2022年2月28日(月)〜3月4日の西武線ほか見ただけ、とは言うものの
2月28日(月)
40152Fの2102レで元加治から池袋まで直行してました。
狭山ヶ丘 05:37 側線40155F
所沢 05:45 電留線(E)40157F (W)20158F
清瀬 05:50 引き上げ線6000系 4番ホーム6153F
保谷 05:55, 4番線38114F ほかの線は未確認
石神井公園 05:57, 6番線・東急5178F
帰宅は(<-飯能)2461F+2077Fの2191レ。池袋発車時点の先頭車は満席で50人ほどが立ってました。一頃に比べ車内に余裕があって嬉しい。
以下を(リ)ツイートしてました。
本日の山手線自動運転の報道公開、運転席から操作の模様も動画で取材させていただきました。駅間は新橋~浜松町。運転士さんは発車の際にボタンを押しますが、あとは基本的に何もしないで加速→惰行→減速→停車となっていることが分かります。 pic.twitter.com/45Xy2AS3e0
— Rail Magazine(レイル・マガジン)【公式】 (@RM_nekopub) February 25, 2022
戦争、起きると、大変です。
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 27, 2022
核ミサイル、本当に使われたらどうしようと、へっぴり腰は嗤えない。
核軍縮が進まなくて当然ですが、そう言ってばかりでも済みません。 https://t.co/xAKqMRi1oC
お知らせのPDFにも記載がありますが、コロナ禍で公共交通の利用者は大きく減ったまま推移しています。確かに外出の機会は減ったかもしれませんが、運賃収入が無ければ残すべきものも残すことが難しいです。感染症対策にしっかりと取り組んでおりますので、お出掛けの際は鉄道・バスをご利用ください。 https://t.co/qRfATrhcfD
— いばらきの公共交通 (@kotsu_ibaraki) February 25, 2022
キャッシュバックはないけれど大した額ではないですし、一般車両も悪くはないので、お越しくださいませ。 https://t.co/hoNVNC1Ax6
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 27, 2022
3月1日(火)
自宅で静かにしてました。
3月2日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32104F+38112F
所沢 05:27 電留線(E)40154F (W)20158F
清瀬 05:40 引き上げ線メトロ10016F 4番ホーム6103F
保谷 05:47, 4番線38114F 21番線6114F? 22番線メトロ10011F 25番線20153F 27番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5119F
3102レは6154F、5204レは38103F。
5101レは2091F、5107レはN2000系。
(<-飯能)2463F+2073Fの2102レの練馬通過が2分遅れで、さすがの5204レも池袋到着は1分遅れ。
18M運用の6551レは6153Fでした。
清瀬駅と保谷駅のメトロ車の夜間滞泊は下記の件の関係と思われます。
【2022年03月01日 19時36分】池袋線・西武有楽町線は、19時12分頃、東京メトロ有楽町線護国寺駅での安全確認の影響により、遅れと運休がでています。振替輸送は、JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・【続く】 #西武鉄道
— 西武鉄道運行情報(公式) (@seiburailway) March 1, 2022
平日 夕間ラッシュの8連 優等列車(快速) 3103レは2073F。
10連(2461F+2069F)の2193レの先頭車は、発車直前でも空いていて、発車時点でも7人がけシートに1人・2人分の空きがあり、15人ほどが立っていました。
以下をツイートしたりもしてました。
西武 池袋駅のホーム根元の巨大デジタルサイネージは、今朝は「ブルーサーマル」の貸し切りでした。プルサーマルのイメージ改善で、裏に電力会社がいないのか、気に病んでおります。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 1, 2022
池袋に来る機会は減っておりますが、機器は、更新後はトラブルフリーなのかもしれません。 pic.twitter.com/d0swU4XALp
3月3日(木)
自宅で静かにしてましたが、以下をツイート。
ロンドンの地下鉄で24時間ストライキ。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 2, 2022
BBC News - London Tube strike: Second 24-hour Tube walkout set to cause disruptionhttps://t.co/A2YtX9LHv9
3月4日(金)
この日は池袋8時7分着の2506レで元加治から池袋へ直行。
「コロナ禍」の朝間混雑を体感すべく、先頭車(38805)の運転台背後でカブリツキ。東久留米でメモが取りづらくなり、保谷では壁に押し付けられメモを諦めましたが、石神井公園を出ても壁に押し付けられて痛いということはなかったです。
帰宅は(<-飯能)32103F+38113Fの2183レ。50人ほどが立っていたのだと思いますが、メモしてません。
小手指車両基地 20時すぎ 飯能方 メトロ10000系留置(電源オフ)でした。
2183レの車内から見られた光景をツイートしたりもしてました。
その後の入間市駅
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 4, 2022
4番ホーム
ハグし合う制服の男女、すぐに終わっちゃいました。
| 固定リンク
コメント
鉄道とは関係ないですが,プロ野球オープン戦で巨人が最下位なのかわからないのです。西武は昨年最下位でした。(リーグ戦)でも順位は真ん中ぐらいでした。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年3月14日 (月) 03時52分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、おはようございます。
失敗できるのがオープン戦ですので。
投稿: 鈴木やす | 2022年3月14日 (月) 07時55分