2021年2月27日(土)の西武池袋線ほか見ただけ、N2000系2+8連が2本、高速バス、自衛隊ほか
西武池袋線では(<-飯能)2463F+2071Fが朝から昼前まで走ってました。
2461F+2087Fも走ってました。2109レの時は元加治駅でS-TRAINの402レとすれ違い。
2063Fをこの日も見かけました。
1002レは2075Fでした。
COVID-19緊急事態宣言で日本海側との高速バスの運休は続いていますが、長野や、高崎・前橋、そして会津地方への高速バスは池袋に顔を出していました。
航空自衛隊入間基地。水色の大型輸送機(Kawasaki C-2)が2機に増えてました。「18-1202」と「18-1213」と尾翼に書かれています。奥の1202は特殊な機能をお持ちのようです。
3月に入っても大抵 2機います。27日は1機だけでした。
昔の電化工事。
As I discussed yesterday, from 1909 the London, Brighton & South Coast Railway instituted the electrification of its suburban lines to win back traffic from the trams. Here we see a petrol electric motor that was used in the construction of the overhead line equipment. pic.twitter.com/Z2mK1Fc0Ny
— Dr David Turner (@TurnipRail) February 24, 2021
| 固定リンク
コメント
西武2000系も平時ダイヤ改正後も10両編成が見られます。池袋線では2000系10両が来るのが楽しみです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2021年3月28日 (日) 19時06分