« 脱原発が嫌いな連合(日本労働組合総連合会)を、もっと知りたいような | トップページ | 2021年3月7日(日)、西武の東村山駅・国分寺駅・多摩湖線 見ただけ »

2021年4月 4日 (日)

2021年3月7日(日)、駅名変更予定の西武遊園地駅と遊園地西駅へ行ってきました

駅名が変更予定の西武遊園地駅の隣の武蔵大和駅。
駅名標は、隣の駅の名前変更対応済でした。貼り紙を剥がすだけでOK状態。

2021年3月7日。武蔵大和。2507Fの6057レ。
2021年3月7日。武蔵大和。2507Fの6057レ。

遊園地西駅の様子です。駅前の西武園ゆうえんちは1960年代にリニューアル工事中
「千と千尋の神隠し」の世界にますます近づく西武鉄道の世界?、な気もしております。/顔なしは30000系で。”という皮肉を思ってたりしてて、現地では気付きませんでしたが、せっかくの昭和・1960年代の風景に、ゴムタイヤ式のレオライナーは浮いてしまいます、音だけは吊り掛け駆動の、見かけだけは昭和の路面電車の、最新のLRVがよろしいような(路面電車は駅前に展示されるそうです)。

2021年3月7日。遊園地西。到着する西武球場前ゆきの143レ。車両はSDGsをアピールの8511F。
2021年3月7日。遊園地西。

到着する西武球場前ゆきの143レ。車両はSDGsをアピールの8511F。

2021年3月7日。遊園地西。ホームから見えるリニューアル工事中の西武園ゆうえんち。
2021年3月7日。遊園地西。

ホームから見えるリニューアル工事中の西武園ゆうえんち。
ここの駅名標も、手前の紙をとれば即 新駅名な感じもしますが。

2021年3月7日。遊園地西駅前。右手が駅舎です。目の前はリニューアル工事中の西武園ゆうえんち。
2021年3月7日。遊園地西駅前。

右手が駅舎です。目の前はリニューアル工事中の西武園ゆうえんち。

記念にと思い西武遊園地駅でパスモに履歴を印字してみたら、西武遊園地駅での履歴は変更予定後の「多摩湖」と載ってました。
発行は「遊園地駅」で当時の現駅名。

2021年3月7日 14時頃。西武遊園地駅の券売機で印字したパスモの利用履歴。

2021年3月7日 14時頃。
西武遊園地駅の券売機で印字したパスモの利用履歴。

|

« 脱原発が嫌いな連合(日本労働組合総連合会)を、もっと知りたいような | トップページ | 2021年3月7日(日)、西武の東村山駅・国分寺駅・多摩湖線 見ただけ »

コメント

多摩湖線も4ドアの運用になって1か月が経とうとしています。沿線の人は慣れた気もします。来週のアド街が東村山特集です。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2021年4月 4日 (日) 20時21分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

狭山線の3ドア車復活もそれくらいですが、真冬の床下暖房(主抵抗器からの熱風)はそれほどではなかったかもしれません。

投稿: 鈴木やす | 2021年4月 5日 (月) 21時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 脱原発が嫌いな連合(日本労働組合総連合会)を、もっと知りたいような | トップページ | 2021年3月7日(日)、西武の東村山駅・国分寺駅・多摩湖線 見ただけ »