2022年2月21日(水・休日)〜25日の西武線ほか見ただけ
2月23日(水・休日)
飯能ゆき8連・快速急行1751レは東急5159F。飯能方1両がキューピーの車体広告。
4009F(52席)は西武新宿発で、西武秩父までのランチコースだけの運行です。アルコール提供はなかったはず。
1002レは2091Fでした。
休日だけど西武池袋線にN2000系2+8連は2本 走ってた件は別掲しております。
2月24日(木)
午前中、自宅にいる必要があり休みをとったのですが、抜け出して、元加治駅に飯能ゆきF快急を撮りに行きました。
1701レはメトロ17003Fでした。
夕方の富士見台駅で撮らせていただきました。
入間川橋梁の地盤改良工事は終了し、河原は元に戻っていました。
砂利で地面を覆って、トラックや重機などを走らせていたようですが、河原はそれで守れても、あの砂利たちはどうなったのか、別のところの環境破壊になっていないのか、気になります。
河川事務所だったかに問い合わせれば、お答えをもらえて安心できるのだと期待しておりますが、・・・。
朝の小手指駅・稲荷山公園駅・元加治駅で撮ってた件は別掲しております。
2月25日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)2461F+2073F
所沢 05:27 電留線(E)6114F (W)20151F
清瀬 05:42 引き上げ線6156F 4番ホーム40156F?
保谷 05:49, 4番線38111F 21番線6107F 22番線6108F?? 25番線2079F? 27番線2000系
石神井公園05:54, 6番線・東急5122F(緑)
3102レは20107F、5204レは2071F。
5101レは20152F、5107レは38112F。
珍しくN2000系4連+200系6連の新宿線の2602レは所沢3分遅れで到着、池袋線5204レは接続待ちで3分遅れ。
しかし5204レの池袋到着は定時の06:12。通常ならば練馬で通過待ちする6110Fの2102レには、練馬の手前で抜かれてました。
朝8時過ぎの池袋駅東口。都バスはすべて影の中。千曲バスだけが日を浴びていました。
6116Fの2193レに池袋から乗車しました。飲食店の営業時間が早いためだと思いますが、一頃に比べると空いていて、先頭車は7人掛けシートにまばらに空席があり、立つ人も25人ほどでした。
| 固定リンク
コメント
ダイヤ改正まで残り1週間切りましたが,メトロ17000系によるFライナー飯能発着も見られなくなります。充当されたのはわずか2年ぐらいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年3月 6日 (日) 05時37分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、おはようございます。
土休日の25S運用は飯能発のF快急があるようです。飯能着はメトロ車運用なくなりますが、代走でいつかは来てくれると思います(将来のダイヤ改正で復活するかもしれませんし)。
投稿: 鈴木やす | 2022年3月14日 (月) 07時44分