朝は自転車で、特急が臨時停車の武蔵横手駅。
2021年6月20日 8時18分ころ。武蔵横手。
臨時停車の5レ。001-B編成でした。
]
2021年6月20日 8時50分ころ。武蔵横手。
40104FのS-TRAIN西武秩父ゆき401レが4013F+4001Fの5011レを追い抜き。
]
2021年6月20日 8時50分ころ。武蔵横手。
40104FのS-TRAIN西武秩父ゆき401レ。
そして、元加治〜飯能駅間へ。2463F+2069Fが朝から走ってました。
2021年6月20日。元開示〜飯能。2463F+2069Fの2111レ。
さらに東村山駅まで走り、仮線切り替えの下り線を走る4009Fを撮影など。
所沢市内。東京オリンピックの聖火リレーによる通行止めの掲示や、「公認プログラム」の自転車レーン整備工事が実施中でした。
2021年6月20日。所沢市内。
東京五輪の聖火リレーによる通行止めの掲示。
2021年6月20日。所沢市内。自転車レーンを整備中の歩道。
入曽〜狭山市間を走る2001Fの5622レ。

[
2021年6月20日 12時58分頃。入曽〜狭山市駅間。2001Fの5622レ。
航空自衛隊 入間基地。
2021年6月20日。航空自衛隊 入間基地。
滑走路の延長線上はテニスコートになっていて、着陸用の表示灯らしきものも立ってました。
2021年6月20日。航空自衛隊 入間基地。
西武新宿線と池袋線の間の、基地の南端。
2021年6月20日。航空自衛隊 入間基地。
流石に軍事基地なので、フェンスの網目を広げたりはしてません。
他で広げたかというと、広げたことはないと思いますが。
2021年6月20日。航空自衛隊 入間基地。
チラッと見えてる赤いのはYS11のはず。
2021年6月20日。航空自衛隊 入間基地。
西武池袋線の踏切のすぐ近く。
入間川を渡る40000系。7時間ほど自転車で走り回って帰宅しました。
2021年6月20日。仏子〜元加治駅間。40000系。
1002レは2075F。
コメント
40000系10両が飯能から先の運用に就くのは珍しいですが,s-trainのみならず,池袋発着でもいいと思います。トイレ付きだからです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2021年7月12日 (月) 03時37分
入間基地南端部周辺の記事、写真、大変不愉快で残念です。
特に関係する写真のキャプションは、一段と残念な内容です。
このような周辺住民に配慮やリスペクトを欠くような記事、写真を平気で掲載する管理人様は、周辺住民にとって迷惑でしかございませんので、今後2度と入間基地南端部周辺をご通行いただくことは、ご遠慮願います。
もしもお願い事を聞いていただけないようでしたら、航空自衛隊入間基地、狭山警察署等然るべき公的機関への通報を検討させてもらいます。
投稿: ペアーレ | 2021年7月13日 (火) 21時58分
みなさま、こんばんは。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
40000系は土休日はいつも西武秩父へ行っていますね。
>ペアーレさん
事実誤認があれば教えてくださいね。
投稿: 鈴木やす | 2021年7月15日 (木) 20時21分
N2000系の2両は池袋線のを含めて全編成フルカラーLED化される模様。
2461F、2463F、2465Fともに新宿線に転属するようで代わりに20000系か30000系の10両のどれかが池袋線と転属となるようだ。
投稿: | 2021年7月15日 (木) 23時59分