« 2020年8月29日(土)の西武線ほか 見ただけ、他社譲渡の10000系の横瀬からの回送があったようで | トップページ | 2020年8月30日(日)午後の横瀬駅、“旅するレストラン「52席の至福」”4009Fが留置されるまで »

2020年11月16日 (月)

2020年8月30日(日)の西武線 見ただけ、小手指車基の10000系、東長崎駅の櫓トロッコ、ラグビーW杯、階段乗り換えは珍しいほか

朝7時過ぎの小手指車両基地。建屋の裏から飯能寄りに10000系。横瀬駅に長らく留置されていた4両です。
263Fは1番線。

2020年8月30日 朝7時過ぎ。小手指車両基地。上り列車の車内から10000系4両が見えました。
2020年8月30日 朝7時過ぎ。小手指車両基地。
上り列車の車内から10000系4両が見えました。
2020年8月30日 朝7時過ぎ。小手指車両基地。上り列車の車内から10000系4両が見えました。
2020年8月30日 朝7時過ぎ。小手指車両基地。
上り列車の車内から10000系4両が見えました。

お昼の様子、下り列車から。

2020年8月30日 12時ころ。小手指車両基地。下り列車の車内から。1番線にはLaviewと263FとN2000系4連が縦列留置。
2020年8月30日 12時ころ。小手指車両基地。

下り列車の車内から。1番線にはLaviewと263FとN2000系4連が縦列留置。

2020年8月30日 12時ころ。小手指車両基地。2番線の飯能方には40153Fがいました。
2020年8月30日 12時ころ。小手指車両基地。

2番線の飯能方には40153Fがいました。1週間前にメーカーから納入された新車です。

東長崎駅の保守用車スペース。櫓が載ったトロッコはまだいました。

2020年8月30日。東長崎。4番ホーム横の保守用車スペース。
2020年8月30日。東長崎。
4番ホーム横の保守用車スペース。
2020年8月30日。東長崎。4番ホーム横の保守用車スペース。
2020年8月30日。東長崎。
4番ホーム横の保守用車スペース。

午後は横瀬駅の4009Fを見に行きました。
秩父鉄道の三峰口ゆき。7703ほか3連です。2019年9月〜11月に日本で開催されたラグビー・ワールドカップの車体広告です。

2020年8月31日 15時19分ころ。御花畑〜影森。西武秩父駅のホームから見えた秩父鉄道の三峰口ゆき。
2020年8月31日 15時19分ころ。御花畑〜影森。

西武秩父駅のホームから見えた秩父鉄道 7703ほか3連の三峰口ゆき。

2020年8月31日 15時24分ころ。西武秩父。001-G編成の32レが発車。
2020年8月31日 15時24分ころ。西武秩父。
001-G編成の32レが発車。

1002レで帰宅しようと飯能駅で下車したら、西武には珍しく、ホーム反対側に乗り換え列車(4148レ)がなく、中線も空いていたので、階段を上り下りしての乗り換えとなりました。

2020年8月30日 17時23分ころ。飯能。4番ホームから2075Fの1002レが発車(中央左)。
2020年8月30日 17時23分ころ。飯能。

4番ホームから2075Fの1002レが発車(中央左)。
左は38レ、右は20108Fの4148レ。

この日はこういうこともあった(知った)ようで。

|

« 2020年8月29日(土)の西武線ほか 見ただけ、他社譲渡の10000系の横瀬からの回送があったようで | トップページ | 2020年8月30日(日)午後の横瀬駅、“旅するレストラン「52席の至福」”4009Fが留置されるまで »

コメント

9102Fが多摩湖線の運用はいつになるのでしょうか。楽しみです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年11月17日 (火) 04時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年8月29日(土)の西武線ほか 見ただけ、他社譲渡の10000系の横瀬からの回送があったようで | トップページ | 2020年8月30日(日)午後の横瀬駅、“旅するレストラン「52席の至福」”4009Fが留置されるまで »