2020年7月16日(木)のお昼、三岐鉄道からJR富田駅にやってくる3714レ(富田13時13分着)はパスしして、近鉄富田駅へ戻り、三岐鉄道を1往復。
富田から終点・東藤原へ向かって、時間は無視して並べます。
2020年7月16日 13時12分ころ。近鉄富田。
以前は(国鉄)富田駅が起点でしたが、今はこちら。近鉄のアーバンライナーplus(左)と三岐鉄道1802ほかの西藤原ゆき。
2020年7月16日 14時50分ころ。平津。
上り列車の車内から。貨物列車があるので、交換駅の構内は長いです。
列車はかなり揺れました。鉄道写真はスポーツ。
2020年7月16日 13時半ころ。保々。
駅に隣接した車庫に凸型電機のED301がいました。普段は東藤原のセメント工場で貨車の入換をしているようです。
2020年7月16日 14時半ころ。丹生川。
駅の横は貨物鉄道博物館。貨車や蒸気機関車が並んでました。上り列車から。
2022年7月16日 14時22分ころ。伊勢治田。
上り列車の車内から撮影。構内が広く、ホームの横に側線が広がっていました。
2020年7月16日。東藤原。
上り列車の車内から。ホームの横に(<-富田)ED451+ED454やタンク貨車が並んでました。
2020年7月16日 13時57分ころ。東藤原〜西藤原。
下り列車から見た東藤原駅。駅の東端には(<-)ED5082+ED5081が止まってました。
右の線路が西藤原への本線で、左はセメント工場への専用線です。
2020年7月16日 14時16分ころ。東藤原〜西藤原。
上り列車から見たセメント工場。タンク貨車が並んでます。
2020年7月16日 14時5分ころ。西藤原。
富田ゆきの801ほか3連と、保存車両。
電車の窓枠が黄色に塗られているのが気になりました。模型では楽できそう。
駅舎には郵便局も入ってました。
車内はかなり揺れました。
コメント
今週月曜日ぐらいから新宿線20103Fと池袋線20101Fの交換トレードが行われ,水曜日に営業運転に就いていた姿を見ました。今年度は20000系10両のトレードが多い気がします。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年9月19日 (土) 21時11分