« 2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その17、鏡川橋まで乗車、路面電車の入換 | トップページ | 2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その19、JR四国 伊野駅前の路面電車と音も派手だったJR観光列車 »

2021年1月16日 (土)

2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その18、お昼に 伊野まで乗車

12月12日(土)のお昼、鏡川橋から 伊野まで610に乗車しました。二日前から暗い中を何度か通った区間ですが、明るい中での乗車は初めてでした。

2020年12月12日 12時14分頃。朝倉(大学前)。交換した803の文殊通ゆき。
2020年12月12日 12時14分頃。朝倉(大学前)。
交換した803の文殊通ゆき。
2020年12月12日 12時21分頃。咥内〜宇治団地前。朝倉(大学前)から、駅前を通り、国道386号線沿いの専用軌道区間に入り山(丘)を越えます。途中でJR土讃線をアンダークロスしたところです。
2020年12月12日 12時21分頃。咥内〜宇治団地前。

朝倉(大学前)から、駅前を通り、国道386号線沿いの専用軌道区間に入り山(丘)を越えます。途中でJR土讃線をアンダークロスしたところです。
この辺りはまだ高知市内。少し先、丘を超えると吾川郡いの町

2020年12月12日 12時26分頃。八代行違い場所。山(丘)を越え、四国横断自動車道の高架の下をくぐると、八代通。その先の信号所で630の文殊通ゆきと交換。
2020年12月12日 12時26分頃。八代行違い場所。

山(丘)を越え、四国横断自動車道の高架の下をくぐると、八代通。その先の信号所で630の文殊通ゆきと交換。
通票を仲介する職員さんが何やら電話してます。
ここでの交換も、1月9日のダイヤ改正でなくなったようです。

2020年12月12日 12時29分頃。伊野商業前〜北内。前日の早朝に続行運転を撮影したのがこの歩道橋です。右手はJR土讃線。
2020年12月12日 12時29分頃。伊野商業前〜北内。

前日の早朝に続行運転を撮影したのがこの歩道橋です。右手はJR土讃線。

2020年12月12日 12時30分頃。北内。ロードサイドの大型ショッピングモールがありました。
2020年12月12日 12時30分頃。北内。

ロードサイドの大型ショッピングモールがありました。

2020年12月12日 12時35分頃。伊野。終点に到着した610。
2020年12月12日 12時35分頃。伊野。

終点に到着した610。
右手に線路が別れていますが、昔の電留線で、今は使われていないようでした。

|

« 2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その17、鏡川橋まで乗車、路面電車の入換 | トップページ | 2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その19、JR四国 伊野駅前の路面電車と音も派手だったJR観光列車 »

コメント

四国の路面電車はまるで,江ノ電を思い出します。昨日新美の巨人たちがロマンスカーを取り上げられました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2021年1月17日 (日) 06時16分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

江ノ電よりがんばってます。ロマンスカーがそんな番組に取り上げられたのですか、70000形関係ですか、時代は進んでいますね。

そういえば伊予鉄の車体色は小田急70000形と同じかもしれません。

投稿: 鈴木やす | 2021年1月17日 (日) 20時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その17、鏡川橋まで乗車、路面電車の入換 | トップページ | 2020年12月10日(木)〜12日は四国へ行ってました その19、JR四国 伊野駅前の路面電車と音も派手だったJR観光列車 »