2020年8月30日(日)の西武線 見ただけ、小手指車基の10000系、東長崎駅の櫓トロッコ、ラグビーW杯、階段乗り換えは珍しいほか
朝7時過ぎの小手指車両基地。建屋の裏から飯能寄りに10000系。横瀬駅に長らく留置されていた4両です。
263Fは1番線。
お昼の様子、下り列車から。
東長崎駅の保守用車スペース。櫓が載ったトロッコはまだいました。
午後は横瀬駅の4009Fを見に行きました。
秩父鉄道の三峰口ゆき。7703ほか3連です。2019年9月〜11月に日本で開催されたラグビー・ワールドカップの車体広告です。
1002レで帰宅しようと飯能駅で下車したら、西武には珍しく、ホーム反対側に乗り換え列車(4148レ)がなく、中線も空いていたので、階段を上り下りしての乗り換えとなりました。
この日はこういうこともあった(知った)ようで。
9000系9102Fが4両編成に組み替え 新101系263F牽引で横瀬から武蔵丘へ https://t.co/DXYCHUELnf
— イチマル (@s_itimaru) August 30, 2020
08月30日20時22分現在【S-TRAIN5号運休】20時00分頃、東急東横線 横浜駅で設備トラブルのため、S-TRAIN5号は、運休となります。 https://t.co/qSP7JMdX6A
— 東京メトロ副都心線運行情報【公式】 (@F_line_info) August 30, 2020
封印が解かれた… pic.twitter.com/dDLSs2FjMF
— なりお (@MM_7105F) August 30, 2020
| 固定リンク
« 2020年8月29日(土)の西武線ほか 見ただけ、他社譲渡の10000系の横瀬からの回送があったようで | トップページ | 2020年8月30日(日)午後の横瀬駅、“旅するレストラン「52席の至福」”4009Fが留置されるまで »
コメント
9102Fが多摩湖線の運用はいつになるのでしょうか。楽しみです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年11月17日 (火) 04時10分