見ただけ、N2000系2+8連が2本
6月8日(月)以来、久しぶりに入間市を出たら。
小手指車基 09:30 飯能方に10108F。
所沢駅で元町・中華街ゆきのS-Trainをお出迎え。
1751レはY511F。
この日はN2000系2+8連が2本走ってました。
4114レは(<-飯能)2461F+2075F、4208レは2465F+2087F。
雨の石神井公園駅。
雨の石神井公園駅。午後。
夕方の入間市駅のホーム。6日に雨漏りしていた所の様子。
4番同士が夕方の池袋駅で並びました。1715レは6104F(左)、3105レは20104F(ライオンズ)。
珍しく、最近の入間市駅で快速急行と特急がうまくシンクロしました。
中村橋駅が最寄りの練馬区立美術館で開かれていた「ショパン - 200年の肖像」を見てきました。
彼の生家には行ったことがあります。雨の日、最寄りの駅から田園地帯をかなり歩いた記憶があります。帰りはバスに乗ったのか、覚えていませんが。
西武池袋線の車内中吊り広告。キリンの「世界のKitchenから」は熱中症対策を強調。
しかしこの後、関東甲信地方は8月1日ころまで梅雨が続き(梅雨入りは6月11日ころ)、暑くなったのは8月からでした。
「キーワーカー」が真心込めて生産・販売してますでは他の商品との差別化を図れない、商品ですね。
| 固定リンク
« 2020年6月12日(金)朝の西武池袋線、元加治駅近くでチョット撮影 | トップページ | 2020年6月14日(日)の西武線ほか見ただけ、「専守防衛」だけど戦争しない日本?(憲法を順守しようよ) »
コメント
日曜日,新百合ヶ丘に行く用があり,行きに乗った電車が小田急1059Fでした。この車両は1254Fと組み運用に入りました。この1059Fは赤い1000形で普段は箱根登山鉄道で走っています。でも新宿口運用は初めて見ました。帰りに新型5000形に乗って帰りました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年8月 9日 (日) 15時45分