2021年2月1日(月)・2日の西武線 見ただけ、狭山線に263Fほか
2月1日(月)
狭山線に263Fが走っていました。小手指車両基地から狭山線へ回送され6109レから営業運転に入ったようです。
朝の小手指車両基地。メトロ17002Fが止まっていました。隣には2063F。
入間市〜仏子駅間で9104Fの2112レとすれ違い。
メトロ17002Fの試運転がありました。
下流側の塗装工事が終わり足場の撤去が進む仏子〜元加治駅間の入間川橋梁を、メトロ17000系の上り試運転列車が通過。
こんなリツイートしてました。
いいですね。 https://t.co/aSTtMd78hf
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 1, 2021
英仏海峡トンネルのイギリス側は、昔はこんな感じでしたということかと。
In this watercolour (George Childs, 1850) a steam locomotive is seen travelling on the seafront, approaching a tunnel.
— National Railway Museum (@RailwayMuseum) January 30, 2021
The cliff pictured, formerly known as 'Hay Cliff', now incorporates the Channel Tunnel. pic.twitter.com/AlA8HGuS8Z
前日はこんなツイートもしてました。
中武急行電鉄業務日誌: お知らせ、「Go To 甲子園」事業で鉄道模型コンテス開催決定、臨時列車も多数入線の予定です https://t.co/aCtTsHhOyw
— イルとコらンか (@irutokorannka) January 31, 2021
という戯言を書きましたです。
2月2日(火)
狭山ヶ丘 05:37 側線(<-飯能)2465F+2069F
所沢 05:45 電留線(E)40153f (W)2077F
清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番ホーム6050系
保谷 05:56, 4番線N2000系 21番線6000系 22番線6050系 25番線?30000系 27番線?N2000系
石神井公園 05:58, 6番線・東急5050系8連
この日は9104Fの2102レと、20108Fの2193レに乗車してました。
2193レの先頭車は池袋発車時点で50人ほどの乗車でした。
| 固定リンク
« 2021年1月31日(日)の西武線 見ただけ、N2000系2+8連、メトロ17000系試運転、新旧特急の並びほか | トップページ | 2021年2月3日(水)・4日の西武線 見ただけ、早朝の小手指車両基地、メトロ17000系試運転 »
コメント
9104Fは2月24日をもって池袋線での運用が終了しました。昨年末とか今年1月に乗った時には戸袋窓のところにひびが入っていたのでもうそろそろ引退ではないかなあと思っていました。4両に短縮され多摩湖線に行く可能性もあります。これで10両編成は全滅となりました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2021年2月28日 (日) 05時56分