« 2020年9月8日(火)朝の西武新宿線 東伏見駅、その1 | トップページ | 2020年9月8日(火)午前、玉川上水へ行ってから高田馬場へ »

2020年11月22日 (日)

2020年9月8日(火)朝の西武新宿線 東伏見駅、その2

2020年9月8日(火)朝は東伏見駅で2時間ほど過ごしました。

2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。2057F+2417Fの2618レ。奥の武蔵関駅に先行の5812レが見えているのでゆっくり。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。2057F+2417Fの2618レ。奥の武蔵関駅に先行の5812レが見えているのでゆっくり。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。

2057F+2417Fの2618レ。奥の武蔵関駅に先行の5812レが見えているのでゆっくり。四つ先の井荻駅までこの状態が続くようです。

2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。線路脇の側溝から猫さんが出てきました。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
線路脇の側溝から猫さんが出てきました。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。40106Fの玉川上水ゆき急行・2251レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
40106Fの玉川上水ゆき急行・2251レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。40152F(カナヘイ)の拝島ゆき準急・4305レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
40152F(カナヘイ)の拝島ゆき準急・4305レ。
2020年9月8日。東伏見。40152Fの4305レは1番ホームへ入って2401F+2061Fの2617レ(右奥)に追い抜かれました。
2020年9月8日。東伏見。

40152Fの4305レは1番ホームへ入って2401F+2061Fの2617レ(右奥)に追い抜かれました。

2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。前照灯がLED式になって印象が変わった2047Fが先頭の玉川上水ゆき急行・2253レ。後ろは2519F。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。

前照灯がLED式になって印象が変わった2047Fが先頭の玉川上水ゆき急行・2253レ。後ろは2519F。

2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。6102Fの準急 玉川上水ゆき4253レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
6102Fの準急 玉川上水ゆき4253レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。38117Fの各停 玉川上水ゆき5253レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
38117Fの各停 玉川上水ゆき5253レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。6101Fの田無ゆき準急4101レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
6101Fの田無ゆき準急4101レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。30101Fの拝島ゆき準急4309レ。
2020年9月8日。東伏見〜武蔵関。
30101Fの拝島ゆき準急4309レ。

|

« 2020年9月8日(火)朝の西武新宿線 東伏見駅、その1 | トップページ | 2020年9月8日(火)午前、玉川上水へ行ってから高田馬場へ »

コメント

この時期,40152Fも新宿線にいました。この編成も池袋線に移籍しました。今年の4月,20101Fとともに,新宿線に移籍しましたが,20101Fも同時期に池袋線に移籍しました。ちょっと寂しいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2020年11月23日 (月) 04時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年9月8日(火)朝の西武新宿線 東伏見駅、その1 | トップページ | 2020年9月8日(火)午前、玉川上水へ行ってから高田馬場へ »