2021年11月14日(日)は埼玉県民の日、お得な一日乗車券で周遊、その2
11月14日(日)。寄居駅で秩父鉄道の県民の日 一日乗車券を購入(1000円)。
長瀞の人気がすごいようで、駅の窓口は40人ほどが行列。列車に間に合うかと心配しましたが、長瀞へ行くだけの人は券売機でも切符を買えると気付いてくれて、大して待つことなく、無事、窓口で購入できました。
三峰口方面ゆきは観光客で混んでいましたが、それほどでもない熊谷ゆきに乗車。途中、制服の女子高生の集団に囲まれてドキマキするハプニング?もありましたが、上熊谷駅で下車。
近くの陸橋から、通過する、「SAITAM」ヘッドマーク付きC58-363牽引のSL列車を、やや強引に撮影。
上熊谷駅でSL列車を撮った後は、近くの八木橋デパートで開催されていた写真展を見に行きました。
朝日新聞の埼玉版に妻沼線の写真展と出ていたので行ってみたのですが、実際は地域の写真愛好家のグループの写真展で、その中に妻沼線の写真もある感じでした(デパート内の掲示も妻沼線を強調してましたが)。妻沼線以外の写真もすてきだったので特に問題はなかったです。
その後、熊谷駅へ歩くと、「直実号」と出会えました。
秩父鉄道 熊谷駅の構内。SL列車の1時間ほど後の三峰口ゆきに乗車。
波久礼駅で貨物列車が行き違う中、三峰口ゆきが発車。
武州原谷駅でディーゼル機関車が貨車を入れ換えしてました。
そして秩父駅。上熊谷駅で撮影したSL列車を追い抜きます。
12時過ぎ、影森駅で6002ほか3連の入換が行われていました。
6000系に挟まれて影森駅をSL列車が通過。
5002ほか3連の羽生ゆきと、留置中の6003ほか3連。
西武へ戻りました。
| 固定リンク
« 2021年11月14日(日)は埼玉県民の日、お得な一日乗車券で周遊、その1 | トップページ | 2021年11月14日(日)は埼玉県民の日、お得な一日乗車券で周遊、その3、西武秩父線・横瀬駅の廃車置き場の様子 »
コメント
秩父鉄道は元西武101系や東急8090系が活躍しているほか,三田線6000系も活躍しています。以前は小田急1800形や東急7000系,国鉄101系も活躍していました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2021年11月21日 (日) 05時12分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
国鉄の165系もいたりしましたね。古くは阪和電鉄の電気機関車とか、いろいろです。東急7000系も懐かしい。
投稿: 鈴木やす | 2021年11月23日 (火) 21時27分