2022年3月20日(日)・21日の西武 土休日デーゲームダイヤ、復路輸送は所沢駅で逆走ありでした
西武球場前駅が最寄りの野球場「ベルーナドーム」で、プロ野球のオープン戦があるため3月19日(土)〜21日は、土休日デーゲームダイヤが池袋線で実施されてました。

2022年3月20日。所沢。
左奥が5番ホームに到着した2079Fの快速急行 小手指ゆき。右奥は4番ホームに停車中の4009F(52席)の西武秩父ゆき。
ひばり丘 始発の小手指ゆき代走 快速急行は2079Fでした。11時ころから所沢駅で見てましたが、上り回送は11時14分・3番ホーム通過の20151Fだけでした。

2022年3月20日。所沢。
本来は快速急行 小手指ゆき1805レは、西武球場前ゆきの快速7305レとして運転されてました。メトロ10017F。
地下鉄(東急)から直通の西武球場前ゆきは、土休日はデーゲームダイヤも1本に減ってしまいました。
以上、20日の出来事。
そして以下は21日(試合開始は13時)。復路の、西武球場前始発の本川越ゆき7198レは所沢止まりでした。所沢駅 2番ホームに到着後、下り方へ回送されてました。
時刻表では「14時試合開始の時は本川越まで延長運転予定」。
西武新宿〜西武球場前駅間の直通列車がなくなった代わりで、こういう変わった列車が登場したのでしょう。
以下のようなこともありましたが、公式戦で、西武球場前16時10分発の7256レ(ひばりヶ丘着が16時33分で、石神井公園着は16時44分で設定されているようです)が運転される時は、ライオンズにとっては悲惨なときだけなんでしょうか、・・・?(この日はオープン戦)。
ひばりヶ丘で野球臨の急行をF快急が追い抜き、なんですね。 pic.twitter.com/wRVqeNl0lM
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 20, 2022
| 固定リンク
« 2022年3月20日(日)・21日(休日)の「西武 旅するレストラン」見ただけ | トップページ | 2022年3月19日(土)・20日の西武線ほか見ただけ、仏子駅を通過する12K運用の回送ほか »
コメント
ダイヤ改正でFライナーが飯能始発から小手指始発に変わったことが挙げられますが,でも飯能市発元町中華街行きは平日朝に見られるだけになってしまいました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年3月28日 (月) 03時59分