7月7日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32104F+38109F
所沢 05:27 電留線(E)6156F (W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線6157F 4番ホーム6116F
保谷 05:47, 4番線20153F 21番線6114F 22番線6105F 25番線38113F 27番線30000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5153F
3102レは30102F、5204レは2091F。
5101レは2087F、5107レはN2000系。2102レは(<-飯能)2463F+2075F。
2021年7月7日。元加治。
30102Fの3102レ。この編成はいつもは新宿線です。
7月2日朝は新宿線で見てましたが、5日の池袋線2102レで見てました。
2021年7月7日。練馬。2075F+2463Fの2102レ。
帰宅は20103Fの4243レと6105Fの3711レ。小手指で40104FのS-TRAIN 505レをお待ちいたしました。
2021年7月7日。小手指。
左が6105Fの3711レ。右が40104Fの505レ。
地下鉄/東急から直通の快速 飯能ゆきは所沢以遠も、池袋から直通の急行よりは空いてる傾向があり、COVID-19以前もこんな感じだった気もします。
西武 小手指車両基地、21時過ぎ、メトロ17006F?、飯能方で車内照明点灯状態。
池袋駅1・2番ホームの根元。西武線内の観光パンフレットがおかれ、「往復小児特急料金 実質無料キャンペーン」ポスターも。
12日から東京都はCOVID-19緊急事態宣言となりましたが、変わっていません。次の停車駅は、別の県なのですが、・・・。
日本で生きていくためには建前と本音を区別し、本音で生きたい人は、大勢の動きを見ながら、大企業のような強い存在となるか、図太くなれば良いような〜?
2021年7月7日 朝。西武 池袋駅。
都県境を越える移動が本当にマズイのであれば、法律できちんと規制すべきと思います。鉄道会社が好き勝手できないように。
そこまでマズくはないと政権与党が認めてるというよりは、モリカケにしろ、辺野古にしろ、福島第一原発にしろ、結局、与党政治家たちがご自身の保身を図れれば良いわけで、感染対策をしっかりとして、医療への負荷は心配しないで、うまいこと稼いでくださいね、ということでしょう。居酒屋さんは許容してもらえないわけですが。
ただまあ、きっと自民党(政権与党)に政治献金しているであろう大企業が、(7月24日時点で)ここまで東京都の要請を無視して良いものであろうかとも思います。
流産しやすい不妊もありますが、・・・。以下のコメントをツイッターでしてました。
これからな人の中には、騙して、オレたちのタネを、アタシたちのアレを、ダメにしようとしていると思う人は、いるかもしれません。
7月8日(木)
狭山ヶ丘 06:27 側線(<-飯能)32102F+38111F
所沢 06:36, 4番ホーム6152F回送
清瀬 06:43 引き上げ線6153F 4番ホーム6151F
保谷 06:56 4番線20152F 5番線2079F 27番線38112F
石神井公園 07:00, 6番線・東急5122F(緑)
この日はいつもより遅い列車に乗って、石神井公園駅で少し撮ってました。
2021年7月8日。石神井公園。
右から2063F+2461Fの2106レ、夜間滞泊を終え28K運用にスタンバイの東急5122F、そして04K運用で折り返し待ちの東急5175F。
2021年7月8日。石神井公園。
右が30102Fの2502レ。左は6番線から3番ホームへ入る2089Fの5604レ。
平日夜間ラッシュ時間帯の8連優等列車は3103レがありますが、4233レも8連。
武蔵丘出庫で2176レ〜4233レ〜4240レ〜3103レと走っているようです。
2021年7月8日。池袋。
中央奥が2075Fの4233レ。
左の2181レの車内は余裕がありますが、発車5分前。発車時点では60人ほどが立った状態となります。
仏子~元加治駅間 20:19, 4000系4連・上り通過でした。
目白駅近くの道路標識に付いてた「ワクチン接種会場」の案内。言わずとしれたCOVID-19対策です。
HIV(エイズ)もウィルスによる病気ですが、ワクチンはなかったような。陰謀論に賛成するわけではないのですが、・・・。
2021年7月8日 朝。目白駅近く。
7月9日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32104F+38109F
所沢 05:27 電留線(E)空き (W)208520151F
清瀬 05:40 引き上げ線6115F 4番ホーム6113F
保谷 05:47, 4番線20152F 21番線6153F 22番線6112F 25番線38103F 27番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5169F
3102レは32102F+38111F、5204レは2085F。
5101レは2071F、5107レは2069F。
21時前の小手指車両基地
入口付近に4000系「快速急行 池袋」表示がスタンバイ、
飯能方にメトロ17000系が留置。
お昼の高田馬場駅付近。踏切工事があるようでした。
2021年7月9日。高田馬場〜下落合。38118Fの5133レ。
2021年7月9日。高田馬場〜下落合。
2457F+2065Fの2332レ。
都合により山手線が目の前に見える所で長時間 過ごしてました。
『東京時刻表』では124Mや132Mなど、朝に川越ゆきはありました(「M」が相鉄車とすると車両が不足するかも)。夜間の設定はないようです。この日の目撃は、ダイヤ乱れの影響だったようです。
最近のコメント