« 2022年1月10日(月・休日)の西武線ほか見ただけ、特急券引換券が車内で発売ですほか | トップページ | 2022年1月15日(土)の西武線ほか見ただけ »

2022年1月23日 (日)

2022年1月11日(火)〜14日の西武線ほか見ただけ、所沢駅ホーム南のエスカレータを気にしたのは12日が最後です

1月11日(火)

20104Fの3106レと6108Fの2181レに乗車してました。
40101Fの5105レは小手指駅で安全確認したとかで元加治4分遅れ。
3106レの先頭車は、清瀬でシート間に立つ人が2列になって、石神井公園駅で3列、満員で池袋駅に到着でした。

夜、車内の中吊り広告に「埼玉県から、PCR検査等無料化のお知らせです 新型コロナウィルス対策」がありました。

2022年1月11日 夜。西武池袋線の車内中吊り広告。「埼玉県から、PCR検査等無料化のお知らせです 新型コロナウィルス対策」。
2022年1月11日 夜。西武池袋線の車内中吊り広告。

「埼玉県から、PCR検査等無料化のお知らせです 新型コロナウィルス対策」。

1月12日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線2連?+38103F
所沢 05:27 電留線(E)40157F (W)38112F
清瀬 05:40 引き上げ線6104F 4番ホーム6117F
保谷 05:47, 4番線38107F? 21番線6107F 22番線6155F? 25番線30000系 27番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5122F(緑)。

3102レは40153F、5204レは2089F。
5101レは20151F、5107レは20000系。

お昼の西武新宿線。
12月17日に見てないなと気付いた38117Fにようやくお目にかかれましたが、池袋線で馴染んでいた2069Fや2075Fを見てしまい、場違いな感じがして、心が沈んだりも。

2022年1月12日。高田馬場〜下落合。10112Fの122レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。10112Fの122レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。2075Fの5139レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。2075Fの5139レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。38117Fの5641レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。38117Fの5641レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。2069Fの5134レ。
2022年1月12日。高田馬場〜下落合。2069Fの5134レ。

早朝の所沢駅。相変わらず南側のエスカレーターはうるさく、「良いエスカレーターのみなさんは、せめて人がいないときは黙ってください」と思ったりしました。
BGMはなかったです。

5204レで到着した池袋駅では、1番ホームの壁のシャッターを開いて何やら作業中でした。

2022年1月12日 6時15分頃。池袋。左手の1番ホームのシャッターを開けて作業中。電車は2089Fの5409レ。
2022年1月12日 6時15分頃。池袋。

左手の1番ホームのシャッターを開けて作業中。電車は2089Fの5409レ。

1月13日(木)

40152Fの2102レと、6156Fの2189レに乗車してました。

船戸与一さんご報告の、弓削一徳さんのご活躍を確認していたので電車はあまり見てないです。所沢駅ホーム南のエスカレータも知りません。

1月14日(金)

20104F(ライオンズ)の2102レと(<-飯能)2465F+2073Fの2183レに乗車してました。
この日も、弓削一徳さんのブラジルでのご活躍を確認していたので電車はあまり見てないです。所沢駅ホーム南のエスカレータも知りません。

朝日を浴びて池袋駅東口を発った、一ツ橋ゆき最終の都バス。

2022年1月14日 8時12分。池袋駅東口。一ツ橋ゆき都バス(最終)。
2022年1月14日 8時12分。池袋駅東口。一ツ橋ゆき都バス(最終)。

お昼の高田馬場界隈で撮影してたら、また38117Fがやって来ました。

2022年1月14日。高田馬場〜下落合。38117Fの5624レ。
2022年1月14日。高田馬場〜下落合。38117Fの5624レ。
2022年1月14日 13時27分。高田馬場駅近くの新目白通り。以前は12時台にあった都バスと関東バスの回送は、13時台に移ったようです。都バスは見ない時もありますが、関東バスは小型車が定期的に行き交っています。電車に隠れて見えない場合もあるかもしれません。
2022年1月14日 13時27分。高田馬場駅近くの新目白通り。

以前は12時台にあった都バスと関東バスの回送は、13時台に移ったようです。
都バスは見ない時もありますが、関東バスは小型車が定期的に行き交っています。電車に隠れて見えない場合もあるかもしれません。

|

« 2022年1月10日(月・休日)の西武線ほか見ただけ、特急券引換券が車内で発売ですほか | トップページ | 2022年1月15日(土)の西武線ほか見ただけ »

コメント

新宿線に2069Fと2075Fが走っていますが,実は昨年末に2091Fとともに池袋線から移籍した車両でもあります。交換相手は38104F,38106F,38108Fでした。3対3交換トレードは大規模な気がします。なにかあるのか気になります。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年1月23日 (日) 14時48分

たしかに、新宿線のSmiletrain8両3編成(38104F・38106F・38108F)と池袋線の新2000系8両3編成(2069F・2075F・2091F)の交換が行われていますね。

果たしていつまでつづくんでしょうね

投稿: ナカジマケイ | 2022年1月23日 (日) 19時59分

みなさま、おはようございます。

> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
38104Fは、半年ほど前に新宿線へ行っていた気がします。

> ナカジマケイさん
20107Fが池袋線から新宿線へ最近 移ったようでもあります。

まんべんなく走らせないといけない事情があるのかもしれませんね。

投稿: 鈴木やす | 2022年2月 3日 (木) 07時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年1月10日(月・休日)の西武線ほか見ただけ、特急券引換券が車内で発売ですほか | トップページ | 2022年1月15日(土)の西武線ほか見ただけ »